記事一覧

暖房運転開始

2010.11.15

今年も、11月12日(金)から館内暖房の本格運転が開始されました。暖かくて心地よい♪。

さて。
今朝のお話しですが、桃Blogegrのいる建物のボイラーマンさんがいらっしゃいまして、

「今年から新しいボイラーに変わったんだけど、今年も取材する?」

とありがたいお誘い♪。去年までは重油で動かすタイプだったそうですが、今年からガスで動かすタイプに変わった様なのです。二酸化炭素排出量も、ガスタイプの方が少ないようだし、これはさっそく!と伺ってみることに。

ファイル 779-1.jpg

これが新しく入ったガスタイプのボイラー。今までのものより若干小さくなった印象です。

昨年までのタイプはこちらの記事をご覧下さい

ファイル 779-2.jpg

モニターには、ガスの燃焼量や蒸気の圧力などが表示されています。こまめに燃焼量が調節されるため、無駄な熱供給が減るとのこと。

ファイル 779-3.jpg

ガスタイプボイラーの上部には、ガスを引き込むパイプと蒸気を排出するパイプが入り組んでいます。良く見れば分かるんだけど、なんていうか、あみだくじを目で追ってる的な印象?、素人にはとても複雑な構造に見えます。だけど、こういう雰囲気は大好き。

ファイル 779-4.jpg

ところで。
これ、何を流しているのか分からなくて質問したら、

「半年間休ませた後のボイラーは、運転開始から1週間程かけて、中を通す水(=蒸気)を入れ替えるんです。配管の内側についた汚れや錆が蒸気に含まれて環水槽に戻ってくるから。それから、最初の1週間は循環させる水に薬剤を混ぜるんですよ。これで、配管の内側に錆びさせないための膜を作らせるんです。じゃないと、配管がすぐに錆びちゃうし。」

とのこと。
へぇー、知らなかった!。
また一つ賢くなりました(^^)。

ファイル 779-5.jpg

今回、施設として変わったのはボイラーの燃焼設備だけで、それ以外の部分(蒸気を送る配管など)は変更無し。なので、バルブも今までの通り♪。無機質に並ぶ様子はステキです♪。

そんな訳で、来年の3月31日まで、ボイラーマンの皆さんにはお世話になります。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>。

季節はずれのプール

2010.11.08

今朝の盛岡はもやっとした霧に包まれておりました。
霧の中の紅葉もまた風情・・・・。

ファイル 773-1.jpg

その横を見ると・・・・。

ファイル 773-2.jpg

大学のプール。
ふと、「岩大エキスではプールを紹介したことがないのでは?!」と気づきました。
なんで今まで出なかったんだろう・・・・と思い返してみたのですが、やっぱり水着の皆さんがいる場所を撮影するというのがいろいろとアレだからという心理が働いていたんでしょうかね?(;^_^A 。

ファイル 773-3.jpg

プールの入り口は、第一体育館側に向いています。なぜかというと、第一体育館の更衣室で水着に着替え、そこからプールに向かうから。プールから上がったら再び第一体育館に着替えに向かうという訳です。

ファイル 773-4.jpg

窓から中を覗いてみると、さすがにもう水は抜いているようですね。自然光が入ってとても明るい雰囲気です。これ、室内に電気はついてないんですよ。

ファイル 773-5.jpg

別角度から。
場所によって深さが変わっているのが良く分かります。
水が入っている時には、こんなに明確には見えませんからね(^^)。

来年、また水がはられた頃にまた、その様子をお伝えしたいと思います。

学内に保育スペース誕生予定

2010.10.22

先月、茶Bloggerがこの記事で紹介したこの椅子の続報。
学内から集められた紙パックを使って、たくさん椅子を作りますよ!という情報をいただきましたので、さっそくその場所へ。

ファイル 752-1.jpg

到着したのは、学生センターのエントランスホール。
入り口には「皆さんで作りませんか?」のお誘いが(^^)。

ファイル 752-2.jpg

そして、その横には、すでに作成し終わった椅子がずらりと。
この椅子ですが、
 ・赤ちゃんがぶつかっても痛くない
 ・大人が座っても丈夫な強度
の二つを兼ね備えているそうです。椅子を一つ作るのに紙パック24個が必要なそうですが、学内からはかなりの量の紙パックが集まったそうで、これから椅子だけではなくテーブルなども作る予定だとか(^^)。

ファイル 752-3.jpg

この日、椅子の作成に協力してくれた学生さんは全部で13名。
ガンチョンタイムに参加していた学生さんやサークルへ案内を流したり、その日にエントランスホールで休んでいた学生さんをスカウトしたりしたそうです。

ファイル 752-4.jpg

留学生のお二人も参加。
そして、何より皆さん手先が器用!(に見える!)。

ファイル 752-5.jpg

次回の作業日は26日(火)だそうです。
興味をもたれた学生さんや教職員の皆さん、是非、作成にご協力の程、よろしくお願い致します。

◆岩手大学男女共同参画推進室
 http://www.iwate-u.ac.jp/gender/

●●学部×号館-学生センター編

2010.10.14

学生センターに用事があったので、建物を巡ってみました。

ファイル 746-1.jpg

先日茶Bloggerもこの記事で紹介しておりましたが、人文社会科学部の3号館が新しくなり、学生センターB棟として生まれ変わりました。
よって、学生センター棟はA&Bの誕生。

ファイル 746-2.jpg

廊下には「こう変わりましたよ」という掲示も。
ちょっと見づらいと思いますが、A棟とB棟はつながっています。廊下でつながっている部分あり、スケルトンの雨よけでつながっている部分あり。

ファイル 746-3.jpg

学生センターB棟は割と横に長い。
とはいえ、A棟も長さは一緒(^^)。
だから、廊下も

ファイル 746-4.jpg

こんな風に

ファイル 746-5.jpg

同じ様な雰囲気になるんでしょう(^^)。

次はどこの学部にオジャマしようかな・・・・。

●●学部×号館

2010.10.12

いただいた拍手コメントをニコニコと拝見していた際に気付いたことが一つ。

学部の建物って「●●学部×号館」って呼ばれていて、呼ばれていてって言うか名称としてあるんですが、意外と、自分が仕事している部局及び建物以外がどこにあるのか、分からないんじゃないか?って思いました。

ので。
まずは、教育学部から巡ってみることに。

ファイル 744-1.jpg

ここは「総合教育研究棟(教育系)」という名称ですが、手っ取り早く言うと、教育学部1号館。耐震・改修工事が終わった際、新しい名前になりました。

ファイル 744-2.jpg

その横には「教育学部2号館」があります。

ファイル 744-3.jpg

こちらは「教育学部3号館」。しかも裏側。
なぜ裏側かというと、樹木と撮影スペースの関係で(;^_^A 。
自然観察園に隣接しており、学生さんの演奏(今日はピアノ)と彫刻が、建物の周りに溢れています。

ファイル 744-4.jpg

ほら、ね(^^)。
音符が画像に入り込まなくって残念ですが・・・・。

この他、教育学部には「教育実践総合センター」という建物もあるのですが・・・・なんと!建物の撮影を忘れちゃうという・・・・。
「教育実践総合センター」は教育学部3号館に隣接しています。

さて。
次はどこの学部に行こうかな(^^)。

ページ移動