記事一覧

ここでまさかの大雪

2015.03.11

昨日の緑Bloggerの記事。
「雪に不慣れな受験生の皆さんも、安心して試験に臨んで下さい!」
という文章で締められております。

が、しかし。

昨晩からの強風と振り続けた雪で様子は一転。

ファイル 1931-1.jpg

一気に冬に逆戻りの状況です。。
雪に慣れている盛岡の皆さんですが、それでも今朝は大渋滞。
普段なら車で20分の距離からの出勤に1時間以上かかりました(T_T)。

学内は、というと

ファイル 1931-2.jpg

受験生の皆さんのために、急ピッチで除雪作業を進めています。

ファイル 1931-3.jpg

まだ除雪されていない場所に足を入れてみたところ
「ずぼっ」
っと、この雰囲気、およそ30センチ!。

何も入試前に降らずとも良いのに…と思う反面、これが明日の入試当日じゃなくて良かった…とも思います。

ファイル 1931-4.jpg

受験生の皆さん。
また本学まで付き添われるみなさま。
今日の盛岡はお伝えした通りです。

交通等の再検討などの参考にしていただけますと幸いです。
そのため、本日の記事は早い時間に更新いたしました。

加えまして。
緑Bloggerから
「まさか一晩で様子が一変するとは思いませんでした。
 みなさん、ごめんなさいっ。」

とのコメント、預かっておりますのでご紹介まで。

*

そして今日は3.11。東日本大震災が発生した日です。
4年前の今日、地震や津波という自然の大きな力に無力さを感じました。あれから月日は経ちましたが、あの時の「何とも言えない不安」、いつになっても忘れることはありません。
一日も早い復興を願いつつ、私達が出来ることを改めて考えようと思います。

木の根開き

2015.03.02

みなさまこんにちは、桜Bloggerです♪

3月に入りましたね!
最近は小春日和が続き、道路の雪もなくなりかけていたのですが、
先日帰ろうと建物から出たところ…


ファイル 1924-1.jpg


どはーーーーーーーーーーッ!

真っ白になってるではないですかッ!
本当に天気が変わりやすいですね。
駐車場でせっせと車を掘り起こした人、多かったんじゃないでしょうか??


そんな冬景色から一転、今日は小春日和。
積もった雪も順調にとけております。


春といえば……そうそう、こちらをご覧ください。

ファイル 1924-2.jpg


何か気付くことはないですか?


木の根元だけ雪がとけて地面が見えていますね。

これは「木の根開き(きのねあき)」とか「根開き(ねあき)」と言って、
雪国では春の訪れを知らせてくれる現象として知られています。

木が吸い上げている地下水は、雪や外気よりもちょっと温度が高いので、
木の根元や幹の回りは、他より早く雪がとける…とのこと。


小春日和と冬景色が交互にやって来るようになって、
春は近いなぁ…と思う今日この頃です。

キャンパス内を歩く機会がありましたら、木の『根元』を
ぜひ観察してみてくださいね♪

春に会いましょう

2015.02.18

こんにちは!
2月もあっという間に後半戦ですね。

豆まきも太巻き寿司丸かぶりもチョコレート祭りも終わり、
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物が待ち遠しくて仕方ない今日この頃です。


さて、後期の期末試験も終わり、
人もまばらになった構内。

卒論発表会が終わった学科や課程も多く、
一般入試までは少し日をおくことなどもあり、
天候はいまいちながら、穏やかに時間が流れております。

しかも、今日の盛岡は雨。
朝にチラついた雪が、雨に変わりました。
刺さるような寒さも静電気も、今日は感じられません。

でもきっとあと何回かはドカッと雪が降るんだろうなぁ…



というわけで本日は、そんなドカ雪にもめげずに春を待つ
構内の仲間たちをご紹介したいと思います。



まずはこちら。

ファイル 1916-1.jpg

1月半ばから1か月経った、その後の姿です。
かなり咲き揃ってきましたよ。
天気の良い日なら、地面を睨み付けなくてもすぐに見つかります。

しかし、地面に出てから何度も大量の雪に埋もれているというのに
この美しさ・ハリ・ツヤを保つ力たるや。
その極意を是非ともご教授願いたいものです…。



お次、なんだかタケノコにも見えそうなフォルムのこの方。

ファイル 1916-2.jpg

さて、何の芽でしょう?

ヒントは去年の春の桃Blogger先輩が紹介してくれたこの記事
今年も順調に育っていますよ!



こちらは日本を代表する花と言っても過言ではありませんね。

わたしと一緒にデビューしたBloggerさんの色の花でもあります。

ファイル 1916-3.jpg

お顔が見られるまでは、あと2か月くらいですかね。
そのあかつきには、お団子においしいお酒に…ふふふ…。



こちらは3枚目と同じバラ科なだけあって、
わりと似てますね。
でもこっちのほうがちょっと毛深いような…

ファイル 1916-4.jpg

こちらの花はさっきの花より少し後にお会いできます。
春の開花も綺麗ですが、秋の収穫はもっと楽しみですね!

その昔耳にしたことのある噂ですが、
学内には「お花見」といえばこちらの花を囲むのが定番、
という研究室が存在するとかなんとか…。



こちらは、さらにもうすこし後になってから
本格的にお顔が見られるチーム。

ファイル 1916-5.jpg

他の芽は丈夫そうなカバーがついているのに、
これだけ何故かむき出しになってました。

個人的には、この芽がもう少し膨らんで開きかけの頃のようすが、
キャベツみたいでおいしそうに見えて困ることがあります。

※注意※
あじさいには毒があるので絶対に食べないでくださいね!!

…あ、答え言っちゃった…




今日は風流な路線で行こうと思っていたのに、
振り返ってみると食い意地丸出しの記事になってましたね…。

クイズというほどのものでもありませんが、
何の植物だろう?なんてちょっと思いをめぐらせてみたり、
他にも構内のいろいろな芽を探してみたり、
なんてたまにはいかがでしょう?





最後に解答編(?):全部和名があるようなので、漢字にしてみました。

 1枚目:福寿草
 2枚目:鬱金香
 3枚目:桜
 4枚目:林檎
 5枚目:紫陽花

(チューリップの和名「鬱金香=うっこんこう」っていうんですね)
(イメージと全然違っててびっくりしています…)

軒先で輝く氷

2015.02.16

今日の気温は高め。
でも先週は吹雪や大雪。

天気がコロコロと変わるこの頃です。

そんな時期に良く育つのが

ファイル 1914-1.jpg

つらら。

プールの建物の軒先では、立派に成長していました。

屋根に積もった雪が日中の暖かさで溶け、ポタポタと流れ落ちているうちに日が傾き、気温が下がる。で、ゆっくり凍る。

この繰り返しが生み出すつらら。
自然の作る芸術ですね(^^)。とてもきれいです。

ファイル 1914-2.jpg

天気も良く気温も上がった今日、

ファイル 1914-3.jpg

軒先では、溶けた雪が水となり、良い勢いで流れ落ちていました。
↑の写真を拡大してみると

ファイル 1914-4.jpg

○の所は全てしずく。
このしずくが今晩また、つららを成長させるのでしょう。

ところで。
「つらら」って英語で何と表現するか、知ってますか?。

答えは「Icicle」(^^)。

受験に出ることはなさそうですが、北国ならではの言葉として覚えても良いですね!。

注意)暖かい気温が続くと、屋根の雪が一気に落ちてくることがあります。近づかないようにご注意くださいませ!

5つ星エコ大学

2015.02.09

やりました!

岩手大学が「第6回エコ大学ランキング」(環境NPO法人エコ・リーグ主催)において最高評価である「5つ星エコ大学」に選ばれました~!!

ファイル 1910-1.jpg
表彰を受ける環境マネジメント学生委員長(先代)

5つ星は全国で6校のみ。
本学においては、学生による主体的な環境活動、地域住民と一体となった環境活動等が高く評価されたようです。

既に皆さんご存じかもしれませんが・・・・
岩手大学がエコ大学に選ばれたのは初めてのことではありません。

いわゆる、常連校ってヤツです。

ファイル 1910-2.png
コレが過去5回の成績

初回の優勝から始まり・・・
過去5回すべて上位に入賞。

初回で優勝。
この意味するところは・・・
「ランキングがあってもなくても、岩手大学は環境問題に熱心に取り組んでいた」
ちゅうことですよ!
「そして、その活動を現在まで継続している」
ちゅうことですよ!

こんな活動や
ファイル 1910-3.jpg
ファイル 1910-4.jpg
こんな活動
ファイル 1910-5.jpg
をね!
(上記は外から見えやすい取組ですが、他にもたくさんあります。詳しくは下記ホームページへ!) 
 
継続は力なり!
 
 
 
高校生の皆さん。

岩手大学で環境問題を考えてみるのはいかがでしょう?
なんて、勧誘してみたりして。

岩手大学環境マネジメント学生委員会ホームページ
http://www.iwate-u.ac.jp/emsc/

ページ移動