記事一覧

作業環境測定

2009.11.27

安全衛生管理室の方が実験室の環境測定を行うというので、取材させていただきました。

実験室の環境測定なので、
 ・換気状況の確認
 ・一酸化炭素濃度の測定
 ・アンモニアの気中濃度測定
の3種類を行うそうです。

ファイル 507-1.jpg

まずは、換気扇がちゃんと作動しているかどうかの確認です。
スモークチェッカーという器具を使います。
ゴムキャップを押すとスモークがホワッと出てくる不思議な器具。

ファイル 507-2.jpg

次は気中濃度の測定のため、アンモニアガスの発生源となる試験管そばで測定してみています。

ところで。
安全衛生管理室をご存知ですか?。
簡単に言えば、岩手大学に属する学生さんや教職員が安全で健康に生活できるための環境を整えることが主業務となっている場所です。安全衛生管理室では、技術職員の方も活躍しているんですよ。

ファイル 507-3.jpg

測定している実験室内はこんな感じ。
ぎゅうぎゅう。

ファイル 507-4.jpg

空いているスペースに置いてあるのは、一酸化炭素濃度を測定する機器です。この数字は多いのか少ないのか、素人的にはドキドキだったのですが、結果的には無問題。

ファイル 507-5.jpg

「こういうのも撮影する?。」
と、見せていただけたのが、アンモニアの検知管。ちょうど矢印の目盛りから色が変わっているのが分かると思います。

これらは、安全衛生管理室の方々のお仕事の一つです。
もっといろんな種類のお仕事をされているのですが、また機会があれば紹介したいと思います。