記事一覧

いろんな咲かせ方

2009.07.15

正門から図書館への路には、両側にハンギングフラワーが飾られています。
ファイル 368-1.jpg
これが飾られ始めたのは3年くらい前かなー。鮮やかなものです。
ファイル 368-2.jpg

高い位置に咲いているのでとても目立つという反面、空中に吊ってるわけですから、水やりなんかはこまめにやる必要があるんですよね。

どうにか「高い位置」と「水」の問題を同時にクリアできないものか...なんて思っていたら、回答の一つがガラス温室の前にそそり立ってました。
これ
ファイル 368-3.jpg

なんということでしょう。
このトーテムフラワーは、地面から2メートルほどの柱を立てることで高さを確保。
そしてフラワータワーは、柱の容積が大きいこと、地面と接していることからある程度の保水性も確保。
このオベリスクフラワー、今までの常識を覆す新アイテム!

正式名称がなんだか分かりませんが、このくらい名称案を並べておけば、かするくらいしていませんかね?

花壇が出来上がる その2

2009.07.14

午前中に作業が開始された学生センター前の花壇。

お昼時間に前を通ったところ・・・・。

ファイル 367-1.jpg

きれいなサークル状に配置し、花を植える準備が着々と出来ています。すごいなぁー。

ファイル 367-2.jpg

別の場所はこんな感じ。サルビアを植える場所があっと言う間に完成。作業があっと言う間に進むので、何だろう、すごい職人技だぁーと驚いちゃいました。

ファイル 367-3.jpg

お昼時間は、スコップ君も一休み。
マリーゴールドちゃんが寄り添って、疲れを癒すの図。
ちょっと絵になる・・・・。

その後、3コマ目の授業終了後、花壇の様子を撮影しに伺うと・・・・。

ファイル 367-4.jpg

今まで雑草に覆われていた場所に花が!。
キレイに配置され植えられるのを見ると、とにかく感心してしまいます。

ファイル 367-5.jpg

岩清水園芸さん、一日お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

花壇が出来上がる その1

2009.07.14

学生センター前を通りかかると。

ファイル 366-1.jpg

花を積んだトラックが一台。
これから作業が始まる様子でしたので、「決して怪しい人間ではありませんよ」という雰囲気をガンガン出しながら近寄ってお話を伺うことに。

ファイル 366-2.jpg

作業を行うのは、岩清水園芸の皆さんだそうです。
突然声をかけたにもかかわらず、優しくいろいろと教えてくださってありがとうございました。

ファイル 366-3.jpg

何種類植えるのですか?と尋ねたところ、
 ・サルビア
 ・ニューギニアインパ
 ・ブルーサルビア
 ・ニルンベルギア
 ・マリーゴールド
 ・ビンカ
と教えてくださったのですが、戸惑う私に、花の名前が書かれたメモを見せてくださいました。必死でメモを写す私。マリーゴールドしか知らなくってすみません。サルビアは今日覚えました。

ファイル 366-4.jpg

という訳で、学生センターの前はただ今作業中。
雑草を抜いて土を整えたら、キレイに植えていくそうです。

ファイル 366-5.jpg

どのような雰囲気に変わるのでしょうね?、とても楽しみです♪。

かくれんぼ

2009.07.13

蓮の花咲く水面に不意に広がる波紋。
ファイル 365-1.jpg

何事?と思いのぞき込んでみたら、

ファイル 365-2.jpg
ザリガニさんでした。

もっとはっきりとした写真を撮りたいなー、なんて思いシャッターチャンスを待ってみたんですが、葉っぱの裏から出てきてくれることはありませんでした。
あのヒゲはオートフォーカスの赤外線でも感知してるんだろうか...

ガラス温室

2009.07.06

 農学部の附属植物園内にガラス温室があります。
 この温室、一月程前から、とても綺麗にリニューアルされています。

ファイル 359-1.jpg

ファイル 359-2.jpg

ファイル 359-3.jpg

 まるで、おしゃれなカフェのようです。
 室内にあるガラス温室の歴史を記載したボードを見てみると、現在の温室は昭和53年に改築されたもので、その前身は大正13年に設置されたと書いてありました。しかも、バナナやパイナップルがあったとも。
 「おおっ、まるで南国リゾート!!」(ちがうか!?)

 このスペースの今後の活用がとても楽しみです。

ページ移動