記事一覧

蛍光ペン の その後

2010.12.06

12月3日(金)の記事で「蛍光ペン」というのを書きました。

そしたら

「蛍光ペン、ちょっと自分が使うとこは想定できないのですが、ダーマトグラフみたいな使い方をするのでは?」

というご意見を頂戴しました。

ダ、ダーマトグラフ?
なんだそれ?と思って調べてみたら、紙で巻いてあって、糸を引いてクルクルクルクルーって紙をはいで芯を出して使う赤鉛筆みたいな筆記用具のことでした(この説明で伝わってますか?)。

そういえば、この「ダーマトグラフ」というのも、確かに生協で扱っていました。

無性にクルクル紙をはいでしまいたくなる、そんな筆記用具。

良く、学校の先生がテストの丸付けに使っている印象なのですが、「固形」蛍光ペンもその類なのかも知れませんね(^^)。

情報提供、ありがとうございました<(_ _)>。

蛍光ペン

2010.12.03

中央生協では、当然のことですが文房具を扱っています。

シャープペンシルや各色のボールペン、のり、はさみなどの基本的な文房具から、ちょっと変わったものまで様々。

じゃぁ、どんな変わったものがあるのか。

ファイル 794-1.jpg

桃Bloggerが見つけたのは↑これ。
何だと思いますか?。

蛍光ペンに見えますよね?。

ファイル 794-2.jpg

正解は、「固形」蛍光ペンです。
ジェルタイプと書かれているのですが・・・・

ファイル 794-3.jpg

使った感触はクレヨンに近い印象。
なのですが、書いた後に指でこすっても、クレヨンのように色が広がったりはしません。
なんか不思議な感じ。書き心地は、悪くありません♪。
特殊な使い方(例えば、美術で用いるとか製図の図面色づけに必要だとか・・・・)があるのでしょうか?。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください(^^)。

カラフル

2010.11.26

私も毎日お世話になっています、工学部食堂「ブレド」
今日も足を運んだところ、入り口で、さるお方から熱烈歓迎を受けました。

ファイル 787-1.jpg
サンタさん。

そのまま奥へ進んでいくと、調味料コーナーには
ファイル 787-2.jpg

もうクリスマスまで一月を切ったんですね。
こういうのを目にすると、「今年も残すところあと少し」感がひしひしと。
よい一年だったなー、と振り返られるように、気を抜かず毎日を過ごしたいものです。

学生さんによるサポート

2010.11.25

昨日も紹介されていますが、今日は推薦入試が行われております。

受験生の皆さん、ガンバレ!。

今日は、受験生の皆さんが小さなことで困ったりしないように・・・・と、学生ボランティアの皆さんが支えてくれています。慣れない場所に訪れて受験すると、学部が分かりづらかったり試験会場が見つけづらかったりもあるかと思いますが、学生ボランティアの皆さんがいるので大丈夫!。とても心強い(^^)。

ファイル 786-1.jpg

青いスタジャンを着用しているので、遠くからでも良く分かります。どうやら、試験の開始時間や終了時間に合わせて試験会場付近に待機している様子。

きめ細やかな対応ですね。

ファイル 786-2.jpg

こちらは、構内に何カ所かある、学生ボランティア専用テント。日中の気温が低くなってきているこの頃ですが、こうやって外テントで待機している様子に感服!。

綺麗なだけじゃ無いのよね

2010.11.16

寒さが一段を厳しくなってきた今日この頃、構内では見頃を終えた木の葉達が散り始めています。

もちろんそのまま放っておく訳にもいかないので、定期的にお掃除をしています。

学生さんも、
ファイル 780-1.jpg
教職員さんも。
ファイル 780-2.jpg

また、構内だけじゃなく、「構内の木から道路への落ち葉」もその対象。
車に気をつけながら、道ばたの枯れ葉を拾い集めていきます。
ファイル 780-3.jpg
ちなみこの道路、金曜にも掃除をしたんだとか。
ほんの四日間で、のっそり積もりました。

こうした努力の甲斐あって、これが
ファイル 780-4.jpg

スッキリ~。
ファイル 780-5.jpg

ですが、木の方にはまだまだ黄金色の葉っぱがたんまり。
俺たちの戦いはこれからだ!!

ページ移動