記事一覧

大きくのっぽじゃないけれど

2009.11.05

校舎内にはかなりの数の教室がありますが、その全てに時計が付いています。
こんなの。
ファイル 488-1.jpg
これらはどこの教室でも同じ時間になるよう制御されているとか。
授業や入学試験等の最中に止まったり、時間がずれてたりしたら一大事ですからね。

一方で、3号館廊下にはこんな趣のある時計が掛けられていたりもします。
ファイル 488-2.jpg
2台も。
ファイル 488-3.jpg
もちろん現役。音も鳴ります。

どちらの側面にも「寄贈 昭和五十七年度卒業生一同」という文字が見えます。
この時計を贈ってくれたみなさーん、時計も頑張ってますよー。

成績発表

2009.09.30

夕焼けの翌日。見事に快晴です。
 
ファイル 436-1.jpg
 
猫さん も気持ちよさそうに ひなたぼっこ。
撮影中に通りがかった青ブロガーが,「なんか…猫,太った?」と言っていました。
猫さん,共に運動の秋 頑張ろうね。
 
 
さて,本日は学生センターで成績発表を行っています。
ちなみに工学に関しては担任の先生などから配布されているようですので,ご注意を。
 
ファイル 436-2.jpg
 
ファイル 436-3.jpg
 
親切丁寧な職員さんと掲示物が,学生さんを待ち構えております。
ちょうど学生さんが途切れた隙に,せっかくなのでポーズをとってもらいました。
 
ファイル 436-4.jpg
 
てきぱきお仕事されています。
ちなみにマスクはインフルエンザ対策だそうです。
 
 
さ,明日からいよいよ後期が始まります。

もの作り講習会

2009.09.14

教育学部の技術科が主催する「もの作り講習会」が開催されているというので、ちょっとオジャマしてきました。

もの作り講習会って何だろう?と思いませんか?。

ワタシも分からなかったので(;^_^A 、掲示してあるポスターを見てみると・・・・。

「夏期休暇を値要して、教材作成に役立つもの作りテクニックの講習会を開催します。教育実習や出前授業、科学教室、その他ボランティアなどで、教材の作成や工作の指導を行うときの基本的な工作法を要領よく短時間で身につけることができます。」

とのこと。コースは

1.木材加工編
2.金属加工編
3.電気回路編

の3つが用意されているようです。という訳で、木材加工編のコースへオジャマしてみました。

ファイル 423-1.jpg

一枚の板から90分でCDボックスを作るようです。中学校の技術の時間や小学校の図工の時間に、確かにやった気がします!この作業。でも、今はもう・・・・(遠い目)忘れた・・・・。

ファイル 423-2.jpg

コースでは、木の板の使い方やのこぎりの使い方、釘の打ち方などを指導していただけるようですよ。

ファイル 423-3.jpg

きっと、今、釘を打てといわれたら、確実に指を叩きます。

ファイル 423-4.jpg

のこぎりも使えないなぁ・・・・。
指導してくださっている技術職員の方は、いとも簡単に木材を垂直に?直角に?のこぎりで切っていくのですが、実際作業している学生さんにはやはり難しそう。でも
「悪くはないぞ。大丈夫だ。」
とお褒めの言葉もあり、学生さんにとっては嬉しい一言だろうなぁと思ってみたりして(^^)。

ファイル 423-5.jpg

この「もの作り講習会」は、15日と17日の2日間を残すのみとなりました。受講した学生さんは、きっともの作りが得意になりますね(^^)。

ノートとメモ帳

2009.08.21

中央生協の購買部に行ってみてビックリ!。

ファイル 403-1.jpg

がんちゃんノートが4種類と

ファイル 403-2.jpg

がんちゃんメモ帳が2種類、いつの間にか出来ていました。

うひょー♪。

中身は、というと・・・・。

ノートの方は

ファイル 403-3.jpg

こんな感じ。表紙が違うだけのようで、中身は一緒です。
メモ帳の方は

ファイル 403-4.jpg

こんな感じ。表紙は一緒ですが、中身は違います。

価格ですが
 ●ノート:1冊(16枚32ページ)140円
 ●メモ帳:1冊(50枚)130円
です。

とてもカワイイですよ。
私は思わず全種類買っちゃいました(^^)。

日食観測日の今日ですが・・・・

2009.07.22

晴れて欲しいと願った人も多いでしょう。

でも、この天気。

ファイル 374-1.jpg

どこまでも雲・雲・雲。
日食がスタートするであろう10時までに、急激に晴る事ってあるのでしょうか?。

とりあえず、10時近くまで

「晴れろ!」

と願ってみますか・・・・。

ページ移動