記事一覧

命を守るAED!

2009.05.08

今日は工学部電電・情報学科の基礎ゼミナール「安全および実験心得の指導」に潜入してみました。

今回の目的は
1.安全を考える
2.AEDの使い方を学ぶ
となっていて、特にAEDの使い方については、保健管理センターから保健師さんお二人にご足労頂き、デモ機を用いた説明をして貰いました。

普段の講義とはちょっと違った内容で、しかも命に関わることとあってか、真面目な表情で説明に耳を傾けています。
ファイル 304-1.jpg
ファイル 304-2.jpg

このAED講習会ですが、今回は60人位と多人数だったので全員に装置を触ってもらうことが出来ませんでしたが、もう少しコンパクトな人数(例えばサークルなど)で「AEDの使い方を覚えておきたい」といった希望があれば、デモ機を操作しながらの説明をしていただけるそうです。

なかなか実用的な情報も聞けましたよ。(毛深い人はどうするの?とか、心臓マッサージのテンポを保つコツは?とか)

興味のある方は保健管理センターまで。

人文社会科学部 おまけ

2009.05.08

6号館って、ちょっと面白い造りになっています。
簡単に言うと、橋を渡って建物に入る、みたいな感じかな?。

で。
造りに興味が出たため、橋の下側はどうなっているのか?と確かめに行くと・・・・。

ファイル 303-1.jpg

タンポポがたくさん咲いていて・・・・。
宝物を見つけた気分になり、気づいたら一生懸命撮影していました。本来の目的とは別のことをしてしまう・・・・みなさんも経験ありますよね、ね、ね(;^_^A 。

ファイル 303-2.jpg

何か、排水穴からまっすぐに伸びているタンポポを見ていると、励まされるような気持ちになり、自分も頑張らなきゃなと思ってみたりして・・・・。どうした、自分!。

そんな感じで撮影も終わり、帰ろうと思ったところに1匹のネコが寄ってきました。

ファイル 303-3.jpg

このネコ、初めてお目にかかります。
でも、とても人なつっこい。ニャーと鳴きながら近づいてきたかと思うと目の前でコロッと転がり

「なででくれ」

ハイハイ、承知しました、という気持ちでなでていると、ネコって本当に気持ち良さげにゴロゴロ喉を鳴らすんですよね。

ファイル 303-4.jpg

なでながら撮影しても動じません。もしかしたら、普段も学生さんの携帯で撮影されなれているのかもしれません。

ファイル 303-5.jpg

ネコはそのまましばしのお昼寝タイム。
おやすみなさい・・・・。

人文社会科学部 その2

2009.05.08

2号館、1号館、5号館と来たら、次は・・・・。

ファイル 302-1.jpg

3号館です。
建物の手前に見えるアーチ型の屋根は、学生向けの掲示板を覆っています。で、3号館は、中央生協の目の前にありますから、ご存知の方も多いと思います。

ファイル 302-2.jpg

3号館はとても「長い」という表現が似合う建物でした。建物の中に入って廊下を撮影してみると、端っこの教室のドアがちっさい!。

ファイル 302-3.jpg

3号館と学生センター棟の間にある中庭が良い雰囲気なので、ちょっと出て撮影することに。この自動ドアを通り抜けると・・・・。

ファイル 302-4.jpg

黄色のベンチがまぶしぃー。
こんな天気の良い日は、学生さん達がお弁当を食べたりのんびりしたり、と良い時間が流れている場所になっているようです。

ファイル 302-5.jpg

学生さんの目線になってみると、きっとこんな風景なのでしょうね。何かに打ち込む時間も大切ですが、こういう景色の中で羽を伸ばすのも大切な時間だと思います。


まだまだ続くよ。

人文社会科学部 その1

2009.05.08

ポカポカ陽気の岩手大学。
こういう天気の日に構内を歩くと、改めて広い敷地を実感出来ます。

ファイル 301-1.jpg

人文社会科学部の案内看板。
この看板を見ていたら、人文社会科学部の建物を渡り歩いてみたくなりました。

ファイル 301-2.jpg

まずは、2号館。看板の向かいにある建物です。
3階建ての建物。1階の教室では授業が行われている様子でした。

ファイル 301-3.jpg

正面には1号館があります。両脇の並木がキレイ♪。
1号館の奥には5号館。5号館は大教室が二つ入っている建物です。教室しか入っていない建物って、何となく珍しい気がする。

ファイル 301-4.jpg

3号館の脇に、人文社会科学部の第一回卒業生の皆さんが植樹された樹と記念碑がありました。皆さん、ご存知でしたか?(^^)。

ファイル 301-5.jpg

記念碑と樹とのツーショット。


続きます。