記事一覧

カラッとした青空をしばらく見ていない気がする…

2020.07.15

本日。
岩手大学のHPに、小川学長からの新たなメッセージが掲載されました。それによると、後期からは対面授業が再開されるとのこと。いよいよ、学内に学生さんが戻ってきますね!。
我々教職員一同、このキャンパスで皆さんとお会いできること・日常を共に過ごせることが今から楽しみでなりません。

メッセージの詳しい内容や本学内の新型コロナに関する最新情報はこちらからご確認ください。

学生さんたちがキャンパスをにぎわせるようになると

ファイル 3259-1.jpg

中央生協前のベンチや

ファイル 3259-2.jpg

学生センター中庭のベンチなどは、とても良い語らいの場になりそうです。あと数か月もすれば、こういった場で笑い合う学生さんもお伝えできそうですね!

ということで、例年年度初めに実施していた健康診断のうち、胸部のレントゲン検査だけ、

ファイル 3259-3.jpg

上記日程で行うことになったようです。
第一体育館で、ソーシャルディスタンスを保ちつつの実施は初の試みになりそうなので、どうぞ、スタッフさんの指示に従って進めてくださるようお願いします。

ファイル 3259-4.jpg

それにしても、この典型的な梅雨空…。
カラッとした青空を見れるのはいつになることやら…。

立入禁止、解除とお願い

2020.07.14

一昨日の12日にお伝えいたしました「臨時入構禁止措置」ですが、現在では解除されております。

詳細はこちら
https://www.iwate-u.ac.jp/info/important/2020/07/003462.html


さて。

先日、教育学部の中庭とも言える、自然観察園に行ってみたんですよ。

他のBloggerさんも幾度となく足を運び、エキスでご紹介してきたこの自然観察園ですが、最近の様子はというとこのように、
ファイル 3258-1.jpg

鬱蒼と緑が生い茂り、看板にも自然の目隠しがされちゃったり、
この奥にあるひょうたん池への道も、閉ざされかけた感じになってました。

こんな様子で、一体なにが観察できるというのか。
 
 
実は、こんな観察が行われていました。
ファイル 3258-2.jpg
ハクビシンの生態調査

ハクビシン。
ネットで写真を見る限りでは、可愛らしく見えるんですが、
ネットで情報を見る限りでは、結構な害獣のようなんです。

盛岡市の「鳥獣被害防止計画」でも、ツキノワグマや、先日市内にも現れたイノシシなどと並んで被害防止対策が講じられるなどしていますし、また出没情報が増加していて、相当数が生息している、という予測もされています。

そんなヤツラが、この自然観察園内に出没、生息している?!
というところの調査をしているようで、園内にはセンサーカメラや箱罠が設置されているそうです。
(センサーカメラって、もしかして、これ?


下手に立ち入ってセンサーカメラに映ってしまったり、箱罠に引っかかったり(?)する事が無いように、園内に近づかないように、というお達しなので、遠巻きに眺めてみることにしました。

この場所からは、ぽっかり空いた緑のトンネルの向こうに、梅雨空の雨水をたたえたひょうたん池が見えてきて、
ファイル 3258-3.jpg
これなら色んな動物が住み着いていてもおかしくないなぁ、
なんて思ったりもするわけで。

そんな自然観察園の西の端。
桐丘荘や国際交流会館につながるあたりでは、なにか水関係の大掛かりな工事があるのか、土管ならぬ樹脂管が並んでいました。
ファイル 3258-4.jpg
この上で「ボエ~」っとリサイタルでも開いたら、
ハクビシンも逃げ出す?かも?

【緊急情報】岩手大学における臨時入構禁止措置

2020.07.12

本学HPにて以下の通り周知がありました。

本日18時から明日17時まで附属学校を含む、本学内への一切の入構が禁じられましたので、大学HPでの確認等をお願いいたします。

【岩手大学における臨時入構禁止措置について(7月12日(日)18時~13日(月)17時まで)】

https://www.iwate-u.ac.jp/info/important/2020/07/003456.html

ちょっと嬉しかったこと

2020.07.10

こんにちは。
紺Bloggerでございます。

先日、少し嬉しかったことがありまして。
帰り道、中央食堂前を通りかかった時、
職場の同僚に呼び止められまして。


「4番の笛、教えてもらえませんか?」


4番。
なんのことかといえば、
盛岡さんさ踊りの「福呼踊り」のことですね。


しばらく、さんさ踊りの記事を書いていませんでしたし(僕が)。
お忘れの方や、ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、
僕、かつてさんさ踊りの笛吹いていたことがありまして。


ただ、僕自身はもう5年ほどになるでしょうか、
ほぼほぼ吹いていなかったこともあり、
「教えてくれ」と言われたことが正直驚きで。


「お…おうともさ」と非常に動揺しながら答えまして。
来週、教えてあげることになりました。


思えば、例年なら本番まで残り1ヶ月を切ったこの時期、
構内はもちろん、市内の至るところから、
練習している皆さんの太鼓や笛、掛け声が聞こえているはず。
しかし、今年は盛岡さんさ踊り自体が中止・・・。

しばらく参加していなかった身ではありますが、
やっぱりね、寂しいですよね・・・。

そんな中でね、
ちょっとした形ではありますけどもね、
さんさ踊りに触れられる機会をもらえましてね、
なんだかちょっと嬉しいなぁ、
としみじみ感じている今日この頃です。。

頼ってくれた同僚にも感謝・感謝ですねぇ。
しかし、よく覚えていてくれたなぁ、僕が笛吹くって。


はっ・・・オチがない!・・・写真もない!!
ということで、とってつけたように
北水の池のほとりでくつろぐカモの写真をば
ファイル 3256-1.jpg
・・・しかしな、すっかり忘れてるからな4番。
週末、練習しないとな・・・。

梅雨の晴れ間

2020.07.09

紺先輩もお伝えしておりました通り、学内の紫陽花、今まさに満開です。

ファイル 3255-1.jpg

よく見かけるあじさいはだいたい青~紫~ピンクが多いのですが、
このエリアだけは白一色で統一されています。

ファイル 3255-2.jpg

眩しく輝くような白い紫陽花が出迎えてくれるここは、
農学部附属動物病院の伴侶動物診療棟の前。

それにしてもこの白、梅雨の晴れ間の日差しに映えます。
青や紫もきれいだけど、白でそろっていると
病院の清潔なイメージにピッタリですね。

このまぶしい白さの力で、病気やケガも吹き飛んで欲しいな。

ファイル 3255-3.jpg

その通路挟んで反対側(産業動物診療棟前)はというと…

梅雨の晴れ間に一気に出てきたきのこたち。

ファイル 3255-4.jpg

草や木と違って、今まで存在するようなそぶりすらなかったところに
ある日突然出現するのがきのこの面白いところです。

あじさいもきのこ(の一部)も、毒があるので
くれぐれも採取して食べたり、なめてみたりかじってみたりなどしないよう、
散策される方はどうかお気を付けください。

ページ移動