記事一覧

そうだ レギュラーコーヒーを飲もう ~その2~

2014.02.19

(続き)

まず、最初の工程。

ファイル 1648-1.jpg

手に持っているカップを抽出口に置くところからスタートします。「ここに置いて大丈夫かなぁ?」などと思いながらドキドキしてカップを転がしたりしないように気を付けてくださいね(^_^;;。

次にやるのは

ファイル 1648-2.jpg

コーヒーの抽出方法を選ぶボタンを押すこと。
これ、意外ですよねー!。コーヒー豆をセットしてから…という印象があったので、ここはうっかり焦ってコーヒー豆のパッケージを開けちゃったりしない注意が必要だと思いました(^^)。

ちなみに、今日は普通の抽出方法を選びましたが、濃いコーヒーがお好きな方は「濃いめ」ボタンを押してください。

すると…

ファイル 1648-3.jpg

パカッと中心部の扉が開きます。ここにコーヒーフィルターを置くんですねー。丸いお皿の部分にフィルターをセットして扉を閉めると、あとは

ファイル 1648-4.jpg

自動的に抽出が始まり、

ファイル 1648-5.jpg

はいっ!、あっという間に完了です♪。

どうですか?、超簡単でしょ?。
知ってしまえば簡単、でも、知らないとなんか敷居が高いというこのシステム。
今まで気になってたけど…と遠慮していた学生さん・教職員の皆さん、今日のエキスを参考に、ぜひお試しくださいませ(^^)。

外国人留学生からみた「岩手のいいところ」って?

2014.02.04

昨日の夕方、工学部の廊下で見つけた掲示があります。
それは、これ(ピンボケですみません)。

ファイル 1637-1.jpg

「外国人留学生による”岩手のいいところ”写真展」

この観点、面白いですねー!。
多分、日本人には気づきにくい【良いところ】ががくさんあるのでは!と期待してしまいます♪。

作品はすでに募集を開始していて締め切りは2/13(木)とのこと。
国際交流センターのHPによると

・岩手県内で、留学生自身が撮影した写真であれば、自然・人物・
 街並みなど対象物は不問。
  ※条件を満たしていれば、携帯電話やスマートフォンで撮影し
   た写真もOKです
・応募作品のうち、優秀作品については表彰あり。

だそうですよー!。

また、応募作品は2/24(月)~3/11(火)まで、図書館内のギャラリー「アザリア」で展覧されるそうです。

そして。
対象となる留学生の方々は岩手大学のみならず、岩手県内の教育機関に在籍する留学生の方であれば、どなたでも応募OK。

というわけで、岩手大学の留学生の皆さん。
ぜひ、良いところをたくさん見つけて応募してくださいませ(^^)。

詳細は↓こちらからどうぞ♪。

◆外国人留学生による”岩手のいいところ”写真展 作品募集について
http://iuic.iwate-u.ac.jp/cgi-bin/news.cgi?f1=1391050530&f2=staff

◆岩手大学国際交流センター
 http://iuic.iwate-u.ac.jp/index.html
 

最近のお仕事の話

2014.01.27

新年度まであと2ヶ月ほど。
わたくしの業務も、
新年度に向けてのものが増えてきました。


その一つがこちら↓
ファイル 1630-1.jpg
って言ってもわかりませんね…。

これ、時間割の原案です。


わたくし、農学部の担当ですのでね、
農学部と共同獣医学科、
そして大学院農学研究科の時間割を編集しています。


高校までって、
時間割が決まってますから
(…ですよね?今違うかな??)、
新学期になった時に、今後1年(半年?)の、
自らに与えられた運命を知っていたような、
そんな記憶があるんですが。


大学だと、
「時間割」に載っている講義の中から、
「自分が履修しなければいけないもの」、
また「自分が履修したいもの」を選ぶことになります。
いわば自分の運命を自分で切り拓く感じ。
ファイル 1630-2.jpg
しかも、全学年の開講科目を掲載していますから、
1年次の学生さんだって、
自分が将来履修すべき科目、したい科目を、
ある程度把握できたりもするわけです!!

だから。
時間割の果たす役割も、
高校までと大学では、
ちょっと違うのかなぁ、と思います。


……って。
偉そうに言ってみたものの。
大学生だった経験があったり、
また、大学内部にいたりすると、
イメージできると思うんですが。


自分が高校の頃に
「大学の講義は自分で履修する科目を選ぶことができるんだよ!」
って言われてもイメージできなかった記憶があります。
「だいたい履修って何さ?」みたいな。


新年度が近づいたということは、
わたくしが学務課に配属になって、
もうすぐ1年ということ。

新たに入学してきてくれる1年生に、
その辺りのことを上手く説明できる言葉を探している、
今日この頃であります。

試験の季節

2014.01.20

昨日一昨日は
大学入試センター試験でした。


受験された皆さん、
本当にお疲れ様でした…!!!


ここから2次試験までもう一踏ん張り。
引き続き体調管理にはくれぐれもご注意下さいね!
一息ついた時が危ないような気がしますよ…!!


さてさて。
受験生の皆さんも踏ん張っておりますが。
大学生も踏ん張っております。
ファイル 1625-1.jpg
っていうのは後期の試験がまるから…!


ついこの間前期の試験だった気がしていたのに…。
もう…後期の試験ですよ…。


先日も知り合いの学生さんに会いまして、
世間話をしながら
「試験の時期だねぇ。勉強大変だねぇ」
って、軽い感じで話していたら、
「そうなんですよー。
朝5時とかまで勉強してますよー。」

とかって…軽い感じで答えられまして…。


5時まで起きてることすらできないぼくですから、
5時まで勉強し続けることなんてできるはずもなく。
ただただ「すげぇなぁ」と感心するばかり。


在学生の皆さんも、
受験生の皆さん同様、
体調管理にはくれぐれもご注意下さいね…!

ぼくの正月太りの始まり2014

2014.01.10

あけましておめでとうございます。
紺Bloggerでございます。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます!


さて。突然ですが。
わたくし、例年になく正月太りました。
日々、大地を無駄に踏みしめながら通勤しています。

なぜあんな…食欲が旺盛だったのか…。

懸命に…自身の暴飲暴食の記憶の糸を辿ってみたら
年末にお邪魔させていただいた、
あるイベントに思い当たりました。


彫塑室恒例餅つき
ファイル 1620-1.jpg
赤い○で囲った部分が
「彫塑室」と「餅つき」であることを示しています。


そう…それは、昨年12月26日のこと。
ある先輩職員から素敵な情報提供をいただいたのです。
「明日教育学部3号館の彫塑室で餅つきするから、
取材に行ってみたら?」



彫塑室とは、その名の示すとおり、
教育学部で美術、特に彫塑を専門にしている皆さんのお部屋。
日夜学生の皆さんが創作活動に励んでいる空間です。

そんなお部屋で、なぜか餅。
とはいえ。
……炭水化物全般を愛しているわたくし。
中でも米、特にも餅は大好物ですから
「餅つき」と聞いて行かないはずもない。
…もうこの時点で取材よりも食べることを考えてたことは内緒です


で。
お邪魔したらば!
ファイル 1620-2.jpg
たくさんの彫像や、作品に囲まれて、
餅が生みだされておりました…。
ファイル 1620-3.jpg
つきあがった餅は、
一つ一つ丁寧に盛られていきます。

わたくしの目が餅に釘付けであることは、
おそらく気づかれていたことでしょう…。


……それにしても立派な杵と臼です。
…先生の私物かと思って聞いたらば。
ファイル 1620-4.jpg
…実は彫塑室で作られたものだそうで…。
1994年製なのだそうです
何というか……さすがです。


…それで…まぁ…ね。
…当然のように。
ファイル 1620-5.jpg
いただきましたー!!
大変おいしくいただきましたー!!!
あんこ餅と豆餅でしたー!!!!

さすがつきたて、手作りのお餅です。
温かさ、柔らかさ、味…全てが最高…!

年が明けた今でさえも、
そのおいしさは忘れられません…。
「…餅は旨い…餅最高…いくらでも餅食べたい…」

そして。
気づいた訳です。
今年の正月休み。
自分自身の餅消費量が半端なかったことに。

正月を目の前に控えた日に
おいしい餅を食べたことが、
僕の餅に対する欲望のふたを開けたのではないか…。


…そう…今回の正月太りを結論づけはしたものの…。
……簡単に餅の魅力はわたくしを離しません…。
……今年もお邪魔したいなぁ…彫塑室餅つき…。
……どうかよろしくお願いします…。

ページ移動