記事一覧

いよいよどころじゃなかった

2016.12.08

いやー。降った降った。
とうとう降った。

こんにちは。
今日は朝からいい汗かいた紺Bloggerです。


いやー、とうとう降りましたねー。
ファイル 2381-1.jpg
雪が。


なもんで。
今日は今シーズン初の、
始業前雪かきをせねばならず。
それでいい汗かいてしまったわけでして。
ファイル 2381-2.jpg
通勤しながら、
「今日はまず雪かきだなー」
って考えながら大学に来たんですが、
ふと、異動後初の雪かきであることに気づきました。

で、思ったんです
「図書館ってどこに雪集めてたっけ??」


雪って
・邪魔にならない
・溶けやすい
・大型機械が集めやすい
場所にまとめておかないと、
春まで根強く溶けずに邪魔な場所に残り続け、
雪解けまで後悔し続けることになるわけでして。


勤務体系の設定上、
今朝は僕が一番早く出勤しますので、
諸先輩のお話を聞くこともできず…。
もし、とんでもない場所に集めてたりしたらどうしよう…。
と、少しばかり怖じ気づいてたんですが、
それはそれ。

早く雪かきにとりかからないと、
学生の皆さんが来てしまうので、
これまでの経験と勘を頼りに場所を定め、
雪をかくこと約30分。
いい汗かいたことの心地よさを覚えつつも、
適切な場所に集められただろうか、と
ちょっとした不安を感じてたんですが…。

その後、雪を集めた場所に関する指摘等は受けていないので、
どうやら大きく間違ってはいなかったよう・・・。
良かった…。とりあえずは良かった…。

さてさて。
本日の盛岡の最高気温は5℃ということで、
今朝積もっていた雪は
午後にはほぼ溶けてしまいました。
ファイル 2381-3.jpg
が。
「雪降らないなー」
「年明けまで降らないかなー」
とかって実は思ってた僕の油断を、
見事に打ち消してくれた、
そんな今朝の雪でした。


そうそう。
小さいながら雪だるまも見かけました。
ファイル 2381-4.jpg
ユキオというらしい。

ポポー実食に続き、これも初!!

2016.11.28

こんにちは。
紺Bloggerでございます。


さて。
比較的暖かな今日とは違い、
かなり寒かった先週金曜、朝のこと。
ファイル 2373-1.jpg
北水の池には、薄いながらも、
比較的しっかりした氷が張っておりました。


近くで拾った木の枝で氷表面を突っついている時。
ふと、「あの」植物が頭をよぎりました。

そうです。シモバシラです。
かつて紫先輩が書いていた記事と同じように、
今朝も北水の池に氷が張っているし。
気温も無論氷点下。


「これは…もしかしたら見れるかも!!」


ということで資料館の西側へ行くと。
ファイル 2373-2.jpg
シモバシラが見事にその本領を発揮しています!!

ちょっと近づいてみるとこんな↓感じ。
ファイル 2373-3.jpg
本体を触るはちょっと気が引けたんで、
周りに落ちてる破片を触ってみたんですが、
ファイル 2373-4.jpg
想像していた以上にもろく…。
何といえばいいか……氷というより、
砂糖とかでできているかのようでした。
(…っていうか、同じ名前のお菓子ありますねー)
素敵で不思議な植物です。


実はシモバシラがこの状態になったのを
直接目にするのは今年が初めて。

毎年、寒いなーと感じた朝に、
ふと思い出して見に行くんですが、
上手い具合にタイミングが合わず…。


なので。
はた目にはわかりにくいかと思うんですが。
実は今、結構喜んでいます。

やばい。これすごく欲しい。

2016.11.15

いつも素敵な展示会が開催される
本学図書館1階のアザリアギャラリーにおきまして、
昨日から、大変魅力的な展示会が開催されています!


それは
ファイル 2365-1.jpg
本学大学院教育学研究科に所属する
黄 璐(こう ろ)さんによる
「中国の伝統図案の切り絵」展。


昨日から始まったこの展示会。
とても魅力にあふれた27点の作品が並んでいます。
ポスターにもその一部が載っていますね。

……僕が見に行った際はタイミングが悪く、
黄さんのお話を伺えず、写真を掲載できませんので、
僕が見た感想のみで書きますが。


一言で言うならば

「やばい…!これ超欲しい!!」

そう思わずにはいられない作品ばかりです。


一足先に作品を見てきた上司も
同じことを言っていましたので、
そう思う方は沢山いらっしゃるんじゃないかと思います。


さて。
今回展示されているような切り絵細工は、
中国の「民間伝統芸術」の一つなんだそうです。

この展示会のポスターにも書いてましたし、
また、調べてみても、生活用具に貼ったり、
居住空間に貼ったり、という、
使われ方をするために作られているんだそう。
なるほど、なるほど。


まぁ…もし今回並べられてる作品が手に入っても
「窓に貼っちゃおう!」
とはもったいなくて思えないんですが…。


それでも、元々、日常的に使う、
っていうところから始まっている芸術だからなんでしょうかね、
展示されている作品が、
「欲しい!うちに飾りたい!」と、
思わせちゃう魅力に溢れているのは。


とにもかくにも。
この展示会の開催期間は11月22日(火)まで。
開場時間は平日が10時から18時、
土日が11時から16時まで。
会場は岩手大学図書館1階アザリアギャラリーです。

お近くの方もちろん
期間中お近くにいらっしゃる機会がある遠くの方も、
是非是非お立ち寄りくださいませ!!

なお、黄さんが一人で開催している展示会だからか、
大きな看板等はありません。
うっかり見逃してしまうことが無いよう、
くれぐれもご注意ください。

穏やかな秋の催し

2016.10.27

昨日、今日と秋晴れの盛岡。
ファイル 2353-1.jpg
過ごしやすいし、食べるもの美味しいし、
ホントに良い季節です。


さて、そんな気持ちのいい季節を、
より充実させてくれるイベントが
現在、本学図書館1階アザリアギャラリーにて開催されています。
ファイル 2353-2.jpg
「岩手大学染織研究室展2016」


その名の示す通り、
展示物は織物、染め物です。
ファイル 2353-3.jpg
ファイル 2353-4.jpg
いやー。
美術を書道を専攻している皆さんの作品展を見るたびに
「こんなことができちゃうんだっ!!」
「すげぇ!!!」
…と、ひたすら驚き、感心してしまいます。

ただ、今回もそれは同じなんですが、
それに加えて…なんと言いますか。


強い日差しが降り注ぐ季節でもなく。
また、今にも凍えてしまいそうな季節でもない。

柔らかい日差しが気持ちいいこの季節と、
織物、染め物の作品が持っている柔らかい質感があいまって、
会場全体が素敵な空気に包まれているようで。。
ファイル 2353-5.jpg


ここで作品を眺めながら、
コーヒーでも飲んでいられたら、
どんなに気持ちいいだろう、と。
そんなことを思わせてくれる展示会です。
(…まぁ、会場は飲食禁止ですが…)


この展示会は11月2日まで。
開催時間は11時から17時までです。
是非一度いらしてみてくださいませ~。

実食

2016.09.28

さて、先日からお伝えしておりました
「ポポー」実食。

何やら調べてみると収穫してから
さらに少し置いたぐらいが食べごろ、ということで、
しばらく放っておいたところ、
↓こんな感じになりました。
ファイル 2332-1.jpg
右側ほど熟しております。


一番左は感触も固く、
指で押してもへこみません。
切ってみるとこんな感じ↓
ファイル 2332-2.jpg
結構種が邪魔で、
半分に切るつもりが中途半端な感じに…。
まだ「食べごろ」というには早かったよう。


真ん中は色味は左端とあまり変わりませんが、
指で押すと簡単にへこむぐらいの柔らかさ。
切ってみるとこんな感じ↓
ファイル 2332-3.jpg
果肉も柔らかく、
これが一番食べごろのよう。


なお、一番右なんかもはや全体が黒いという…。
熟しすぎちゃった感が否めません。
切ってみたんですが、
少々ブログに掲載するには適さないと判断しました。
…ポポーごめん。


ということで、
真ん中のものを食べてみました。
ファイル 2332-4.jpg
香りはトロピカルな香りなんですが…。
スーパーの果物売り場のような、
いろんな果物の香りがうまいことブレンドされた香りです。

いよいよ口に運ぶと、熟し方がよかったのか、
ねっとりとした食感。
味はバナナにパイナップルの酸味を足したような感じ。
食感がねっとりしているわりに、
酸味のせいか、さっぱりしています。

個人的には生で食べるより、
何かしら加工をしてみたら、
もっとおいしく食べられるかもなぁ、と感じます。
ただ、巻き添えを食った家族は
「そのままでも十分おいしい」と言っておりましたので、
多少の向き不向きはあるかな、という印象です。

ただ、なんたって2年越しの夢だったポポー実食。
…今、なんか不思議な達成感に包まれています。

ページ移動