記事一覧

骨董品?

2009.05.15

3月半ばのエントリー、「教育系 総合教育研究棟」シリーズで耐震工事終了後の引っ越しの様子が紹介されていましたが、あれで全て終わりではなかったのです。
あの時点で工事が完了したのは建物の入り口側の半分で、今は残った奥半分の工事に取りかかるため、荷物の運び出しが急ピッチで進められています。

ということで、私もお手伝いに。
片付けをしていると、いろいろなものが目にとまります。

例えば、日本PC黎明期の傑作!N○CのPC8001
ファイル 312-1.jpg
であるとか、
液晶パネル付きデジカメの祖!CA○IOのQV-10
ファイル 312-2.jpg
であるとか。

もうちょっと古めの機械に目を移すと、至る所にこんなシールが。
ファイル 312-3.jpg
そう、教育学部の前身、学芸学部時代の備品シールです。
学芸学部が教育学部へ改称になったのが昭和41年(1966)ですから、少なく見積もっても43年以上前からの住人ということに。

どうせなら最長老を探してみっかな?と思い立ち、その辺をガサゴソと。
で、出てきたのがこれ。
品名には「蓄電器」と書いてありました。可変コンデンサのようです。
ファイル 312-4.jpg
横のシール部分を拡大してみると、文字が書いてあります。
ファイル 312-5.jpg
えーっと、私には「昭,22,2」と見えるんですが。
昭和22年てこと?
戦後すぐじゃあないですか!
もう還暦越えじゃあないですか!
岩手大学設置(昭和24年)より前じゃあないですか!

こういった骨董品のようなものがあるのも大学の良いところです。
が、置いておいても使うことはなく、場所を食うことも確かな事実。
ここは先達に敬意を払いつつ、粛々と、お片付け。

北桐ホールのこけら落とし?

2009.05.15

昨日は学校教育コース全体ガイダンスが行われた北桐ホールですが、今日は何やら雰囲気が違う・・・・。

なんだろう?と覗いてみると・・・・。

ファイル 313-1.jpg

THE★グランドピアノ。

実は(^^)。
今日は、
 「総合教育研究棟(教育系)」:旧教育学部1号館
の第Ⅰ期竣工見学会が行われていたんです。それで、設備も内装も新しくなった北桐ホールではピアノの演奏会が開催されました。

ファイル 313-2.jpg

今日気が付いた(というか、教えてもらった)んですが、北桐ホールの座席には番号が振られているんですねー。私の座席はM-11。

で、北桐ホールですが。
「財団法人岩手教育文化センター」からのご寄付を活用して作られているそうです。北桐ホールの入り口向かって左側に案内がありました。ずっと大切に使っていきたいホールですね(^^)。ありがとうございます。

ファイル 313-3.jpg

演奏開始時間前になると、北桐ホールは、演奏を待つ学生さんや教職員でいっぱいです。

ファイル 313-4.jpg

もちろん、学長・副学長・役員・各学部長・・・・と偉い方々もいらっしゃっています。
ホントはもっと近くで撮影したかったのに・・・・ち、近づけなかった(>_<)。

ファイル 313-5.jpg

演奏してくださったのは、教育学部音楽教育科の重野先生です。
演奏曲目は
 ・ベートーヴェン作曲:ピアノソナタ第14番 作品27の2
            嬰ハ短調 「月光」から第1楽章
 ・ショパン作曲:ノクターン 作品9の2 変ホ長調
 ・ショパン作曲:幻想即興曲 作品66 嬰ハ短調
でした。

とても優雅な時間で、素敵な演奏をありがとうございました。