記事一覧

女神様のお膝元

2013.11.18

先週はいい具合の紅葉がちらほらと見かけられた構内。

お休みが明けたら至るところにほとんど裸の木々が並び、なんだかすっかり冬支度…。

ファイル 1585-1.jpg


ちょっと前まで企画展として女神様たちがおわした図書館も、今や がらんとしてもの寂し…

ファイル 1585-2.jpg


あれ???

…あそこにおわすのはもしや

ファイル 1585-3.jpg

あ、やっぱり。 ニケ様!




フロアを見渡せば、ニケ様以外にも数名の皆さんがそっと残っていらっしゃいました。

ファイル 1585-4.jpg



わかる。わかりますよ皆さん。


図書館、あったかいんですよね。

外、寒いですもんね。

外、出たくないですよね…!!

どうやらニケ様たち、もうしばらくはのーんびり、図書館にいらっしゃるみたいです。


近々資格試験を控えているわたくし、しばらくはニケ様のおわす図書館に通うことにしようかな。

勝利の女神様ニケ様、試験に勝てますように! お願いします!!!

岩手大学収蔵美術展!

2013.09.24

こんばんは。
紺Bloggerでございます。

朝晩は相当に寒くなってきましたね。
お体にはくれぐれもお気をつけください。


さて。
本日は今週末から始まるとある企画の宣伝をば。

その企画とは
ファイル 1538-1.jpg
「岩手大学収蔵美術展」です!


ずぅーーーっと前に、
「本学事務局1階には舟越保武の作品があるんですよ!」
と書いたことがありました。

↓この記事ですね。
「Y.FUNAKOSHI」

が、実は学内には他にも沢山の美術品があります、
というかあったのだそうです!


でも、普段はなかなか鑑賞する時間もなく、
また、どこにあるかも知らないことも多く、
ここでご紹介することもできなかったんですが。


今回、そうした作品が、
図書館を会場に展示されるんですねー。
チラシを見ただけでも「こんな作品があるのか!」
という名前もチラホラ・・・。

しかも10月5日には、
東京藝術大学大学美術館の
関 出 館長による記念講演会も開催される、
という力の入り方でして。

身内の話ではありますが、
結構楽しみな企画になっています!!


いよいよ秋が幕を開けます。
毎年、なんだかんだで食欲の秋で終わってしまっている、
そう、わたくしのような皆さんっ!

ぜひ岩大で美術品の世界に浸って、
今年の秋こそ、芸術の秋にしてみませんか!!?


<詳しくはこちらからどうぞ!>

岩手大学ミュージアム10周年記念事業「大学収蔵美術展-教材としてのアートの魅力-」

おうまがとき

2013.06.06

日が傾きはじめ・・・。
暗闇がゆっくり近づいてくるこの時間・・・。
あたりが何やら不穏な空気に包まれます・・・。
…そうまさに逢魔時。
ファイル 1459-1.jpg


何処から悲鳴が聞こえます・・・。
「ひぎゃぁあ・・・!!」
「キメラ!!キメラよっ!!!」



キメラ!!?
・・・ゲームやマンガでよく見る、あのキメラ!!?


「こうしちゃいられんっ!」
と、声の方向へ駆けつけたものの・・・。
ファイル 1459-2.jpg
・・・そこには花が終わったつつじがあるばかり・・・。
・・・キメラは・・・何処・・・。
真相はつつじが知るのみ・・・。
・・・なんて恐ろし・・・逢魔時・・・。


さて。
いったい全体何なんだ、ということなんですが。
先週の記事でわたくしがまた謎にぶつかったことを書きました。
(この記事ですね→「不思議・・・」

で、「誰か教えてくれるやも~」って書いたところ。
コメントから教えて下さった方がいらしたんですよ~♪
なんて優しい!!ありがとうございます!!!


で。
この↓一本の植物から複数色の花が咲くこと(個体?)を、
ファイル 1459-3.jpg
「キメラ」
って呼ぶんそうなんですよ!!
ほほぅ・・・。

つまり!本日二枚目の写真に写したつつじ!
こちら、先週写したつつじなんですが、
この状態がキメラだったんですよ!!


……だから・・・ね??
ほら、ゲームとかでよく見るから・・・。
それに・・・写真撮りに行ったのが夕方だったんで・・・。
得意の妄想力をフル回転させて、
こんな・・・ことを書いてみた・・・次第です・・・。
すみません・・・。

そろそろ本気で怒られる気がします、
がんちゃんあたりに。


お詫びに。
逢魔時(まだ言うか)の「なんじゃもんじゃの木」を。
ファイル 1459-4.jpg
ファイル 1459-5.jpg
見頃ですのでね♪
是非見にいらして下さいね~♪


あ、念のため学内は安全ですのでね。
安心していらして下さいね~♪

春紅葉

2013.05.22

天気いいなあ、と空を見上げてみたら、

ファイル 1448-1.jpg

赤く染まったカエデの葉がちらほら。

春なのに?
いえいえ春だからこそ、紅葉しております。


太陽の光がびしばし当たっている上の方から赤く染まって、下にいくにつれ緑色。
普段の視界では緑色の葉ばかりで、見上げてみないと気づきにくい…。

ファイル 1448-2.jpg



てっぺんだけ比較してみると、色の違いがくっきり。

ファイル 1448-3.jpg

もはや赤というより、チョコレートみたいな色ですね…。


こちらの春紅葉、教育学部自然観察園から桐丘荘に向かう道すがらで見ることができます。
農学部植物園ともども、お散歩コースとしてぜひご利用くださいませ。
ところどころにベンチがあるので、休憩がてら ひなたぼっこもできますよー。

長年の謎が解決した日

2013.05.16

・・・唐突ですが。
今日は長年の謎が解決した日なんですよ!!


ふふふ・・・・・・。
どんな謎か気になるでしょう・・・?

そうでしょう、そうでしょう・・・。
ふふふん・・・。ふふふふん・・・。


その謎とはっ!!
「『セイヨウタンポポ』と、
日本の在来種のタンポポの違いは何か?」
ファイル 1444-1.jpg
「・・・なんだ。謎ってその程度か・・・。」
って思われた気配がぷんぷんする・・・。


まぁ・・・そう言わず。
この写真を見ていただきたい!!
ファイル 1444-2.jpg
どっちでしょ~かっ??


チッチッチッチッチ・・・。
チッチッチッチッチ・・・。


ということで!!
正解は!!!
セイヨウタンポポでーしたっ!!


さて。
実は本日昼休み。
草花の写真を撮りに教育学部の裏にある、
自然観察園に出かけたんです。

で。
名も知らぬ花々をバシャバシャ撮影していたら、
ふと、その名前を教えてくれた紳士がいたのです。


その紳士が、
ウコギや
ファイル 1444-3.jpg
ドウダンツツジについて
ファイル 1444-4.jpg
教えてくれている中で、
タンポポの見分け方も教えてくれたのです。
ファイル 1444-5.jpg
花の下の「ひげ」みたいな部分が、
反っているのが「セイヨウタンポポ」。
そうでないのが在来種、なのだそう・・・。


なんて親切な紳士だろう・・・。

「最後にお名前を教えて下さいませんか?」
と、お願いしましたら、
本学を退官された先生でございました。
ありがとうございます・・・!


・・・世に星の数ほどいるであろう、
タンポポの見分け方に困っている人をみつけたら、
あの先生のように教えてあげよう・・・。

そう心に誓った春の日でした。。。

ページ移動