記事一覧

友達以上恋人未満

2015.12.17

昨日のこと。
学生センターエントランスに↓こんな看板が。
ファイル 2132-1.jpg
「ガンチョンタイム 本・新聞と恋人になろう!」


「ガンチョンタイム」は過去にも取り上げたことがありますが、
学生の皆さんと教職員とが一緒に昼食をとりながら、
色んなお話をするという企画。

今回は「本・新聞と恋人になろう!」というテーマで
学生の皆さんと、教員3名とのガンチョンタイムが開催されました。
ファイル 2132-2.jpg


言うまでも無いかもしれませんが。
大学教員は「ザ・本は恋人」な人達です。

先生によっては本の著者にもなってますから。
そうなると、もはや恋人以上でしょうか。

そして、この企画に参加する学生の皆さんは
少なからず本とは仲良しの皆さん。
が、大学教員を「ザ・本は恋人」とするなら、
おそらく、「本は友達以上恋人未満」な皆さんでしょうか。
ファイル 2132-3.jpg
そんな人達が揃って
「本・新聞と恋人になろう!」ってテーマで1時間語り合ったわけです。


参加した学生の皆さんはどう感じられたかわからないんですが、
端から様子を見ていて強く感じたのは、
参加した先生方の本との熱愛ぶりです。
ファイル 2132-4.jpg


主催した側に聞いたところ、
この日、参加者がオススメの本を紹介する時間があり、
当初、1冊紹介して欲しいとの指定だったそうなんですが。


さすが「ザ・本は恋人」。
紹介する本が1冊じゃおさまらない。
1冊紹介しようとすると、関係した本を数冊紹介することになり、
そこから派生してまた様々な方向に話題が展開して…。


あぁ、「本と恋人」になるっていうのは
こういうことかと。


そしてもう一つ感じたのは、
「ザ・本が恋人」の先生達の恋人は、
たぶん「本」だけじゃない…。


今回、参加した先生からある資料が提供されました。

それは日本・アメリカ・イギリスの各国国民が
科学技術に関する情報を何から得ているのか、
ということを調査した資料。


テレビやインターネットが大きな割合を占めているのは
3国で共通しているんですが、アメリカ、イギリスの方は、
それ以外の手段(博物館・展示会や新聞記事、専門誌、講演会等、
そして書籍等)から得ているという人の割合が日本に比べ高いそうで。


「活字離れ」とか、よく言われますので、
活字から離れなければそれで良いような気がしてましたけれども、
「本」や「新聞」は「テレビ」や「インターネット」と同じく、
様々ある情報を得る手段の一つなんですね。

先生方の話を聞いていると、
本が恋人なことは確かなんですけど、
それ以外にも色んな手段で情報を得ているように感じました。
あぁ、恋人が沢山いるんだなぁ、と。

情報を得るために色んな手段を持っておくと、
色んな方向に自分の世界をこんなに広げられるんだなぁ。
そんなことを感じた1時間でした。
…結構忘れがちだったなぁ…。


やぁ…楽しかった。
学生のみなさんはどう感じたかなぁ。
みんな「本は恋人」になっちゃえば良いなぁ。

レッドリボン活動

2015.12.03

岩大エキスをご覧のみなさま、こんにちは!

さてさて、昨日の紺さんの記事で登場したクリスマスツリー、きれいですよね♪
よーく見ると、赤いリボンが沢山かけられていることにお気づきでしょうか?

はい、「レッドリボンツリー」です。
過去のエキスでも何回か紹介されていますが、12月1日の「世界エイズデー」にちなんで保健管理センター前に飾られています。

ファイル 2122-1.jpg

レッドリボンは、エイズに関して偏見をもたず、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージなのだそうです。

ファイル 2122-2.jpg

ファイル 2122-3.jpg

保健管理センター前と、学生センターA棟の1Fエントランスホールでは、レッドリボンツリー以外にも現在こんなイベントが。

ファイル 2122-4.jpg

最近の学生さんの大切なものってなんだろう??
どれどれ…。


『親』・『友達』・『ねこ』…
うんうん、なるほど。

ファイル 2122-5.jpg

『単位』
うーーん、うーーーーーん…
なんだか切実な願いもチラホラ見える…(笑)


みなさん、学生センターにお越しの際にはのぞいてみてくださいね♪

駐輪&交通指導週間♪

2015.10.05

岩大エキスをご覧のみなさま、こんばんは。
いよいよ後期が始まり、先週木曜日からキャンパスは
賑わいを取り戻しています。
学生がいるとやっぱり活気がありますね♪


ところで、今日正門や館坂門を通った方は、蛍光イエローと蛍光ピンクの上着を着たスタッフが立っていることに気付きましたか?

ファイル 2072-1.jpg

今日から、後期の駐輪及び交通指導期間が始まっています。


自転車・バイクは指定の駐輪場へ駐輪していますか?
雨天時に傘差し運転や携帯電話・スマートフォンを操作しながら運転をしていませんか?
自転車で右側通行をしていませんか?
キャンパス内を自転車に乗って猛スピードで走り抜ける学生を時々見かけます。キャンパス内は出来るだけ徒歩を心掛けましょう!


…などなど、交通ルールや駐輪マナーについて、
この機会にもう一度思い出してみましょう!


≪「後期」駐輪及び交通指導は下記のとおり実施しています≫
  期間:10月5日(月)~10月9日(金)
  実施時間:① 8:10 ~  8:45
        ②10:10 ~ 10:40
        ③11:50 ~ 12:50
  場所:正門、館坂門、工学部北門、中央食堂前、教育学部前


マナーを守って、気持ちの良いキャンパスにしたいですね♪

アカデミックインターンシップ実施

2015.08.21

朝晩の気温に秋の雰囲気を感じ始めたのはつい最近のこと。
ほんの1週間前まではクラクラするほどの暑い毎日でした。
今日は、その頃のイベントが話題です。

ここは工学部のとある実験室。
高校生3名をお迎えしたアカデミックインターンシップの最中とのこと。

ファイル 2044-1.jpg

アカデミックインターンシップとは、高校生が大学での研究活動について自身の興味に応じたテーマを選択し先行的に体験するためのイベントで、この経験の先に、高校での学習意欲の向上や進学に対する明確なイメージ化が得られるような機会になることを目的に開催されるイベントなのだそうです。

ファイル 2044-2.jpg

この日、この研究室には県内の高校から3名(2年生:2名 3年生:1名)の生徒さん達が来られ、金属メッキに関する実験を体験した様です。実験用のノートには、実験前に受けた説明と実験手順のフローチャートがきれいにまとめられておりました。

ファイル 2044-3.jpg

研究室に配属されている学生さんのフォローを受けながら実験を進める生徒さん。
高校の化学で学んだ知識が活用される実感を持ったのは3年生の生徒さんだけでしたが、2年生の生徒さんは「これからこういった反応を勉強できるかと思うと楽しみです!」と、好奇心がくすぐられたようでした。

ファイル 2044-4.jpg

プレートに浮き上がった部分がメッキ処理された文字です。
「上手く出てきた!」「あれ、ちょっと…?」と様々な感想を持ちつつも楽しそうな雰囲気。
是非この楽しみを心に刻んでいただき、そして数年後、岩大生として再びキャンパスでお会いしたいですね。

ファイル 2044-5.jpg

プレートの洗浄中に撮影した集合写真。
弾けんばかりの笑顔が、アカデミックインターンシップの成功を物語っていました(^^)。

話芸

2015.07.24

お疲れ様です。
紺Bloggerでございます。


今日のお昼のこと。
学生センター前の広場を通りかかると、
例の如く何やら人だかりが。
ファイル 2027-1.jpg


歌が聞こえるわけじゃないから、アカペラじゃないな。
ギターやドラムは鳴ってないから、軽音楽でもないな。
でも何か聞こえる…。パフが聞こえる…。
これは…リコーダー…?


ということで近づいてみますと、
ファイル 2027-2.jpg
漫才(漫談?)の披露中でしたー。


落研(=落語研究会)の方でしょうか。

リコーダー片手に、ハンドマイクを胸ポケットに
広場中の視線と笑いを一身に浴びながら、
渾身の話芸を披露していました。


…もし今が夕方なら…。
…そして自分が仕事中じゃなければ…。
…ビール片手に笑って見てたい…。
ファイル 2027-3.jpg
今日は昨日までの暑さも緩み、
野外ライブにもちょうど良い季候です。


今、大学は試験の真っ最中。
学生の皆さんは連日の試験に疲れがたまってきた頃でしょう。


そんな時期ですから、
今日なんかは、お昼休みに一笑いすることで、
頭をすっきりさせて午後の試験に臨むことができたんじゃないかなぁ、
とそんなことを思う夏の日です。


…しかし。
一昨日は猛暑、昨日はどしゃ降り、
今日はまぁ普通、と天気がめまぐるしく変わっています。
皆様、お体にはくれぐれも気をつけて、
夏を乗り切って下さいませ…。

ページ移動