記事一覧

桜並木いろいろ

2013.05.02

一昨日昨日と構内の桜の様子をお伝えして来ましたが、大学内はまだまだご紹介したい桜スポットが沢山。

例えばコチラは、旧正門から駅方面に向かう道の途中の桜並木。
ファイル 1436-1.jpg
「そこは大学外じゃないか!」というツッコミはさておき、枝垂れ桜と染井吉野が織りなす桜のトンネルが綺麗です。
枝垂れ桜はこれから満開を迎えるので、このポイントはもうしばらく楽しめそう。

それからコチラは、大学南門の外側、上田三小路のまさに小路の桜並木。
ファイル 1436-2.jpg
「ここも大学外じゃないか!!」というツッコミを華麗にスルーしつつ、満開の桜並木です。
構内にかぎらず、周辺にこれだけ立派な並木があるのも、大学の歴史の深さ故でしょうか。

続いてコチラは、弓道場の横。
ファイル 1436-3.jpg
一番手前の一番大きな桜だけがまだ咲きそろっておらず、少々寒そう。
そのせいなのかなんなのか、奥では羊さんたちが身を寄せ合ってます。
やっぱり寒いのかな?

最後はコチラ、農学部食堂前から事務局方面に伸びる桜並木。
ファイル 1436-4.jpg
そのほとんどは染井吉野ですが、並木のスタートの一本だけが山桜。
コチラの開花はまだ先のようですね。

明日から始まる連休後半。
まだまだいろいろ楽しめそうな、構内外の桜模様です。

-SAKURA-桜- 

2013.05.01

今日から5月ですが、肌寒い盛岡。
桜も「いつ咲くか?今でしょ!」的に、少しでも暖かい時を見計らって一気に咲いています。

大学構内の桜やこぶしの様子は、昨日・一昨日のBloggerが紹介しましたが、二人に倣って、桜好きのワタシも大学内の様子をご紹介。

ファイル 1435-1.jpg

昨日、青空が出た瞬間に撮影した、レンギョウと桜の様子。教育学部にあるこの桜は、連休に入る前から咲き始め、今がちょうど満開です♪。レンギョウの黄色と桜の白桃色のコントラストが青空に映えますね♪。

ファイル 1435-2.jpg

樹全体を見ると白桃色なのですが、一つ一つの花は、中心が濃い色なんですね。雨のしずくが花びらに乗っていて、なんともかわいい(^^)。

ファイル 1435-3.jpg

こちらは枝垂桜。
枝垂桜は少し遅く咲き始めるような印象なのですが、今年はすでに開花、今は5分咲きといったところでしょうか?。

ファイル 1435-4.jpg

今日は、これから下り坂の天気。雨も降るようなので、桜の花の様子が気にかかります。雨に濡れた桜にも風情を感じますが、やはり光を受けた桜の方が素敵です!。

ファイル 1435-5.jpg

連休中は、大学構内で桜散策をしながらゆっくり過ごすのも良いですね。ぜひ足をお運びください(^^)。

桜の見頃はいつか

2013.04.30

連休満喫中の方も。
・・・そうでない方も・・・。
お疲れ様です。紺Bloggerでございます。。。


ゴールデンウィーク前半の3日間、
お休みをいただいていたわけですが。
ファイル 1434-1.jpg
久々(でもないけど)職場に来たら。
桜が咲いていました。


いよいよ盛岡にも桜の時期がやってきます。
ファイル 1434-2.jpg


「いつもより早く咲くのかぁ~」
と思っていたのに、
ふたを開けたら例年よりも遅めな感じです。


それに「桜」と一口に言っても、
種類も見頃も様々のようで。
ファイル 1434-3.jpg
しばらくの間、
学内では様々な桜が順次見頃を迎えます。

遠くの方も近くの方も、
お気軽に桜を眺めにいらしてください♪

秋の樹木を巡りに

2012.10.29

昨日一昨日(10月27日、28日)。
岩手大学では秋の樹木巡りが開かれていました。

そして一昨昨日のことです。
「マイナスイオンをものすごく浴びたい。」
わたくしは、そうつぶやいていたのでした。
(・・・マイナスイオンが何なのかよくわかりませんが・・・)


そんなわたくしの欲求を満たすには、
樹木巡りに参加するしかない・・・。

と、いうわけで。
参加しました秋の樹木巡り♪
今日はその様子をご紹介!!!


簡単な受付を済ませると。
ファイル 1303-1.jpg
ミュージアムボランティアの方の先導で、
樹木巡りが始まります。

幸運なことに。
お天気にも、ものすごく恵まれました♪


まず目に付くのがご存知(?)シダレカツラ
ファイル 1303-2.jpg
今や葉っぱもすっかり色づいて。
はっきりと甘い香りを感じます。
落ち葉を拾って、みんなで鼻を近づけました。


しばらく進めば。
メタセコイヤの大木が。
ファイル 1303-3.jpg
わたくし。
数年ここに勤めてきて。
初めてメタセコイヤを見上げまして。
・・・今更ながら枝や葉が面白い木だと知りました。
・・・・・・ホント面目ないことです・・・。


そして植物園へと入っていきます。

いつもはお昼にせかせか巡っている場所を、
今日はゆっくり歩きます。
ファイル 1303-4.jpg
木漏れ日が気持ちいい森の中を。
解説と会話を楽しみながら巡ります。


で、これも今更なんですが。
本当に立派な木や面白い木が、
すごくたくさんあるんです。
ファイル 1303-5.jpg
サワグルミ、ブナ、クリ、ヒノキ、マツ、カリン・・・。
トチノキ、イチョウ、ラクウショウ・・・。
見上げてみると、その大きさに驚きます・・・。


耳を澄ましてみると・・・。
木を叩く鋭い音が聞こえたりして・・・。
その音の源を探すとアカゲラがいたりして・・・。


「今、全身マイナスイオンまみれなんじゃないか」
と思わずにはいられないほど、
堪能して参りました・・・。
(・・・やっぱりマイナスイオンがなんなのかわかりませんが・・・)

ボランティアさんありがとう・・・。


さて。
植物園巡りは先週末だけでしたが。
まだまだ紅葉していない木々もたくさんあり、
植物園の見頃は続きます。

もし。
「マイナスイオンを手軽に浴びたい」
と思うようなことがあれば、ぜひいらしてください♪
(・・・でもやっぱりマイナスイオンがな(以下略))

自然の中に芸術

2012.09.07

昨日は紺ブロガーが附属植物園をご紹介していましたが、学内にはまた別のミュージアム、自然観察園があります。
こちらは教育学部の中庭(裏庭?)と言ってもいいような場所にあるからか、「特設美術科の卒業制作のなかから意欲作を定期的に設置しています。(自然観察園HPより)」だそうです。

今までも幾つかご紹介しておりましたが(その1その2)、また新しい作品が設置されていたのでご紹介していきます。

まずこちら、
ファイル 1258-1.jpg
枝がない白樺?
いえいえ、近寄ってよーく見てみると
ファイル 1258-2.jpg
木の表面に白い石がビッシリ貼り付けてあります。
ほー、だからあんなに真っ白だったのかー。
なんかこう異次元的な、不思議な雰囲気の空間になってました。

次はかなり可愛らしく、
ファイル 1258-3.jpg
カエルの滑り台。
ほぼ曲線で構成されたこの作品。
キョロっと出っ張った目ん玉が、なんとも愛くるしい姿です。

目に特徴がある作品がもう一つ。
ファイル 1258-4.jpg
なんという、目力!
真正面に立ったら石にされちゃうんじゃないか?くらいの、鋭い眼光です。
 
 
こうした作品が次々と生み出されているのが、教育学部3号館奥側、自然観察園の端にありますこの工房。
ファイル 1258-5.jpg
取材で歩いた時にも、石を切ったり削ったりしている音が響きわたっていました。

次はどのような作品が観察園に飾られるのか。
楽しみです。

ページ移動