記事一覧

ビックリな昨日と、春のお話

2019.03.28

昨日紺Bloggerが、チラホラと雪が降っていると書いてありましたが、夕方ころから結構な勢いで降り始め、草地などは一時真っ白になるほど。
どうも春まで一直線とはならない様子です。

まぁこの時期の雪についてはさほど珍しいものでもありませんが、昨日学内に流れたメールには、ちょっとビックリしました。

題名:【注意喚起】構内にカモシカが迷い込んでいます。

なんですと?!
カモシカって、特別天然記念物の、カモシカですよね。

いや、確かに盛岡では、市街地に近い場所でも見かけることはありますが、それは「山続きの場所なら」という話であってですね。
岩手大学のように四方を住宅街に囲まれた一角に現れるためには、その住宅街を抜けてきたってことになるわけで、ちょっと侵入経路が分からないんですよね。

野生動物の侵入劇といえば、2013年のオオハクチョウの例がありましたが、それ以来の出来事かなー。

流石に取材してカメラに収めることはできませんでしたが(万が一の危険を避ける観点から、不必要な接近も避ける必要があります)、
コチラの件、ネットでニュースの動画を見ることができますので、気になる方は
「岩手大学 ニホンカモシカ」
で検索してみて下さい。
雪が降っている様子も分かったりしますよ。

ついでに「岩手大学 白鳥」で検索すると、オオハクチョウの情報も見られますよ。
 
 
さて、そんな珍事があったりもしましたが、季節は少しづつ春に向かっています。

フクジュソウやクロッカスが咲き始めた様子はエキスでもご紹介しておりましたし、また拍手コメントより
紫クロッカス、フキノトウ、タンポポが咲いている情報もいただきました。
(コメントありがとうございました)

私が見つけたのはこちら、
道端でスクスクとその葉を伸ばし始めた
水仙。
ファイル 2952-1.jpg
こちら、プール脇のポプラ?ユリノキ?プラタナス?(正解はプラタナス)並木の、樹木の間間で毎年芽吹いているものです。
なので数箇所でこのような光景を目にできるのですが、場所によって生育具合に差があるんですよね、不思議なことに。

その中でも、一番大きくなっていたのはこちら、
ファイル 2952-2.jpg
なんか、2年前より株が増えているような気もしますが、蕾もいち早く膨らみ始めていました。
もしかしたら、大学で一番早く咲く水仙かもしれませんね。

その水仙の開花はまだですが、大学で一番早く咲く桜であるジュウガツザクラ。
こちら、先月末頃に剪定作業が行われ、
「ジュウガツザクラを今剪定したら3月に花が咲くのでしょうか。」
というご心配のコメントもいただきましたが、
(こちらもコメントありがとうございました)

なんと、
エキス史上最速で、
ファイル 2952-3.jpg
咲いてまーす!

今年は雪が少なかったからなのか、
剪定で「やっべ、子孫残さなきゃ!」と頑張ったからなのか、
本当のところは聞いてみないとわかりませんが、いつもよりも早めに、しかも多めに咲いている気がします。

いよいよ、春一直線です。
(週末に雪予報が出ていますが)