記事一覧

果たして正解はあるのかい…!?

2019.06.12

こんにちは。
先日、例のスイカの芽が出たので、
最近ちょっと興奮気味の紺Bloggerでございます。
ファイル 3002-1.jpg
夏の間に収穫…は無理かなぁ…。
しかしこれ…スイカだよな…。


さて、わたくし。
本ブログで過去に何度か
図書館1階のアザリアギャラリーで開催された展示会の紹介をして参りました。


美術を学ぶ学生の皆さんが主だったでしょうか。
色々な素晴らしい作品を見る機会に恵まれて、
大変ありがたいなぁ、と都度感じるわけですが。


何の因果か、
今度、そのアザリアギャラリーで
とあるイベントを実施することになりまして。

おおまかに展示するものも見えてきたこともあり、
「じゃあ会場をどう構成しようか」
ということを考えているんですが…。
ファイル 3002-2.jpg
ファイル 3002-3.jpg
これが…なかなかに奥が深く…。
当初、PCで図面上に器具等を配置してみて
「こんな感じかなー」と思って、
いざ会場内で実際に並べてみると、
想像以上に通路が狭く圧迫感を感じたり、
展示品が照明の影になってたりと…。
…まぁ、慣れない作業ということもあり…。
…とにかく色々あるわけで…。


うんうん考えた末、
「じゃあ、これならどうだ!」
と思って配置してみるんですが、
ファイル 3002-4.jpg
ずっと考え続けてると、
「何が正解かわからん!」
「っていうか正解はあるの!?」
なんて思いに駆られるわけで…。

つくづく思うわけです…。
「展示会やってた学生さんたちは…すごいなぁ…。」

自分の作品をつくるだけではなく、
それをどこに置いて、どう見てもらうか、
来てもらった方にどう会場を回ってもらうか、とか、
そういうことを考えなきゃいけないんだなぁ…。

…まぁ、今回、僕が作品をつくるわけではないんですが、
そうした、いままで気が付いていなかった、
見えない努力の一端を知ることができた気がしてます。
しかし…いや…ほんとすごいなぁ…。
…ふぅ…。




とにもかくにも。
このイベントの詳しい情報をお伝えするのは、
もう少し先になります…!
大々的にお伝えできる日を目指し、
展示構成に加え、只今色々諸々絶賛企画中!!!
乞うご期待!!
乞うご期待!!!

未練

2019.06.06

こんにちは。
紺Bloggerでございます。


本学のホームページでも紹介されていますが、
北水の池のスイレンが見ごろですねー。
ファイル 2998-1.jpg


その本学のホームページに、
先月25日の盛岡・つなぎ間ロードレース大会の報告が載ってましたねぇ。
「第62回盛岡・つなぎ間ロードレース大会を実施しました」
ファイル 2998-2.jpg
天候にも恵まれたようで、良かった良かった。
参加された皆様、お疲れ様でした……!!


さて、
実は、
わたくし、
かつて…9年ぐらい前でしょうか、
この大会に出たことがありまして。

本ブログでも触れたことがあった気がしますが、
その頃は、帰宅後にランニングをしたりして、
自分なりに、そこそこ準備して臨んだつもりが、
職員の部(12km)参加9人中、
なんと8位に30分以上の差をつけられての、
圧倒的最下位(1時間32分とかだった気がします)で。
それで…まぁ…「2度と出るもんか!」
とその時は思ったんです。


が。
それ以降、つなぎ温泉付近を車で通るたび、
苦々しい記憶が蘇っていたんですが、
9年も経ちますと、「2度と出るもんか!」ということよりも、
こんな苦々しい思いはしたくない、と思い始めまして。

で。
健康のため週末等にランニングしてまして、
自分がどれぐらいのタイムかも知っているので、
「今度はもう少し早く走れるかも」
という気がいたしまして。


まぁ、やはり未練があったわけです。
あんなに、清々しい程に、圧倒的最下位だったから、
ちゃんと練習して臨んで、
リベンジを果たそうと思ったんです。

で、
「よし。GWにしっかり走り込んで、
連休明けの5月7日(=申込〆切)、参加申し込みをしよう!!
リベンジだ!!!」

と誓ったのが4月下旬のことでございました。


そして、その誓いとほぼ同時でしょうか。
わたくしインフルエンザ罹患。
しかも家族内でインフルエンザ蔓延。
GW基本的に外出不可。
ほぼ…走れず…。


ということで、
GWに自信をつけるどころか、かえって自信を失いまして、
…申し込み見送り…リベンジ当然果たせず失敗…。


で、今、ロードレース大会実施のニュースを見て、
来年は、GWの健康状態に関わらず、
ためらいなく申込ができるよう、
体力作りに励みたいと思っている、
未練たらたらのわたくしであります。

継承開始

2019.05.16

プール。

さて皆さん、この単語から何を連想しますか?

降り注ぐ太陽。
飛び散る水しぶき。
響き渡る水音。

例えば0.1秒でも記録を縮めるため、
あるいは、健康維持の運動のため、
または趣味として、
泳ぐ場所。

そして季節は、夏。
 
 
そう、夏なんですよ。
今じゃないんですよ。

でもね、そんなプールが、昨日の夕方やにわに活気づいていたのです。
 
 
昨日といえば、夕方、低めの降水予想に反して降り出した雨にあたふたしてしまった方も多いのでは?
そんな空模様の日に、このプールで行われていたのが、
ファイル 2982-1.jpg
さんさ踊りの練習です。

こちらは太鼓パートの皆さん。
さんさ踊りの太鼓というと、
力強く太鼓を打ち鳴らしながら、自らも踊り手として体を動かしながら、パレードを構成する、
そういう役回りになるんですが、この練習風景を見てみると、太鼓も持っていないし、踊ってもいない。
はて、なんの練習かな?

これはですね、役回りの一つである「パレードを構成する」ために、一定の間隔を保ったまま歩く練習なんですって。
と同時に、太鼓の楽譜とも言える「口拍子」を言いながら、それを覚え、そして声を出す練習です。

そう思って写真を見てみると、行列の人がほぼ等間隔になっていることが見て取れます。
まずは進むスピードを調整するのが容易な「歩く」という動作で、適切な間隔の感覚を掴む、ということですね。
なんとも地味な(そして写真映えのしない)練習ですが、大事ですねー。

さてそれから40分ほど経過いたしますと、明るく見えていた窓の外もすっかり暗くなってしまいましたが、練習はまだまだ続きます。
ファイル 2982-2.jpg
今度は踊り要素である「足さばき」の練習が始まっていました。
指導にあたっている太鼓経験者の先輩たちが、一小節ごとに、実演、説明、練習、指導、と繰り返しながら、初心者の皆さんに手ほどき(この場合は「足ほどき」でしょうか?)をしてきます。

そう広くないプールサイドを使って、時には言って聞かせ、時にはやって見せ、時にはしゃがみ込みながら、アレヤコレヤの手段を使って教えてきます。
きっと教えているみなさんも、数年前にこんなふうに教えてもらって上手くなってきたのでしょう。

こうして今年もまた、岩手大学さんさ踊りの伝統が引き継がれてゆきます。
さんさ踊り本番までの二ヶ月半、教える方も教わる方も、頑張って下さい!

来週は授業公開ですよー。

2019.05.15

こんにちは!
花粉症真っただ中ということで、
平日・休日を問わずできるだけ屋外に出たくないので、
お昼休みには図書館にある地域情報誌を眺めながら
お出かけ気分を堪能している紺Bloggerです!


さて。
毎年恒例となっておりますが、
来週20日から24日まで、本学では
「授業公開」が実施されますー。
ファイル 2981-1.jpg
下記のお知らせで詳しい情報をご覧いただけます。
「大学の授業を見てみませんか?」~授業公開のお知らせ~


さてその「授業公開」。
大学祭やオープンキャンパスとは違って、
普段の大学の様子をご覧いただくことになります。

本学は盛岡市の中心部近くにありますので、
一般の方が本学図書館を使っていたり、
また、構内が通勤・通学経路になっていたりと、
比較的、一般の方が来学する場面が多い大学かなぁ、
と思っていますが、そんな本学であっても、
大学の普段の講義を見る機会というのは、
なかなか無いんじゃないかなぁ、と思います。


桜の季節は終わりまして、
構内は木々の緑が目に眩しい季節になりました。
ツツジの花も見ごろを迎えています。
ファイル 2981-2.jpg
ファイル 2981-3.jpg
ファイル 2981-4.jpg
農業教育資料館やミュージアム本館、植物園等を散策しつつ、
学食でご飯を食べたりしつつ、
大学の講義の様子をご覧になってみてはいかがでしょう?


そんなわけで、
来週は、
多くの方にいらしていただけるようないい天気になればなぁ、
とは祈っているわけでございますが、
天気がいいってことは、
「花粉の飛散も盛んになるのかしらん」
という懸念もあり…。


これまで使っていなかったんですが、
いよいよ花粉対策眼鏡の購入を検討している
今日この頃でございます…。
いや…その前に耳鼻科か眼科に行くべきか…。

岩大エキスも令和に突入

2019.05.07

ようこそ、令和!

新元号が発表された瞬間は「令和、かぁ」と不思議な気持ちだったのですが、すっかり馴染みましたね、令和元年。

というわけで、これでもかと続いた怒涛の10連休、皆さま、いかが過ごされましたか?。

10日も休むといろいろなペースが若干乱れる訳でして。
それは我々教職員もそうですし、学生さんもそんな雰囲気。
久々に会った友達同士、

 「前回の授業の内容、忘れたわ~」
 「ってか、お前の顔、忘れたわ~」

って笑いあっている様子を微笑ましく眺めたりなんかして(^^)。

そして。
10日間もキャンパスに来ないと、これまたいろいろな風景が変わるものです。

例えばこの記事で紹介した

ファイル 2975-1.jpg

オオヤマザクラは

ファイル 2975-2.jpg

THE★葉っぱもりもり。

令和の到来とともに、新緑の季節もスタートしてますね(^^)。

でも…桜、もう少し見てたかったなぁ…なんて思うところもあったりしません?

というわけで、ご覧いただきたいのが↓ここ。

■岩手大学Facebook
 https://www.facebook.com/iwate.u

大学内の桜がジャスト見頃だった頃に小型ドローンを飛ばして撮影した映像も公開されていますので、ぜひお楽しみください。

それから、もう一つ。

■岩手大学国際交流ホームページ
 https://www.iwate-u.ac.jp/iuic/index.html

↑こちらのサイトもリニューアルスタートとなっています。
新時代に合わせて4か国語対応とのこと。
うーん、岩大エキスもグローバル化するべき?!なーんて。

令和に入ってもますます岩手大学の良さを発信していきたいと思っていますので、引き続き岩大エキスをよろしくお願いいたします。

ページ移動