記事一覧

静と動

2011.09.29

秋らしい天気になって来ましたね。

秋と言えば「●●」。

桃Bloggerは「食欲」と入れたいところですが、「スポーツ」を挙げる人も少なくないはず。

ということで、フラフラと第二体育館の中を覗いてみました。
(岩手大学には体育館が2つあるんです)

ファイル 997-1.jpg

グランドに隣接しているこの建物。2階建てなのですが、1階部分はベンチプレスなどのトレーニングマシーンと器械体操ができるスペース、2階部分は球技系のフロアーになっているため、用事がないと気軽に覗けないような雰囲気がちょっとだけ…(^_^;;。

ファイル 997-2.jpg

ということで、まずは1階部分から、そーっと入ってみると、学生さん2名が体を鍛えている最中。写していいです!の許可をいただくものの、真剣な様子にちょっと近寄りがたい。けど、この力強さとか鍛えられた体とか、良いですね♪。

ファイル 997-3.jpg

2階部分は、女子バスケ部が練習中。ガラッと変わった雰囲気に安心し、さらに顔見知りの学生さんが練習中だったため、声をかけつつ撮影。バスケシューズの、あの「キュッ」と鳴る音がいいですね!。

ファイル 997-4.jpg

2階の窓からグランドをみると、とてもいい景色。
練習終わって帰るとき、こんな風景が目に入るって素敵だな、と思いました。

ファイル 997-5.jpg

「用事がないと気軽に覗けないような」と最初に書きましたが、理由はたぶんこの構造。第2体育館は、玄関すぐに階段があるため、ちょっと様子を見る、という感じにならないのはこのためでしょうね。

秋になると体を動かしたくなる方も多いでしょう。
「静」を好む方はベンチプレスで静かに汗を、「動」を好む方は、空き時間に2階フロアーで動き回って汗を流すのはいかがでしょうか?♪。

就活中の学生さんへチャンス到来!

2011.09.27

今日は、学内で「企業合同説明会」が開催されました。
この企業合同説明会は、岩手大学学務部キャリア支援課が主催する説明会で、学生生協の中央食堂を会場に行われます。

この企業合同説明会(=「合説」と呼ぶらしい)は、年に3回行われているそうです。9月頃と12月頃、1月頃。9月は今年度卒業・修了を予定している学生さんを対象に、12月&1月頃は翌年度に卒業・終了を予定している3年生や大学院1年生を対象にしているとのこと。

よって、今日は、来春から社会に出る学生さんたちへ優先的に設けられた機会といえるわけです。

ファイル 995-1.jpg

開始時間である14:00に合わせて会場に足を運んでみました。
オープン5分前の会場内では、本学担当者から企業さんへのご案内がなされている最中。

ファイル 995-2.jpg

外にはオープンを待つ学生さん。すでに長蛇の列です(@_@)。

この時期の合説は、例年、企業数が30社ほどらしいのですが、今年は震災の影響もあり、50社ほどが参加してくださっているとのことでした。

会場がオープンになると、気になる企業さんをめざし、足早に向かう学生さんが多く、

ファイル 995-3.jpg

われ先に、と

ファイル 995-4.jpg

熱心に説明を

ファイル 995-5.jpg

受けておりました。

本日の合説は3時間の開催ということですが、この時点で学生さんの参加者は50名。例年、さらに多くの学生さんが訪れ、会場はピリッとした空気に包まれるとのこと!。

このチャンス、しっかりと活かしてくださいね♪。

何をお持ちですか?みなさん?!

2011.09.14

昼の食事時間を終え、職場に戻ろうと歩いていると、

ファイル 988-1.jpg

前から歩いてくる学生さんの集団。
仲良さげで何より♪と思ったのもつかの間。
急激に違和感が湧き上がりました。

ファイル 988-2.jpg

この学生さんたちは何を運んでいるんだ?という戸惑い。
それはクマですか?ネコですか?という疑問。

めちゃめちゃ気になりましたので、追いかけて声をかけてみました。

 桃:みなさん、サークルか何かの活動ですか?

 学生:はい、そうです。

 桃:どこのサークルさんですか?

 学生:パペット☆きっず、という、人形劇を児童に楽しんで
    もらうサークルです。

 桃:ワタシ、「岩大エキス」やってるんですが…

 学生:おっ、知ってる!

そんな話をしつつ撮らせてもらった集合写真がこれ。

ファイル 988-3.jpg

それぞれ、自分の担当グッズ(表現が難しいですが)を手にしている中、音響担当の彼はCDプレーヤーのスイッチを押す様子で仕事をアピール(^^)。

普段は、平日のお昼、本学プール横の「合宿所」内で人形劇の練習を行っており、週末になると、各地区にある児童館等にて上演しているそうです。
次回は、9月24日に市内の児童館で上演予定とのこと。
ぜひ、子供さんたちを楽しませてくださいね♪。応援しています。

にぎやかな中央食堂

2011.09.12

通常は夏休みのこの時期ですが、今年は夏休み返上で授業が行われていますよ、というのはこの記事で紹介した通りです。

この様子が最もよく分かるのはどこか、というと、昼時の食堂でしょう!。

ということで、今日のお昼の中央食堂の様子。

ファイル 986-1.jpg

学生さんでぎっしりです…。
期末試験が行われている期間でもあるため、食事時にノートを広げて試験対策が行われているのも混雑の一因でしょうか?。

ファイル 986-2.jpg

ちょっと場所を変えて撮影してもこんな感じ。

中央食堂は、ご飯やおかずの購入場所と麺の購入場所が違うんですね。それで、麺コーナーの様子も伺ってみると

ファイル 986-3.jpg

これまた、席が埋まっている状況。
総勢何人ぐらいの学生さんがこの食堂に集まっているのだろう?!と気になりました(数えないけど)。

さて。
食堂が混んでいるときには「お弁当を買って外で食べたい」と思う方もいらっしゃいますね。

そう思って、中央生協の中をのぞいてみると…

ファイル 986-4.jpg

ピークの混雑は過ぎたものの、人の壁はできているようです。
すごいな、この状況…。

中央食堂(もちろん、工学部食堂や農学部食堂も)・中央生協とも、一般の方もご利用いただけますが、ピーク時を避けていただくほうがゆっくりできるかと思いますよ(^^)。

ドイツ語で進む劇

2011.09.08

先日は「大学授業改善のための講演会」が行われました北桐ホール、昨日は「ドイツ語演劇」が開催されました。

ファイル 984-1.jpg

タイトルは「風が、愛する者たちを無の世界へ連れ去ろうとも」という、なんだか哲学的?みたいな様子。

中に入ってみると…

ファイル 984-2.jpg

当然と言えば当然ですが、ドイツ語のセリフで演劇が進みます。

ファイル 984-3.jpg

HUGあり

ファイル 984-4.jpg

パペットありで、すごく趣向を凝らしている演劇。モニター4台とスクリーンで動画を同時に見せるような会場演出もありました。

ドイツ語だけだと話が分からない?!と思う方も多いと思いますが、事前に「あらすじ」が記載されているパンフレットの配布がありました。これを見つつ「今、こういう話をしているんだろうな」と聞き取れる単語を拾い上げて劇の進行を想像するのも、意外と面白いものです(^^)。

このドイツ語劇、実は、日独交流150周年記念協同演劇プロジェクトとして、南山大学ドイツ語学科の学生ドイツ語演劇グループがドイツのプロ演劇アンサンブル“Teatro Affetto”を招いて「日・独の協働作業」にて上演されたものでした。

あらすじ等の詳細は、このパンフレットをご覧ください。

そうそう。
写真を撮り終え会場を後にした桃Blogger。会場外に待機していらしたドイツ人ジャーナリストの方と何故かお話しすることに…。
とはいえ、英語もドイツ語も話せない桃Bloggerですから、片言の英単語と万国共通ボディーランゲージで意思疎通を図り、何とか「岩大エキスにこの様子を載せますよ、見てください」と伝えることに成功。ホントに見てくださっていると嬉しいですね♪。

ページ移動