記事一覧

-196℃

2009.10.29

-196℃
といっても某社のチューハイのことでは当然なく、液体窒素の温度です。
液体窒素というと、「バナナで釘が打てる」とか「バラが粉々に」なんてのが思い浮かびますが(古い?)、大学内でも計測機器や試料を冷却するために利用されています。
その液体窒素を貯めてあるのが、工学部極低温室横のこれ!
ファイル 484-1.jpg
すでに、塔です。

ここから専用容器に汲み取るんですが、何せその温度差は200℃以上。容器に入れた先から蒸発していくもんですから、小屋の中は霧で視界不明瞭。
ファイル 484-2.jpg

満タン。
ファイル 484-3.jpg

この小口の汲み取りでさえこうなるんですから、液体窒素の塔に充填するときは、もっとすごいことになってました。
トラックと塔の間から冷気が流れ出し、
ファイル 484-4.jpg
辺り一面を覆い尽くして、まるで何かのイベントでも始まるかのよう。
ファイル 484-5.jpg

こんな液体窒素ですが、実は大変危険な代物です。
その温度による凍傷というのもありますが、その他にも酸欠(場合によっては一呼吸で失神・死亡の可能性有り)、爆発の危険もあります。
そのため、この作業を行うためには「寒剤の取り扱いに関する講習会」を受講する必要があります。
皆さん、くれぐれも気をつけましょう。

形あるもの

2009.10.05

どんどん日が短くなってきていますね。

教育学部の裏手にある自然観察園ではそろそろ紅葉か?なんて期待したのですが、もう少し先のようです。
その代わり、と言っては何ですが、ノスタルジックな建物が雰囲気を出していたので一枚撮影。

ファイル 441-1.jpg

近々取り壊されてしまうという噂を耳にしました。
古くなってしまった建物ではありますが、その中にはたくさんの時間と思い出が詰まっています。形あるものはいつか壊れてしまいますが、出来るだけその時が先に延びれば良いなぁ・・・・なんて、思いながらその場を後にしました。

こんな事を考えるのも、秋だからですかね?・・・・。

自動販売機

2009.09.28

教育学部は、建物が新しくなっただけではなく、さらに便利になったんです。

そ・れ・は。
飲料の自動販売機が入ったこと♪。「総合教育研究棟(教育系):旧教育学部1号館」の1室にあるんです。

ファイル 431-1.jpg

意外と知らない教育学部の方も多いようですので、どこにあるのか、さっそくご紹介。

ファイル 431-2.jpg

部屋の中を見渡すと、奥にある、ある!。
テーブルや椅子もあり、教員採用試験前には、学生さん達が毎日遅くまで勉強していた場所だったりもします。

ファイル 431-3.jpg

撮影しているうちに、ちょっと喉が渇いてきたりして。
何を買おうかなぁ・・・・。

ファイル 431-4.jpg

そうそう。
この自動販売機、商品を購入した後に
「ピピピピピピ・・・・」と、数字が回り始めるのですが、今まで揃ったことがありません。毎回期待しているんだけどなぁ。
どなたか、揃ったことがあるよ!という方は、↑の「拍手」からお知らせ下さい。

ファイル 431-5.jpg

利用時間は7:00~21:00だそうですよー♪。
それと。
場所は、「総合教育研究棟(教育系):旧教育学部1号館」の玄関を入り、左側に進んだ突き当たりの部屋です(^^)。

お外で読書

2009.09.25

「秋ふかし 本をたずさえ 紅葉狩り」
 - 青ブロガー 心の俳句 -

紅葉に囲まれて読書なんて、ちょっと知的な感じがしませんか。
そこで、読書ができそうなベンチをキャンパスで探してみました。
これから美しい紅葉が楽しみな植物園から行ってみましょう。

ファイル 429-1.jpg

農業教育資料館裏手の「ポランのひろば」にある木製ベンチです。
 

ファイル 429-2.jpg

こちらのテーブルとイスは、北水の池の畔(ほとり)にあります。
 

ファイル 429-3.jpg

こちらは、丸太ベンチ。座席部分に使われた杉は1902年に植林されたものだとか。農業教育資料館とガラス温室の間にあります。
座ってみるとなぜか童心に返って足をバタバタさせたくなりました。

次に中央学生食堂付近に移動して探してみました。

ファイル 429-4.jpg

こちらは、食堂前にある石のベンチ。これからのシーズンはちょっと冷たいかな?
そんな時は日向にあるものをチョイス!!
 

ファイル 429-5.jpg

そして、泉?(今は水がありませんが)前のながーいベンチ。
お昼には、学生さんが座ってご飯を食べているのを見かけます。

ベンチは他にもありますので、ぜひお気に入りのベンチを探して、お気に入りの本を読んでみてはいかがでしょうか。

吹き抜けの空間

2009.07.31

たびたび登場しているおります「総合教育研究棟(教育系):旧教育学部1号館」ですが、最上階が面白い造りだよ、と、偉い方に教えてもらいました。

ならば!・・・・と楽しみに向かっていると、途中の階段で教えてくださった偉い方に遭遇。これから向かうんです、と伝えたところ、ご親切に案内してくださいました(^^)。ラッキー♪。

で、向かった5階。
先生方の研究室が一般の施設より狭めなのですが、その代わり廊下が無く、オープンスペースのようになっていてちょっとビックリ。

そして、伺っていた通り面白いんです、そのスペースが。
それはね・・・・。

ファイル 384-1.jpg

天窓がいくつかあるんです。素敵だ・・・・。
画像では少し分かりにくいかもしれませんが、明るい部分が天窓のある空間、暗い部分は通常の天井部分になります。

体育科のエリアですので、体育科の先生にお断りした上で天窓を開けさせていただく事に。

ファイル 384-2.jpg

 「窓を開けるにはここを押すんだよ」
 「そうなんですかー」
の図。
で、一番下っ端のアタクシが窓が開くのを待っている・・・・。
ちょっとだけ偉い気分♪。

ファイル 384-3.jpg

こんな雰囲気が建物の中で味わえるだなんて、とても良い気分ですよねー。
ただし、雨降りの際には要注意だそうです。こりゃ、天気予報にも敏感になりそうで、一石二鳥ですね。

ファイル 384-4.jpg

と、天窓を開けて見せていただいた後は天窓を閉めるのですが、これまた偉い方がやってくださいました。
で、一番下っ端のアタクシがそのお姿を撮影。
良いのか、こんなんで・・・・と、今になって心配。

こうやって自分たちの知らない様々な場所を教えていただけるのって、とても幸せな事だと思います。

この幸せさを持って週末に突入!(^^)。

ページ移動