2019.08.06
昨日紺Bloggerさんからもご報告がありました通り、われらが岩手大学は、見事8月2日の<盛岡さんさ部門>最優秀賞を受賞いたしました。
わーわーわー!
パチパチパチ!!
そのさんさ踊りの当日、出場前の準備の様子などはエキスでもご紹介しておりましたが、あのように事前に様々な準備があるということは、
事後に様々なお片付けがあるということになります。
ということで、さんさ踊り翌日の、太鼓チームの動きを追ってみました。
さんさ翌日の太鼓チームの集合は10時10分。
前日のパレードの疲労、そして打ち上げ(23時開始。終了は・・・何時だったんでしょう)の寝不足なんてなんのその!
と、20分前にはしっかり集合している者もいれば、
見事にダメージが残った顔で、時間ギリギリに現れる者もいたりして、それでも片付けが始まるころにはほぼ予定通りの人たちが集まっていました。
そして前日と逆の手順で、中央食堂の2階に運び込まれた太鼓たち。
ここから、自分が使った太鼓は自分で片付け作業に入ります。
腹帯と呼ばれる、「盛岡さんさ踊り」と書かれた赤い布を外し、
黄色のたすきも外し、
装着用の紐やら金具やらも外して、返却されていきます。
それらをすべて終えた、太鼓の皆さん。
この後、各自で持ち帰ってお洗濯したタスキを回収する作業は残っていますが、
5月の連休明けから一緒に練習に汗を流し、2日に最高の夜を迎えた皆さんの、今年のさんさ踊りに関する工程はこれでひとまず終了となります。
本当にお疲れさまでした。
そして、最優秀賞おめでとうございます!!
ということで、太鼓参加者の皆さんはこれにて解散!
となったんですが、「太鼓」そのものの夏はまだ終わっていなかったんです。
というのも、翌8月3日は、岩手大学を卒業してもさんさに出たい!という有志で結成された「岩手大学OBOG連」の皆さんのパレード出場日となっておりまして、そちらへの貸し出し作業が行われました。
つい先ほどきれいに片づけられた太鼓を再び運び出すOBOGたちと、次の出番に備える太鼓たち。
いやはや、大活躍でしたね。
太鼓さん。