記事一覧

元気があれば何でもできる

2020.08.31

先日、コメントにて

「暑い中羊さんたちはどうしているのでしょうか。」

というご質問をいただきました。

実は、コロナ禍の中でさまざまなことに気を取られ、
羊さんたちに会いに行くことすらすっかり忘れておりまして…

そういえばこんな暑い中羊さん達どうしてるんだろう、と
わたしもとても気になってきたので、
早速様子を見にいってみたのです。

みたのです、が…

ファイル 3284-1.jpg

羊さんたち、ご不在のもよう…。

羊さんそのものも然り、
いつもなら

ファイル 3284-2.jpg

(2019年の画像です)

↑と1枚目とを比べていただければ一目瞭然。

踏みしめられ、食べられ、で
すっかり草がなくなっているはずの地面が
緑豊かになっています。

これはもしかして、そもそも羊さんはここに来ていない…?

ちょっぴり不安になったので
羊さん達のお家をチラッと覗いてみると、

ファイル 3284-3.jpg

(網戸越しで見づらいです…ごめんなさい)

ああ…よかった…お元気そう…!

毛もさっぱり刈ってもらって、
直射日光にさらされない涼しいところで生活していたみたいです。

今日は一気に涼しくなって、

ファイル 3284-4.jpg

芝生で休むワンちゃんも気持ちよさそう。

ファイル 3284-5.jpg

北水の池には実験中の札。
日付を見るところ、この実験もどうやら今日までのようですね。

何か変わった微生物、いるんでしょうか…。
結果が気になるところです。

学内のさまざまな生き物たちも、コロナ禍の影響?を受けつつも、
おかげさまでそれなりに元気に過ごしているようでした。

ぶん ぶん ぶん はち が とぶ

2020.08.28

暑いですねー。

ファイル 3283-1.jpg

ひまわりもここぞとばかりに咲いているのですが、旬って8月中旬じゃないの?と、9月を目前に不思議な心境です。

昨日の午後。
「○○の建物の××の近くにスズメバチの巣があります、気を付けて。」
という周知がありました。

この○○という建物。
私が居を構えている場所なのです。

そこにスズメバチの巣が…。

いやぁ、怖いわぁと思っていたところに
「これから駆除します~!」
の一報。

となると、いてもたってもいられないのがBlogger魂でして、

ファイル 3283-2.jpg

はい、当然見に行くわけです。

巣がある場所は(見づらいですが)壁に埋まっている配管の中らしく。ブンブンと勢いよく飛び回るスズメバチと、物ともせず、防護服?を身にまとい、はしご片手に果敢に挑むプロ(専門家に依頼しました)。

どうするのか?と思ったら、

ファイル 3283-3.jpg

巣をめがけて「プシュー!!!!!!」と一撃です。

この後、よくテレビで見るようにわらわらっと巣から出てくるのでは?と心配で

ファイル 3283-4.jpg

関係者はこうやって

ファイル 3283-5.jpg

いつでも逃げられる態勢で様子をうかがっているわけですが、まだ成長していなかったのか、大きな被害もケガも刺された人もなく、事なきを得ました。

お話を伺ったところ、このように、スズメバチは日当たりが良く、暑くて、でも少し人も通るような、そんな場所に巣を作りやすいとのこと。そして、ここからの季節、その営巣活動は活発化していくそうです。怖いわ~…。

水のない風景

2020.08.27

暑い・・・

「暑さ寒さも彼岸まで」が通用しなくなってきている昨今、当エキスのBloggerさんたちも
脱水症らしくなったり
うへぇ…ってなったり
憎しみが増したり
と、難儀しているご様子です。

そんな私も、冷房のない部屋で、扇風機を1台専有してなんとかかんとか日々を送っているわけなんですが、やっぱりこの暑さだと思うんですよ。

水気がほしい。
というか、水に入りたい。
それが無理なら、せめて何かで涼を感じたい。

だがしかし、それを許してくれないのが今年の夏でして、

例えばお昼時。
ご飯を食べた後に、水分補給がてら冷水をキューッと一杯。
ってのが、
ファイル 3282-1.jpg
食堂の給茶機(冷水も出るよ)の停止により、できない。

例えば昼休み。
火照った体を冷まし、かつ日頃の運動不足を解消するためにひと泳ぎ。
ってのが、
ファイル 3282-2.jpg
プールの使用停止により、できない。

いつもならこの時期学内各所を彩るハンギングバスケットも無ければ、
ファイル 3282-3.jpg

図書館に日陰を提供してくれる緑のカーテンも今年はお休みなので、
ファイル 3282-4.jpg
ただただ太陽に焼かれる道路や建物が目に映るばかり。
涼もなにもあったもんじゃありません。


しょうがないので、過去のフォルダからエキス初掲載のこちらの写真をお届けします。

2010年11月29日
突如として降り出した
ファイル 3282-5.jpg
横殴りの雪

涼しく・・・なりましたかね?

自分の話で恐縮なんですが…。

2020.08.26

こんにちは…。
このブログでも何度か触れておりますが、
僕、結構汗っかきでして。この時期、タオルは手放せません。

ただ、近頃の汗のかきかたは
ちょっと自分でも不自然に思うほどでして。
拭いても拭いても汗が噴き出てくる、という。

そういう話をしますと、
「新陳代謝が良いねぇ」
って言っていただくんです。

そうであるなら、もちろんいいんですが
(そもそも「新陳代謝」が何なのかは
 きちんと理解できてはいないんですけども…)、
先日桃色先輩が紹介していた「熱中症に注意!」
を見て「はっ!」と気づきました…。

この季節の、僕の大量の発汗は、
熱中症(重症度1度)によるものなんじゃないかしら…。

元々汗っかきな上に、コーヒー大好きだから…。
体内の水分・水分を失う要素は結構そろっています…。

それに、例年、夏の盛りに屋外で動いていたら、
大量の汗をかいた後、頭痛になったり、
猛烈にだるくなったりして、周囲に心配をかけてきている僕です。

実際熱中症なのかどうかは、
引き続き情報収集しようと思いますが、
これからは、その可能性
(自分は熱中症かも・熱中症になりやすいかも)
を自覚して生活しようと思っています。。

皆さんもくれぐれもお気をつけください。
…すみません。自分の話で恐縮です…。


さて、そんな僕が決死の覚悟で屋外に出て
撮影してきました本日の写真がこちら。
ファイル 3281-1.jpg
あまりに…あまりに強い日差し…。
憎い…。日差しが憎い…。
ファイル 3281-2.jpg
空の青さえも憎い…。


そんな中でもヤマボウシが実をつけていましたよ。
ファイル 3281-3.jpg
山吹さんも言っていましたが、
ちゃんと秋には向かっているようで。

元気な太陽と突き抜けるような青空を睨みつけつつ、
秋の訪れを心待ちにしている本日であります。

気を付けながらこちらも頑張っています!

2020.08.25

今年は感染症予防の観点から
さまざまな講義・実習・実験において
形式や場所や時期などなど大幅な変更を余儀なくされております。

毎年、夏休み期間中に開講される集中講義「農場特別実習」もまた然り。

夏休み期間中に開講されるこの実習は、
例年なら4泊5日の合宿でのカリキュラムとなっております。

共同生活ならではの苦労もあり、楽しみもあり。

そして無事に販売会までをやり遂げたあかつきには
打ち上げを兼ねて広い農場でのBBQ大会もあり、
真夏の農作業の大変さを体験してでも得たくなるような
素敵な夏の思い出作りがたくさん待ち受けている訳なのです。

そんなこの実習も、やはりコロナ禍の影響を受けまして、
日帰り日程での5日間の開講となりました。

今日がその初日だったのですが…
今日の最高気温、31℃也。

うへぇ…

こんな声出しながら猫背で日陰に入るのはわたしばかりで
皆さんはテキパキと作業をこなしています。

ファイル 3280-1.jpg

無理、しないでね…。

この特別実習は、希望者のみが履修する実習なので
皆さんやる気満々なのはもうさすがとしか言いようがありません…。

ファイル 3280-2.jpg

「こんなカンカン照りの時にまる一日外で作業するの!?」
…とご心配の方もいらっしゃると思います。

選別や調整など屋内や日陰でできるお仕事を組み込みつつ、
皆さんの体調とも相談しながらこまめに休憩も設けていますので
ご安心くださいね。

「泊まりならではの楽しみ」が一切ない今年、
それでも一定数の履修希望があったということは、
それだけ農作業をみっちり体験したい方が多いということなのでしょうか。

ファイル 3280-3.jpg

気付けばトンボも多く飛ぶようになってきました。
真夏のような暑さでも、季節は確実に秋へと向かっているみたいです。

ファイル 3280-4.jpg

カリフラワーの苗を定植する実習中の3年生さんの後ろでは
4年生の農場配属の学生さんが手押しの管理機を一生懸命動かす姿。

研究に取り組む学生さんもまた、暑さの中頑張っていました。

皆さんが楽しみながら学ぶその姿を、
上田キャンパスでも毎日当たり前に
各学部のいたるところで見ることができる日々がくる時まで
わたしたちスタッフも踏ん張っていこうとあらためて思うのでした。

ページ移動