記事一覧

ガントコ

2012.04.20

岩大エキスでは、岩手大学のあちらこちらを紹介してきましたが、未だ紹介できていない場所があります。

ここも、そのうちの一つ。

「ガントコ」。

ファイル 1154-1.jpg

中央食堂の一角にある床屋さんのことです。
岩大の中にある床屋さんだから、「ガントコ」の通称で親しまれているのですが、実は入ったことがない…。そして、正式名称も知らない…。

ファイル 1154-2.jpg

なので、突撃することに♪。

「こんにちはー」

と、伺うと、一人の女性が出迎えてくれました。
ガントコの理容師をしていらっしゃる「カンノさん」です。

ファイル 1154-3.jpg

外からでは見えづらい店内の様子はこんな感じ。とても明るくすっきりとした印象です。カット椅子が、とても懐かしい雰囲気ですね。

ファイル 1154-4.jpg

収納できる洗髪台?に、ちょっと驚いてみたりして。

この「ガントコ」が岩手大学にオープンしたのは36年ほど前。当時は、岩手大学の教職員・学生さんのための床屋さんだったそうですが、時代に対する大学の変容に合せて、現在では一般のお客さんも利用されるとのことでした。

そして、大学を退職された教職員の方々が今でも通われる「ガントコ」。カンノさんのカット技術ももちろんですが、「お人柄」にひかれるのでしょう。安価な理容店が増えているこの頃ですが、カンノさんに髪を切ってもらいつつ様々なお話をすることを楽しみにしている学生さんの多さにも納得できます。

「理容師の技術は、切ったときじゃないんですよ。1カ月して2カ月して伸びてきたときに分かるんです。それを考えて髪を切るのが、私たちの技術なんですよ」

そんなお話をされるカンノさんに、すっかり魅了されてしまいました。

楽しすぎて、「ガントコ」の正式名称聞き忘れちゃった。

◆ガントコ
 営業時間:9:00~17:30
 カットは2,000~2,400円。所要時間は1時間程度だそうです。

情報処理センター内の講義室

2012.04.16

4月11日(水)から今期の授業が始まった岩手大学。
新入生の授業ももちろん始まっているのですが、一つ問題が…。

 「授業の開講場所が分からない」

そういう時には、一度、分かりやすい教室に集まってから

ファイル 1150-1.jpg

みんなで移動するのです。

ファイル 1150-2.jpg

先頭にいるのは、案内役の大学院生さん。この画像では見えないぐらい、長い列になっています。

ファイル 1150-3.jpg

あれ?、最初はもう少し短い列だったはずなんだけどな…。

ファイル 1150-4.jpg

大学生になってまではぐれる学生さんはいないと思いつつ、最後尾からチェックしつつ着いたのは

ファイル 1150-5.jpg

情報処理センター。
この施設の2階には、40人がパソコンを使って講義や研修を受講できる「講義室」があるんです。

 「みなさん、来週からここで授業をしますよ、ここに集まってくださいね」

と言われていましたが…さて、全員迷わず集まれるでしょうか?ちょっと心配です(^_^;;。

暴風

2012.04.05

急速に発達した低気圧の影響で日本全国大荒れの天気となりました。
盛岡でも3日深夜から4日朝にかけて今までにないほどの暴風が吹き荒れました。

県内でもお怪我をされた方、家屋に被害を被られた方もおられたようです。
心よりお見舞いを申し上げます。

下は4日、朝の学内の状況です。
ファイル 1141-1.jpg
ファイル 1141-2.jpg
自転車はほぼすべてが横倒しとなり
ファイル 1141-3.jpg
掲示板に貼っていた紙は残らず吹き飛ばされ
ファイル 1141-4.jpg
通路には落下した枝葉が散乱しておりました。
ファイル 1141-5.jpg
こちらは本学前の主要道路。枝葉もそうですが壊れた傘の部品(アルミの骨)が多く見受けられました。
先端が鋭利なモノもあり危険!!
車輌に十分注意しつつ撤去です。

今週末、7日は入学式。
予報では曇りのようですが、最低気温が氷点下3℃と出ています。
特に遠方からいらっしゃる方は暖かい服装でお越し下さいませ。

ともあれ、今回の荒天が入学式の日にぶつからなくてよかった。

ベンチ、ときどき○○

2012.03.09

ファイル 1122-1.jpg
BEFORE・・

ファイル 1122-2.jpg
・・AFTER

こちらは、農学部講義棟2階渡り廊下。
ベンチが変わりました。
このベンチ、ただのベンチじゃないんですっ!

ファイル 1122-3.jpg
緊急時に担架として使えるベンチ。
その名もズバリ「レスキューベンチ」

ファイル 1122-4.jpg
緊急時に備え、一度担架モードにしてみた。
4箇所の留め金を外すだけ。

いろんなものがあるんですね。

ちなみに農学部では、講義棟2階の渡り廊下、3号館1階のリフレッシュスペース、ぽらんホール前に設置してあります。担架としての出番がないのが一番ですが、いざという時のために、設置場所、使用方法等確認をしてみてはいかがでしょうか?

明るさUP↑ -後編-

2012.02.21

昨日の続きです。

で、ポコポコと外した天井の石膏ボード。
作業されている皆さんの休憩中に、教室をのぞかせていただいたら…。

ファイル 1107-1.jpg

こんな様子(^^)。
天井がぽっかり空いている様子って、あまり見ることがないから、ちょっと嬉しい気分です。

そうこうしているうちに、作業は再開。

ファイル 1107-2.jpg

新しい照明器具をピタッと天井に固定して、交換作業、一つ完了♪。

ファイル 1107-3.jpg

これから設置するところは、前もってあけていた石膏ボードの穴に電源ケーブルを通し、天井を元通りにするところからスタートのようです。

こんな工程を経て、教室は見事

ファイル 1107-4.jpg

明るい照明に交換されました!!。

ところで。

交換された照明ですが、窓際のものにはちょっとした仕掛けが…。

ファイル 1107-5.jpg

なんと「照度センサー」がついているとのこと!。
要するに、窓から日差しが入り込むような日は、センサーがそれを感知し、照明の明るさを少し落とすそうなんです!!。目にも優しく節電にもつながる…今の照明にはこんな機能があるんですね(^^)。

照度センサーが反応し、照明の明るさが調節されるのは、机の上の明るさが800ルクス以上になった時とのこと。

晴れた日は、ぜひ教室の窓際に座って、照度調節の様子を確認してみてくださいね♪。

ページ移動