記事一覧

再生可能エネルギーの小さな羽ばたき

2012.08.30

道すがら、
カサカサ
と右耳をくすぐる音に気づきました。

はて、なんだろう?
と思って目を向けてみると、花の周りを舞い飛ぶアゲハ蝶の姿。
ファイル 1252-1.jpg

へー、この時期に元気な奴もいたもんだ
なんて思って見ていると、何やら様子がおかしいぞ。
おなじところをぐるぐるぐるぐる回ってやがる。

で、ようやく気づきました。
あ、おもちゃだ。
ファイル 1252-2.jpg
ファイル 1252-3.jpg

写真で見てみるとおもちゃなのは明らかなんですが、針金の程よい弾力のせいで動きが凄くリアル。
ものの見事に騙されちゃいました。

ご覧のとおり、太陽電池で動く蝶のおもちゃ。
太陽光発電というと、効率が□%だとか、価格が○円だとかという数字に目が行きがちですが、「発生させた電力をどの程度有効に活用できるか指数」があったら、ちょっとの驚きとほのぼの感で、日常に潤いを与えてくれたこのおもちゃには満点を上げたいと思います。

天然と人工のハイブリッド?

2012.08.24

うーん、暑い。
こんな日は木陰で涼やかに過ごしたーい!
これを実現したのが、ここ数年継続している図書館の「緑のカーテン」
今年はご紹介していませんでしたが、今年も見事なカーテンに成長してましたよ。

昨年の同時期(8/25)の様子が、このエントリーの4枚目の写真。
それと比べると今年(8/24)は
ファイル 1248-1.jpg
こ...濃い。
去年は葉っぱ越しに2回の窓や壁が見えていたのに、今年はもっしゃり生い茂って、鉄壁の日光ガードっぷりを見せつけています。
やはり去年より暑い日が多いからでしょうかね。
日光が強い→朝顔がよく育つ→カーテンが厚くなる→朝顔も元気、中の人も元気。
よくできてます。

図書館前を通過して、今度は水辺の涼やかな雰囲気を求めて北水の池へ。
と、ここで突然のにわか雨。
ファイル 1248-2.jpg
上空ではカミナリ雲がゴロゴロ言い出しているし、不穏ながらも夏らしいお天気。
我々にとってはちょっと困った事態ですが、朝顔にとっては恵みの雨でしょうね。
そうそう、この雨につられてここに奴らが這い出してくるかな?と思ってカメラを向けてみましたが、
ファイル 1248-3.jpg
残念ながら、空振りでした。
「残念じゃない、全然残念じゃないよ!」という叫び声がちらほら?!

木漏れ日

2012.08.23

いやぁー。
毎日暑いですねー。
皆さんは、夏バテせず、お元気で過ごされていらっしゃいますか?。

ワタシは…というと、あまりの暑さにくじけ、日中は部屋の蛍光灯を消して仕事している今日この頃です。蛍光灯を消すと室温が下がるかどうかは分かりませんが。。。

今(17:24)の気温を学校気象台のページで見てみると、岩手大学は約32度。

ファイル 1247-1.jpg

太陽がこんなにぎらぎらと照りつけていた日中は、はたして何度まで上がったんだろう…と思うと、若干クラクラしてきます。
扇風機と窓から入る風だけで耐え忍んだ自分を、全力で褒めてあげたい(最高気温は35.3度だったそうです)。

ファイル 1247-2.jpg

日傘をさして歩く人を見て、
 天然の日傘=木陰
の存在とその涼しさに気づき、プラタナスの樹の陰に隠れた瞬間、思い出したことがあります。

ファイル 1247-3.jpg

風に揺れる葉の間から、こうやって差し込む木漏れ日。
地面では

ファイル 1247-4.jpg

こんな様子の木陰になります。

これが、日食時だと

ファイル 1247-5.jpg

まるでチクチク。面白い変化ですね(^^)。
ちなみに、上の画像は、5月21日に観測した日食時の様子。
太陽が最大に欠けた時間に撮影したものです。

と、つかの間思い出に浸ってみたものの、さて、明日は何度まで上がることやら…(T_T)。

蜂狩り部隊

2012.08.08

今年度1回目のオープンキャンパスも終わり、
学生の皆さんは本格的な夏季休暇に入る岩手大学。
ファイル 1241-1.jpg

少し静かな夏のキャンパスを紹介できれば・・・と思い、
カメラ片手に外へ飛び出しましたら。
ミュージアム担当職員と農学部の職員に出会いました。

いずれも豪傑で知られる先輩職員であります。
その勇猛果敢な先輩の一人が、突然言いました。


「エキスに載せて欲しい場所があるんだけど・・・!!」


先輩(豪傑)職員にこう言われて、
わたくしに断ることなどできません、当然です。
「えぇ、えぇ、もちろん良いっスよ!どこッスか!?」
と、ノリノリで連れて行かれたのが・・・
ファイル 1241-2.jpg
ここ。
「岩手大学ミュージアム」本館入り口。


・・・・・・な・ん・で・す・がっ!
ご覧の通り通行止めになっています・・・・・・。

それもそのはず。
ファイル 1241-3.jpg
・・・・近くにスズメバチの巣があるんです・・・・・・!!


・・・何を隠そう・・・。
「やけに豪傑揃いだなぁ~・・・。」
と思わずにいられなかった先輩方は、
実は本学が誇る「蜂狩り部隊」。

今日だって。
学生の皆さんや、お散歩や見学で来学いただいた皆さん、
教職員をスズメバチやアシナガバチの脅威から守るため、
激しい戦いを想定した装備を身にまとい、
学内に跋扈するハチたちと対峙しているのです…。


無防備極まりないわたくしが
(装備はCool Biz、武器はデジカメ)
のうのうと危険ゾーン近くでカメラを構えられるのも、
蜂狩り部隊に背中を託し!
最強の布陣で撮影に臨んでいるから・・・!!


しかし・・・!蜂もさるもの・・・・・・。
大勢で一度に襲いかかられたら、
天下無双の蜂狩り部隊も撤退せざるを得ません…。

なので。
本格駆除はプロ(業者さん)にお任せし、
あくまで危険区域の早期特定に狙いを定め、
みなさんが誤って近づくことを未然に防ぐために
キャンパスの隅々に目を光らせているのです・・・。
ファイル 1241-4.jpg
なんと雄々しき背中であることか、蜂狩り部隊・・・。


と、いうわけで。
本日はミュージアム本館入口についてお伝えいたしましたが。
緑溢れるキャンパスを誇る岩手大学だけに、
ハチの危険とも常に隣り合わせであります・・・。

大学にいらっしゃる折には、
学内各所に「蜂に注意」の看板や、
迂回路のご案内を設置しておりますので、
ご注意くださいますよう、
何卒お願いいたします・・・!!!

そして、駆除が終わるまで、
決して迂闊に近づかないよう、
重ねてお願いいたします・・・!!!

長い上、最後ビジネスライクですみません・・・

植物園を散歩

2012.07.24

いま、農学部植物園では業者さんによる草刈作業が実施されています。
ファイル 1222-1.jpg
今回作業にあたっていただいているのは、盛岡市シルバー人材センターから派遣された皆さん。
ファイル 1222-2.jpg
いつも丁寧なお仕事ぶりで大変助かっています。
ありがとうございます。

植物園の中は、日中でもひんやりとしてとっても気持ちがいいんですよ。

突然ですがこれなんだかわかりますか?
ファイル 1222-3.jpg
ちなみにピンクの紐は、「コレは刈らないで!」の目印

 
 
 
 
 
これ「オオウバユリ」っていうユリ科の植物だそうです。
園内にはたくさんのオオウバユリが開花に向けてグングンと成長してます!!

ファイル 1222-4.jpg
大きさをお伝えするために自転車を後ろに置いてみました。
1m50cmくらいでしょうか?

これがつぼみ
ファイル 1222-5.jpg
このウロコみたいなのひとつひとつに花が咲きます。
開花したらまたお伝えしたいとおもいます。

ページ移動