記事一覧

もはや「夏」休みではない今を何と呼ぼう

2016.09.20

大型連休…とはいかない今年の9月後半戦、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

暑さ寒さも彼岸まで、と言われるように
最近の朝晩は少し肌寒くなってきましたね。

日陰から絶対に出てきてくれなかった羊たちも

ファイル 2327-1.jpg

広い所でのびのびしてます。
もっと寒くなるころには毛もいい感じに伸びててくれるはず。

奥の方には山羊たちもいます。

久しぶりにしっかり立ち止まって見た、
図書館西側の彼らは…

ファイル 2327-2.jpg

その役目を終えつつあります。

全体像で見れば「そろそろ撤去してもよさそう」なんて思えなくもない
そんな光景ですが…

ファイル 2327-3.jpg

よく見ると、

ファイル 2327-4.jpg

屋上に届いてる!
おめでとう!おつかれさまでした!

ファイル 2327-5.jpg

ゴール間近で、ラストスパートと言わんばかりに
元気いっぱい咲き誇る花たちもありました。

そして低い位置、1階付近はまだまだ青々としてます。
もうちょっとあとちょっと、ここで通り過ぎる人を
見守っていてもらえたら嬉しいですね。

この緑のカーテンが完全にその役目を終える頃には、
学生さんの夏休みも明けて
また学内が賑やかになります。

あんなに暑かった日々も
もう2か月もすればマフラーにホッカイロが恋しくなると思うと
本当に一年というのはあっという間に過ぎていくなぁと
毎年のことながら感傷的になってしまいます。

そんな季節の変わり目、
さっそく風邪をひいてしまったわたしです。
のどがイガイガして、のど飴とお茶が手放せません。
これじゃ食欲の秋も全力で味わえません…。
早くなおりますように。

読者の皆様も、どうぞ気温差に気を付けてお過ごしください。

お水の中からこんにちは

2016.08.29

台風が近づいているせいか、なんだか蒸し暑い一日になっています。
こんな日は、水浴びでもしながら、日がなゴロゴロしてたいなー。。。

ということで少しでも涼を求めて、水場の代表地、北水の池へ。
ファイル 2311-1.jpg
いたるところで睡蓮(蓮との見分け方はこちら)がその葉をプカプカ浮かばせています。

なんか涼しそうだな―。
羨ましいな―。

・・・

お邪魔します!
ファイル 2311-2.jpg
ブクブク

そんな訳で、防水33ft(約10m)を謳うデジカメに全幅の信頼を置き、いざ水中へ!

すると、、、
水面いたるところに葉を浮かばせているだけあって、文字通り水面下では茎が押し合いへし合いの大混雑。
ファイル 2311-3.jpg
ファイル 2311-4.jpg
やはり生きていくのに必要な光を得るために、みんな努力しているようですね。

なんか、「水浴びでもしながら、日がなゴロゴロしてたい」なんていう、ゆる~いモチベーションで水中におじゃましてしまってスミマセン。
私も生きるため、もう少し頑張りたいと思います。
 
 
そうそう、台風が近づいてきているので、ようやく色づき始めたこの子らも
ファイル 2311-5.jpg
ぜひ頑張って生き抜いてほしいなー、と思います。

緑の内側

2016.07.26

朝の通勤時。
交通整理のおじさんの姿が見えなくなって、
小中学校が長期休みに入ったことを知ります。
もうじき7月が終わります。


さて。
本Blogで折に触れ紹介している
図書館壁面の「緑のカーテン」。
ファイル 2289-1.jpg
今は2階に到達しようかという高さです。


この「緑のカーテン」を巡っては、
昨年度までと今年度とで、
個人的に大きな変化がありました。


それは。
緑のカーテンの
ファイル 2289-2.jpg
内側で働くようになったこと。
この緑のカーテンの1階部分に
図書館の事務室があるんです。


内側におりますと、
西日が入りにくくなるのはもちろんですが、
窓の外で風に揺れる緑の涼やかさ。
ほのかに差し込む緑色の穏やかな光などなど
ファイル 2289-3.jpg
普段、外からその成長を眺めるだけだった
図書館の緑のカーテンですが、
今、緑のカーテンの素敵な効果を享受しています。


いやぁ、いいものですね、緑のカーテン。
EMS学生委員会の皆さん
毎年、ホントありがとうございます…。

こんなところに空き家あり

2016.07.14

突然ですが、皆さん、これ、なんだかわかりますか?

ファイル 2282-1.jpg

枯葉と綿ゴミが縁石に吹きだまっているように見えるかもしれませんが、近づくと…

ファイル 2282-2.jpg

何とびっくり!、鳥の巣でございました。

プラタナスの枝に作ったヒヨドリの巣が、強風などで落ちてきてしまったんでしょうね。
近づいてみてみるとビニール紐や藁のような長い葉、細く柔らかい枝や動物の毛などで、こんもり丸く作られていました。

ビニール紐を巣の素材にするというのは知りませんでしたが、例えば古紙をまとめたりするなど屋外での使用場所が多いので、案外手に入れやすい素材なのかもしれません。

ファイル 2282-3.jpg

恐る恐る巣の内側を触ってみたら…キャー!すべすべフカフカ!
外側のこのゴツゴツした感じからは想像できないぐらいソフトで落ち着く感触。孵化してすぐの羽毛も生えていない雛が数週間過ごす巣ですから、当然といえば当然なのですが(^_^;;。

この、今は空き家になってしまったおうちにも、数週間前まで雛が入っていたのかと思うと、なんだか感慨深い思いです。

ファイル 2282-4.jpg

緑が豊富なキャンパスだからでしょうか、自然の営みが身近に感じられた瞬間でもありました。

今年の折り返し地点 なう

2016.06.30

梅雨の晴れ間だった昨日。

キャンパス内のハンギングフラワーは

ファイル 2272-1.jpg

久々の青空の元、日差しを受けてキラキラと光ってました。
カラフルな花で飾られた中を歩くと、それだけで気分も上がってきますね。

ところで。
農学部にこんな樹があるんです。

ファイル 2272-2.jpg

スモークツリー。

意外にも「ウルシ科」なこの樹。枝先のふわふわとした部分が遠くからは煙のように見えることからこの名前が付いたそうで、

ファイル 2272-3.jpg

逆光で撮影すると、そのホワホワ具合がすごく良く分かっていただけるかと思います。

ファイル 2272-4.jpg

そのホワホワの中には粒状の何か(種かなぁ?)もあり、何とも不思議。

気になる方は、どうぞ岩手大学までお越しくださいませ。
もう1週間程度見頃が続くようです。

そして、明日から7月。
今日が今年の折り返し地点といえますねー。
みなさま、年頭の抱負は実現できていますか?。

今朝、出勤中の車の中で「名越の払い」という言葉を耳にしました。半年分のけがれや厄を落とし、残りの半年を健康で過ごすための行事のことだそうです。

また、半年に一度、自分を振り返るのも大切だと聞きます。

気持ちや思いを新たにし、明日からまた頑張りましょう(^^)。

ページ移動