記事一覧

紺vsツタ

2017.06.01

今年度はじめのこと。
ミュージアム壁面に張り付いていたツタを
バリバリはがした、という記事を書きました。


「新入生を迎えるにあたり」


それが4月5日のことでした。

で、今日、ふと壁面に目をやりますと。
ファイル 2500-1.jpg
また…張り付いてきていやがる…
(おっと…言葉が汚い…失礼しました)。


緑先輩が紹介した竹の成長も驚きですが、
ツタが壁面や木に取りつく様にも、
植物の強い生命力を感じます…。植物すごい…。



が。
それはそれ。
煉瓦造りの建物のように壁面を覆うツタが絵になるならまだしも。
ちょっとミュージアム本館には似合わない、
っていうよりも壁を傷める一方に思います。
ただ、前回剥がした後は、
↓このように吸盤(?)の跡が残ってしまいましたので…。
ファイル 2500-2.jpg
今回は丁寧に剥がしました…。

6月…。
ツタと僕との闘いは始まったばかりです…。


と。
ちょっと何かの主人公(?)を気取って周囲を見渡すと
ファイル 2500-3.jpg
ツタ…めちゃめちゃ繁茂している…。
巻きつかれた木は…大丈夫なのかしら…。
ファイル 2500-4.jpg
…こっちも…。

…ツタとの闘いは、終わりが一向に見えません…。


ただ。
改めて考えてみますと、このツタ。
上手いことネットを登らせれば、
緑のカーテンにだって……。
ファイル 2500-5.jpg
(↑昨年7月の写真です)
できるんじゃないかしら…。
どうなんだろう…。使えるのかな…。

EMS学生委員会
(図書館壁面の緑のカーテンを作ってくれています)
に相談してみようかしら…。

これだけツタがあるんですから、
かなり大規模なカーテンができるのでは…。
もう…本館と収蔵庫を覆えるような…。

ツタとの闘い…ちょっと面白くなってきたかもしれません…。

工作

2017.05.16

恒例となっております、
構内で放置の疑いのある自転車への
イエローカード(?)取り付けが始まりました。
ファイル 2486-1.jpg
ご存知の通り、
この状態でしばらく放置すると、
新たにレッドカードが取り付けられ、
最終的には撤去されますのでね。

イエローカードが取り付けられた方は
ご注意くださいね。


さて。
本日は、3月に宣言したこと
続報を少し…。

 
本日使用いたしましたのは、
コンテナと企画展実施時に余ったパネル。
ファイル 2486-2.jpg
本日の記事を書き始める前は、
「これで何を作ったんでしょうか?」
という感じで若干じらそうかと思ったんですが…。

写真を出してしまうと、
何をしようとしたのか一目瞭然なので、
答えを書いちゃいます。

この↓ように
ファイル 2486-3.jpg
収蔵庫内にあった蹄の模型等を
コンテナに納めるための仕切りを作ったのでした。


実は、収蔵庫の中には、
蹄鉄や、その模型等がかなりありまして。

で、まずはそれらを整理したいなぁ、というのが
昨年度からの課題でして。
ただ、なかなか丁度いいケース等が無く…。
どうしたもんかなぁ、と思っていたところ…。

ちょうどまとまった数量のパネルを見つけたので、
「もう…作ってしまおう…」ということで、
作製しました。

いやぁ、久々の工作だったんですが、
ファイル 2486-4.jpg
割にいい感じになって…ません?

まだまだ展示する、とかそういう状態ではないんですが、
模型、まだまだあるので、
まとまった時間を作りつつ仕切り板を作って、
整理を進めていきたいと思っておりますよ…。

これからも折に触れ、
報告できればと思いますのでね、
何卒お付き合いくださいませ…。

入学式から20日が経って

2017.04.27

いよいよゴールデンウィークですねぇ。
新入生の皆さんの中には、
そろそろ実家が恋しくなってきた方もいるんじゃないですか??
どうですか????


……ってね、まぁ、学生時代の僕のことなんですけどね。
この時期、露骨にホームシックにかかりましてね…。

夏休みまでの日数を数え始めたり…。
帰省方法のシュミレーションをしてみたり…。
ふと宮沢賢治作品を読んでみたり…。


さてさて、話は変わりまして。
各所で見ごろを迎えている本学の桜。
ファイル 2478-1.jpg
早くに見ごろを迎えた分、
葉桜へ移行している木々もありますが…。
散った花びらからも風情を感じられるのが
桜の凄いところだと思います。


今週月曜・火曜の暖かさで
一気に咲いて、一気に散ってしまうんじゃ、
と懸念していたんですが。
ファイル 2478-2.jpg
ファイル 2478-3.jpg
もう少し見ごろは続きそうです。


桜だけではなく、
色々な春の花々も咲き始め、
構内散策が楽しい季節にもなってきました。

新入生の皆さんも、
キャンパスの雰囲気に慣れてきた頃だと思います。

講義の合間に自然観察園や
ファイル 2478-4.jpg
植物園
ファイル 2478-5.jpg
まで足を延ばしてみてはいかがでしょう?
帰省した時の土産話ができるかもしれませんし…。

春、ですねぇ。

2017.04.21

今週末かなぁ…いや、来週末まで持つかなぁ?
いやね、桜の話ですよ、桜。
ファイル 2474-1.jpg
いよいよ咲きました。


が。
本学内の桜は種類も色々なので、
花の咲くタイミングも色々です。

ということで。
勝手に上田キャンパスの桜の名所だと思っている桜の
本日の状況をご紹介します!


まず、概要等にも使われることの多い
図書館前の桜。
ファイル 2474-2.jpg
例年通り図書館壁面側から咲き始めた桜も
いよいよ満開を迎えつつあります。
撮影に来られている方もチラホラ見かけます。


図書館横のシダレザクラはというと、
ファイル 2474-3.jpg
むむむむむ……今一部咲き始めたか、というところ…。
…満開はもう少し先か……。
…でも来週末まで…いくか…?微妙なところです。
ちなみに昨年は4月25日時点で満開でした。


さて。
続いては放牧場の脇。
ファイル 2474-4.jpg
手前の桜はまだ蕾ですが、
奥の方は満開までもう少しです。


さて。
最後に旧正門に至る道沿いのシダレザクラ並木。
ファイル 2474-5.jpg
むむむぅ……咲き始め、ですね。


こうして見ると、結構多くの桜が
「今週末はちょっと早い、だけど来週末だと遅いんじゃ…」
という印象です(あくまで素人考えですが…)。

昨年、4月25日に撮影した写真を見ると、
結構散り始めていたりもしますので、
週末の気温によっては、一気に満開を迎えるかも。

ということで天気予報を見てみたら、
明日、明後日と最高気温は14℃の予報…。
でも月曜が19℃、火曜に至っては21℃の予報…。

……微妙だ……実に微妙だ…。
週が明け一気に開花が進む感じでしょうか…。

…微妙なご報告になってしまってすみませんが…。
でも、本学の桜、満開時は実に見事です。
少しでも、眺めに行こうかなぁと感じてらっしゃる方
のお役に立てていれば幸いです…。

ではでは良い週末を~。

早起きは相当に徳

2017.04.17

こんにちは。
紺Bloggerでございます。
今日も植物園の話です…。
すみません、お付き合いください。


先日、スイセンのことをお伝えしましたが、
今朝、ミュージアム横の遊歩道に行ってみると、
ファイル 2470-1.jpg
スイセンの小道ができておりました。
見ごろですねぇ。
ファイル 2470-2.jpg


で。
この写真を撮りにミュージアムに行ったところ、
植物園内の花を観察していた農学部の先生と出会いまして。
色々と植物園内の植物について教えて頂きました。


目立つ所では。
ファイル 2470-3.jpg
ウメが咲いたよ、ですとか。


キクザキイチゲの群落があるよ、
ファイル 2470-4.jpg
ですとか。


その他にも、
これがヒメツルニチニチソウだよ、とか
これがナニワズだよ、とか、
裸子植物の花のこと、
乱立気味のウバユリのこと、
増えすぎも若干懸念されるスイセンのこと、
エドヒガンとソメイヨシノの見分け方等々…。
ミュージアム周辺の植物関係について、
日頃気になっていたことを
ごっそりまとめて教えてもらいまして…。
いやーホント楽しかった!
やはり専門の方のお話は非常に面白いです!


さて、この突発的マンツーマン講義。
先生が毎日観察に歩いているわけでもなく、
本当に偶然会ったんですけども、
開講(?)されたのは本日の朝7時30分過ぎぐらい。

これから本格的な花の季節を迎える前に、
こうした機会に恵まれて本当にラッキーでした。
朝、植物園の撮影に行ってよかったなぁ…。


早起きは三文の得って言うけども、
今日は三文どころじゃなかったなぁ、と
しみじみ思う春の夕暮れです。

ページ移動