記事一覧

今度こそストーンサークル?

2010.07.05

先日は農学部方面のストーンサークルをご紹介しましたが、教育学部の中庭、自然観察園にもそれっぽいものを発見しました!
そうそう、この矢印の先に
ファイル 673-1.jpg

というか、この矢印も列石の一つ。
全景はこうなります。
ファイル 673-2.jpg

今回のサークルの特徴は、すぐ近くに守護者らしき者が控えていることでしょうか。

ピラミッドには、スフィンクス。
このサークルには、
ファイル 673-3.jpg
コーヒー豆?いえいえ、

ファイル 673-4.jpg
ムカデ?なんだろう?

何とも不思議な空間です。

林の中に日本一

2010.06.17

附属植物園の奥の方には、動物病院の裏手からミュージアム本館の裏手のあたりまで続く遊歩道が整備されています。
ファイル 660-1.jpg

ここをつらつらと歩いていたら、なにやら白いプレートが掛かった木を発見。
見ると、なんと、日本一らしいですよ、この木。
ファイル 660-2.jpg
日本一高いヤマネコヤナギ (バッコヤナギ)
16m

調べてみたところ、字は「跋扈柳」、樹高は15m位までとのこと。
見上げると、確かに日本一の貫禄が。
ファイル 660-3.jpg

農学部の庭...奥も深いし高さも高い。

ストーンサークル?

2010.06.14

世界で最も有名なストーンサークルといえば、イギリスのストーンヘンジでしょう。
それとは比べるべくもありませんが、岩大内にも輪状に列なった石があったんです。
こちらが岩大のストーンサークル。
ファイル 657-1.jpg

もちろん古代遺跡の類では無いんですが、それなりに歴史のある物ですよ。
こちらは「盛岡高等農林學校 校舎跡」の石碑。
ファイル 657-2.jpg
建物跡地であることのほか、鈴木梅太郎氏の功績や、宮沢賢治が学んだことなどが刻まれています。

農学部の庭...奥が深い。

ナンジャモンジャの木

2010.06.08

昨日のテレビニュースで、岩手大学にある「ナンジャモンジャの樹」が見頃ですよ、と知りました。

自分の勤める大学の情報をテレビニュースで知るという、この何とも言えない気持ち・・・・(;^_^A 。

そして、聞いたことはあるけど見たことはない「ナンジャモンジャの樹」。どこにあるんだ?。

ファイル 653-1.jpg

農学部でした。
樹を探している時に、測量実習が終わったらしい学生さん3人が歩いていたので、思わず撮影。
そして、白い花満開の樹を発見。しかも3本。これじゃないか?と思いつつ近寄ってみると・・・・。

ファイル 653-2.jpg

そうでした(^^)。
正式名称は「ヒトツバタゴ」って言うんですね。アクセントがどこにあるか分からない名前だなぁっていうのが第一印象。

ファイル 653-3.jpg

全体的にはこんな感じの、割と大きな樹です。

ファイル 653-4.jpg

花はこんな感じ。
花びらがひょろ長くって花の真ん中がちょっとだけ赤く、不思議な感じのする白い花です。
これがナンジャモンジャの花なのね(^^)。

ファイル 653-5.jpg

ちょうど今が見頃のようです。
ワタシの様に見たことのない方は、是非是非ご覧になってみて下さいね!。

赤白ピンク

2010.06.04

先日は視線を上に、こちらの空をお届けしました
今度は視線を下に、こちらの地面…では味気ないかもしれないので、池の写真をお届けします。
 
 
北水の池に ぽこぽこと、今年も睡蓮の花が咲いていましたよー。
 
ファイル 651-1.jpg
 
 
チューリップならば赤白黄色、と口ずさみたくなるところですが、
こちらは赤白、ときてピンクです。
 
 
まずは赤。
 
ファイル 651-2.jpg
 
記事を書いている今気づいたのですが、左下隅の滴、ハート型ですね!
逆さまになってしまっているけれど、なんだかかわいい、うれしい。
 
 
お次は白。
 
ファイル 651-3.jpg
 
すっきりとした白が、緑によく映えます。まぶしい。
 
 
そしてピンク。
 
ファイル 651-4.jpg
 
葉の影に隠れるようにして、こっそりと咲いていました。
せっかくきれいに咲いたのだから、もっと堂々と咲いてもいいのにな。
 
 
 
ちなみにこれらの撮影は午後1時頃です。
もしご覧になる際は、睡蓮は夕方には閉じてしまいますので、ご注意くださいませ。

ページ移動