記事一覧

せめて穏やかな雨であって欲しい…。

2019.10.18

日々明らかになる台風被害の大きさに
大きな衝撃を受けています…。
何と言ったらいいか…なかなか言葉が見つかりません…。


今週末も東北地方は雨に見舞われるとのこと。
できれば晴れてもらいたい、
それが無理ならせめて
穏やかな、優しい雨であってほしいと思う本日です…。
ファイル 3088-1.jpg


学内各所では、明日の不来方祭、
70周年記念事業に向けた準備が進んでいます。
ファイル 3088-2.jpg
ファイル 3088-3.jpg
そういった意味でも、
どうしても降るんだったら
せめて穏やかな雨であってほしい…。


先日お伝えしました企画展も始まりました。
ファイル 3088-4.jpg
東日本大震災の被災地の復興を目指して
本学が取り組んできた活動を紹介しています。
ファイル 3088-5.jpg
こうした活動から得られた経験などの蓄積は
台風被害からの復興活動にも役立てていけるものなのでは、
と感じます。。

本展は11月15日まで図書館1階で開催しています。
もし期間中、来学いただく機会があれば、
是非お立ち寄りいただけたら、と思います。

もちろん明日・明後日来学いただける場合も、
是非とも図書館へ足をお運びくださいませ…。。

Build Back Better -岩手大学震災復興活動展2019-

2019.10.07

はぁ…。
なんてこった…。

何かあった気がするなぁ、
何か忘れてる気がするなぁ、とは思っていたんですが、
またエキスの誕生日を失念しておりました…。


人の誕生日を覚えるのは苦手な方ではあるんですが、
10月1日は、この日が誕生日の知人が多いこともあって、
自分以外の誕生日の中では、比較的印象深い日、
と思ってたんですが…エキス氏をまたも忘れてしまうとは…。

カレーの誘惑に耐えるのに必死だったからかな…。
気を取り直して来年こそは…。


さて、それはそれとしまして
(それはそれとするから忘れるのかもしれませんが…!)。
いよいよ迫ってきました!
ファイル 3080-1.jpg
10月19日の
岩手大学創立70周年記念講演会・記念式典が…!


既にお伝えしております通り、
若竹千佐子さんを迎えての記念講演会や、
70周年を記念して制作された曲・歌が披露される記念式典、
当日の午前には「卒業生・修了生と学長との懇談会」が開催されますが、
「卒業生・修了生」と言いながら今回は一般の方もご参加いただけます。


前回、60周年記念事業の際には、
学外出向中で記念イベントを目にする機会が無かっただけに、
当日はどんな雰囲気になるんだろう、学内者ながら楽しみです。


そして、10月19日に先駆けること3日。
10月16日からは図書館1階アザリアギャラリーにおきまして、
特別企画展
「Build Back Better -岩手大学震災復興活動展2019-」
も開催されます。
ファイル 3080-2.jpg
開催日に向けて諸々の作業も佳境を迎えています。

本学が取り組んできた活動を
ご来館いただいた皆様により深く知っていただこうと、
展示資料や展示方法等、色々と新たなことも試みられているようですし…。
記念講演会・記念式典とならんで、
こちらの企画にも是非お越しくださいませ!

今度は「書道」

2019.08.28

いつもたいてい天気の話から入るんですが、
今日のようにどこかで大変な雨が降っているような日は、
なかなか言い出しが思いつかないものでして…。

とにもかくにも、
大変な雨に見舞われている地域の皆様の
ご無事を祈っております…。

なお、朝方は雨が強く降ってた盛岡は、
ファイル 3054-1.jpg
次第に雨脚が弱くなり、現在に至っております。


さて、話は変わりまして。
先日もお伝えしました70周年記念事業。
その関係業務に、僕もちらっと関わっています、
というのもお伝えしました通りです。


で、その関係業務の中で、
本学の「書道研究室」の先生方にご相談に伺う機会がありました。
この時何を相談したのか、
また、それがで70周年記念事業にどう関係しているのか、
という点はもう少し先にお伝えできると思うんですけども…。

この時、目の前で先生がスラスラっと筆で字を書いてくれまして。


…その字の美しいのなんの…。


最近テレビでスポーツを見てる時なんかに、
「なんでそんなきれいに体が動くんだろう」
と感じるんですが、
この時も同じような感じで、
「なんでそんなきれいに筆が動くんだろう」
と、感動してしまいまして…。


ふと、自分のことを考えますと、
ここ数年のことでしょうか。
手紙等を書く際、字を「丁寧に書こう」と思っても、
なんだかきれいに書けなくなってまいりまして。
まぁ、「きれいに」といっても、
あくまでぼく個人の感覚なんですが…。

よく言われることかもしれませんが、
学生時代に比べて、手で文字を書く機会が激減しましたので、
字を書く能力が落ちるのも当然なのかもしれません。

そんなことを痛感しているからでしょうか、
先生の書く文字に大変に感動いたしまして…。
その時、書いてもらったものは、
大切に持ち帰ってきています…。


という出来事があったからこそ、なおさら、
この↓イベント、非常に興味津々です。
ファイル 3054-2.png
いわて美術茶話14 高校生版
「岩手大学で書の臨書をしてみませんか?」



大学の授業の雰囲気を体験しつつ、
書道を学べる貴重な機会、ということで、
ご興味のある方は、ぜひこの機会をご活用いただければ、
と思っています。

…残念ながら僕は、高校生ではありませんので
参加対象者ではないんですけども…。



そういえば。
書道研究室の様子は昨年度の「ガンダイニング」
でも取り上げられていましたねー。

本学HPから放送番組をご覧いただけますので、
興味を持っていただいた方は、
こちらも併せてご覧いただくとよいのではと思います。


テレビ番組「ガンダイニング」
昨年の11月20日の放送回ですね。


それにしたって自分の字をなんとかせにゃ…。
ペン習字とか始めようかしら…。

準備!準備!!

2019.08.26

今日は気持ちよく晴れた盛岡。
ファイル 3052-1.jpg
ファイル 3052-2.jpg
今週で8月も終わり、ということもあり
…なんだか…空が…高く見えるような…。
そんな気が…。


さてさて。
本学HPのトップ画面、ご覧になりました?
ファイル 3052-3.jpg
↑こちらですねー。
岩手大学創立70周年記念講演会・記念式典のお知らせ。

これまで広報誌等でもお知らせしてきておりましたが、
HPでのお知らせが始まりました。


いやぁ、いよいよです。いよいよ。
70周年記念事業のページをご覧いただきたいのですが、
この記念講演会、記念式典をはじめ、
これから色々な催しが予定されており、
学内各所でいろんな教職員が準備を進めています。
僕も末端の方でちらっと関わっています…。


8月も終わり、いよいよ準備も大詰め。

多くの皆さんにお越しいただけるよう、
準備万端でお待ちしたいと思いますので、
お近くの方も、そうでない方も、
今年の秋は是非是非岩手大学にお越しください!!

さて。
準備!準備…!!

オープンキャンパス2019(その3)

2019.08.07

令和最初のオープンキャンパス、おかげさまで無事に終了いたしました。

厳しい暑さの中お越しくださったみなさま、
研究紹介や出し物などご協力くださった各学部の先生方と学生の皆さん、
運営や誘導など、このイベント全体をについてご尽力くださった皆様、
本当にありがとうございました&お疲れ様でした。

わたしはと申しますと…
例のごとく同日開催された「森の駅市場」夏の陣のほうに密着しておりました。

ファイル 3045-1.jpg

毎年、8月の第1週または2週目に、農学部の集中講義として開講される
「農場特別実習」の一環で、
附属滝沢農場で収穫されたさまざまな果物や野菜、加工品などなどを
受講生の皆さんみずからの手で販売するというイベントがあります。

せっかくオープンキャンパスという素敵なイベントが開催されるのだから、
本学へ足を運んで下さった皆様にも是非、
農場で学生さんたちやスタッフの皆さんが一生懸命育てた果物や野菜を
手にとっていただけたらもっと素敵じゃない!

…ということで、13:30より植物園の一角で開催されましたが

今年はなんといってもこの暑さ。
今日の最高気温は実に34℃。

例年、「ポランハウス」(植物園内、節子の井戸そば)という
ガラス温室内がこの販売会の会場になっています。

そして毎度のことですが、開店前早い時間から並ぶ方もいらっしゃいます。

どちらも今日の気温ではちょっと危険すぎる…!
ということで、急遽

ファイル 3045-2.jpg

ファイル 3045-3.jpg

開店待ちの皆様のために、大きなテントを設置。

販売も、通行の邪魔にならず、木陰で直射日光が当たらない場所をチョイス。

完全屋外の青空市場になりました。

ファイル 3045-4.jpg

近隣の住民の皆様からオープンキャンパス参加者様まで
たくさんの方にお買い上げいただきました。

(今回も一番人気の桃はあっという間になくなりました)
(とうもろこし@完売をはじめ夏野菜もなかなかの人気でした)

本学を志願する方もそうでない方でも、
「こんな実習もあるんだ」なんて興味を持っていただけたら、
また、皆さんが本当に暑い中一生懸命実習に取り組んだ成果を、
少しでも多くの方に手にとり食していただけたら幸いです。

ファイル 3045-5.jpg

何より、販売する皆さんの明るい声やあいさつが、
来場者の皆様を少しでも元気にすることができていたら、
見守ったわたしとしてもとても嬉しい限りです。

農学部の、むしろ上田キャンパスの南端からは以上です…!

ページ移動