記事一覧

ふゆがはじまるよ

2015.11.20

 
みなさんこんにちは。
今日も寒いですね。
 
週間天気予報では、ついに・・・
ファイル 2114-1.jpg
雪だるまが登場。
 
まぁ11月も下旬ですからね。
遅いくらいですね。
 
さぁ、いよいよ冬支度しないとですね。
 
ファイル 2114-2.jpg
最近、正門近くに置いてあるこの重機も
もしかして雪かき用なのかな??
 
ファイル 2114-3.jpg
うーん、いろいろあるけど・・・
 
 
ファイル 2114-4.jpg
あ!
これは明らかに違いますね・・
 
 
そういえば、正門前の道路では絶賛舗装工事中!
ということで、その工事に使用する重機を一時的に置いてるだけのようです。
 
  
いずれにしても近日中には、初雪の岩大キャンパスをお届けできるかと。
 
 
ああ~!いよいよ冬かぁ・・・ 
学生の皆さん、特に寒冷地以外からいらしている1年生のみなさん。
 
 
暖房の準備はOKですか?
灯油のストックはありますか?
ファイル 2114-5.jpg
学生生協では灯油の配達もやってますよ♪
 
 
冬はある日、突然にやって来ます。
早めに早めに準備しておきましょう。

期間限定の光景

2015.11.04

いやぁ、今朝は寒かった~!!
今朝の盛岡、気温が1度。

といっても、学内の暖房運転は9日から。
今は、補助暖房でしのいでおりますが、やはり寒い・・・
指がかじかんで、キーボードが打つ手がうまく動かない・・・

もう、いつ氷点下いってもおかしくないな・・・
寒いけど、紅葉は最高♪

一歩、建物を出るとこうですよ!
ファイル 2102-1.jpg
いやぁキレイですな。
ファイル 2102-2.jpg
桜並木の通りは落ち葉黄色い落ち葉でいっぱいです。

さて、氷点下に届きそうなこの時期。
農学部食堂近くで、期間限定で見ることの出来る珍しい光景があります。

条件は、
・気温が氷点下
・積雪していない
・そして晴れていることが望ましい

分かる人は、農学部食堂近くって言うだけで
「ああ~!アレか!」
って分かるかも。

場所はココ↓
ファイル 2102-3.jpg
 
 
ファイル 2102-4.jpg
これはもう、大ヒントっていうか答え。
 
 
冷え込んだ朝の通勤・通学時に、この植物の根元を見てみて下さい。
ちょっと不思議で素敵な光景を見ることが出来ますよ。
 
 
 
さて今年は見れるかな~?
(写真撮れたら、答え合わせを兼ねてご報告しますね。)

そろそろ冬支度を…

2015.10.29

岩大エキスをご覧のみなさま、こんにちは!

カレンダーを見て、来週から11月という事実に驚愕している今日この頃。
キャンパスでは紅葉も終わりかけ、落葉が始まっている所も。


でも、まだこんなに見応えのある場所もありますので

ファイル 2099-1.jpg

(この写真は図書館と事務局の間で撮影しました)

「まだ今年の紅葉を楽しんでない!」…という方はお早めに♪


ちなみに去年の11月上旬、キャンパス内の駐車場で
こんな写真を撮っていました。

なんとなんと…

ファイル 2099-2.jpg

「霜…ッ!」
見ただけで寒いですね…。


今年は寒くなるのが早いですし、タイヤはいつ交換するのがいいのやら…
冬支度、そろそろ始めないといけませんね♪

こっちもカラフル

2015.09.14

岩大エキスをご覧のみなさま、こんにちは!

9月も中旬、そろそろ薄手の羽織ものが必要になってきましたね。

キャンパス内を歩いていると…

ファイル 2060-1.jpg

おっ!


少しずつですが、葉が色づき始めています。

ファイル 2060-2.jpg

ここ数日の盛岡の気温は、最低気温が15℃前後、最高気温は25℃に届かない日が増えてきました。


調べてみると、紅葉が始まるのは
・最低気温が8~9℃を下回る頃。
・平均気温が15℃ほどになると色づき始める。

……のだそうです。

ファイル 2060-3.jpg

紅葉の季節まではもう少し先かな??

なんて油断をしていると衣替えの季節に乗り遅れそうなので、今度の連休で夏物を片づけて、秋物の準備をしようかなと思う今日この頃です。

ファイル 2060-4.jpg
ファイル 2060-5.jpg

職場ではマスク姿の職員が増えてきました。
みなさん、風邪には十分ご注意を!

きのこのこのこ

2015.09.08

先週紺Bloggerから
 「…これは…森が巨大キノコに浸食されている…」
なんて衝撃的(笑劇的?)な調査報告があった訳ですが、この浸食、どうやら工学部側のキャンパスにも広がってきているようで…

ファイル 2056-1.jpg

門の付近には、中央がほのかに赤いキノコが、

ファイル 2056-2.jpg

3号館のそばには、小さくてポワポワしたきのこがブワッと増殖していました!。どちらも食用ではない、POISON要素が強い感じですが。

で、調べてみたところ、野生のきのこというのは

 ・湿気が多い
 ・ちょっと暖かい
 ・切り株や落ち葉の積もった場所
 ・日陰

で発生しやすいらしく、そう言われると、紺Bloggerの写真でも、落ち葉がしっとりな上に日陰という、きのこにとってはかなり高環境な様子。

工学部のほうは

ファイル 2056-3.jpg

地面自体は湿気っぽくないものの、この頃の空気に含まれる湿気でひょっこり顔を出してしまったのかもしれないですね。

キャンパスのあちこちで秋が顔を出している今日この頃。見つけた秋を手にしたい衝動に駆られるかとも思いますが、立ち入りを制限している場所や他の植物に影響が出る場所もありますので、どうぞ、採るのではなく、ほっこり自然の営みを見守っていただければと思います。

ファイル 2056-4.jpg

そうだ、トンボも増えて来たよ。

ページ移動