記事一覧

この週末で桜が一気に…

2018.04.23

桜が咲き始めたなぁと思ったのもつかの間。
一気にバババッと花開き、気持ちがついてってません。

先週の金曜日も、朝は

ファイル 2726-1.jpg

この程度の開花だったのに、その数時間後には

ファイル 2726-2.jpg

えっ?

ファイル 2726-3.jpg

あれれ?
どんどん開いていました。

なんか、慌てちゃうな。

花が開くと嬉しいのは人だけでなく

ファイル 2726-4.jpg

サクラの木の枝で鳴くカワラヒワや
(降りてきたところを撮りました)

ファイル 2726-5.jpg

サクラの花を食べるヒヨドリも、ですね。

そんな春の陽気の先週から打って変わり、今週は花冷えの日が続くようです。
寒暖の差で体調が崩れるとゴールデンウィークが残念な感じになっちゃいますから、特に新入生の皆さんはご注意くださいませ。

宣言!ver. 2018

2018.04.17

今日の理工学部前。

ファイル 2721-1.jpg

安定のジュウガツザクラ。
結構綻んでいますが、ここだけではなく、とうとうこちらも!。

今日の教育学部前。

ファイル 2721-2.jpg

キタコレ!
建物側の枝先は、だいぶ花が開いていますね。

枝下にもぐると

ファイル 2721-3.jpg

いやーやっと来たか、この季節が!と、1年ぶりの眺めに大興奮。

ファイル 2721-4.jpg

枝先は綻びかけつつもつぼんでいるままですが

ファイル 2721-5.jpg

幹のつぼみはすっかり花開いています。

というわけで。

ここに

2018年、岩手大学

桜の開花を

宣言します!!

(勝手に)
(去年に引き続き)

またまた 自然観察園に可愛いアイツがお出まし

2018.03.06

可愛いアイツ。
なんだと思いますか?

この出だし、2回目になりますね(^^)。
1回目は「ニホンリス」だったんですが、今日は…

ダラララララララララララッ!

ファイル 2686-1.jpg

はいっ、アカゲラでした(^^)。
先ほどの「ダラララララララララララッ!」は、ドラムロールではなく、ドラミング…樹の幹をくちばしでつつく、キツツキらしい行動のつもりだったんですが…気づいてもらえたでしょうか?(^_^;;。

撮影されたのは、人文社会科学部の本村先生です。リスに続きアカゲラも撮影とは幸運ですね!かわいい動物も、本村先生に写して欲しくて姿を現すのかも知れません。

ファイル 2686-2.jpg

アカゲラは「赤啄木鳥」と書くそうで。
本学に縁がありそうなお名前(^^)。
「赤」が名前に入るだけあって、かわいい赤が印象的です。

ファイル 2686-3.jpg

ちょっと考えた後に

ファイル 2686-4.jpg

くちばしを入れるアカゲラ。樹の枝の中に、食糧になる虫が見えたのでしょうか?。

ファイル 2686-5.jpg

小さく見えるのですが、調べると体長は25センチ弱。
意外と大きいんだなぁと驚きました。

まだまだ寒さ厳しい盛岡ですが、日差しの中には少しだけ春らしさも感じられるようになってきました。
動物にはいつもより厳しい環境だった今冬も、もうすぐで春。
その頃には、アカゲラのつがいが巣を作り始めるもしれませんね。

本村先生。
話題と写真のご提供、ありがとうございました!

頭上樹上注意

2018.03.05

今年は大雪だったり吹雪だったりと荒天の日が多く、先月もジュウガツザクラの枝が折れたなんて事件をお届けしてきましたが、今日また新たに樹木の枝が被害が確認されました。

理工学部3号館前に生えているこちらの松の木。
ファイル 2685-1.jpg
農学部で発見した仰け反った木に勝るとも劣らない姿勢で伸びている松の木なんですが、大雪のせいなのか、はたまた強風によるものなのか、その根本にポッキリと折れた枝が生々しく横たわっています。

そして実は、被害はこれだけに留まっていなかったのです。
こちら、2階の窓から見た様子ですが、このように
ファイル 2685-2.jpg
半端に折れた枝がぶら下がってしまっています。

このままではいつ落ちてきてしまってもおかしくありません。
と言っても、被害箇所は建物2階の高さ。
どうにかならないものか?
と下から見上げてみたところ、
あれ?折れた枝先が思いの外低い位置まで垂れ下がってるぞ?!
届くか?
届くのか??

んーーー!!届いた!!

ということで、この時取れた枝と、周りに落ちていた枝を集めてみると、
ファイル 2685-3.jpg
こんなん。

これ、どれもが結構な太さがある枝。
しかも折れた面がまだきれいな生木色というかなんというか、枯れたとか腐ったとかの様子が全然感じられない、生きている枝なんですよね。
ファイル 2685-4.jpg

これだけの枝をへし折ってくるとは、自然の脅威とは恐ろしいものです。

で、問題はここから。
こちら、3階の窓から見た様子ですが、このように
ファイル 2685-5.jpg
完全に折れた枝が半端にぶら下がってしまっています。
これは、届くか?
いえ、流石に届きません!!

ということで、この時取れなかった枝がまだ樹上に引っかかってしまっていて、いつ落ちてきてしまってもおかしくありません。
この付近を通行中の方は勿論のこと、このような樹木が他にもあるかもしれませんので、構内を通行される際はくれぐれもお気をつけ下さい。
 
※この被害については、担当部署に報告済みです。
他でも同様の被害が確認されたら、事務室などにご一報下さい。

もつもつ

2017.12.19

きっと、悲鳴をあげている人が多いことでしょう…。

ファイル 2641-1.jpg

この雪…

方言なのか、標準語としても通用するのか判断しかねることですが

「もつもつ」とか

しっかり訛りを入れると

「もづもづ」「もっつもづ」とか

空気も水分もほどよく含んだ大粒の雪が、
激しく、でもなおかつ吹雪ではなく、
けっこうな速さで降り積もっていく様子を表す擬態語があります。

きっと方言なんだろうなと思いつつも、この「もつもつ」と降る雪を前に
わたしは思わず悲鳴をあげてしまうのでした。

でも、きっとウィンタースポーツを嗜む方々にとっては
ワクワクが止まらない悲鳴が出てるはず。
週末が楽しみ、と言わずに平日の夜にでも行ってこようか、なんて
うずうずしてる方もいるのではないでしょうか。

ファイル 2641-2.jpg

桜の木も真っ白くふわふわして、なんだか花が咲いたよう。

ファイル 2641-3.jpg

自転車も、油断するとあっという間に雪像と化します。

そんなもつもつと降る雪、
どうやら予報では明日の朝にはおさまっているみたいです。
ホッとする反面、明日朝の予想最低気温は-5℃!

たしか、水道管の凍結に注意が必要なのが-4℃からなので…
(生協前の表示で学びました)
皆さん、今日の夜は念のため水抜き等対策をお忘れなく!!

もちろん、給湯設備もお忘れなく…!



おまけ

先日のヒマラヤスギの記事に、読者の方からのコメントや
直接現物を持ってきて見せてくださった職員さんもいまして、
現物のかわいらしさに感動したので載せておきます。

ファイル 2641-4.jpg

このヒマラヤスギの松ぼっくり「シダーローズ」と呼ばれるらしいです。
「ローズ」というだけあって、バラの花みたいな形でとてもキレイです。

ファイル 2641-5.jpg

横から見ても、花びらのようにかさが重なっています。

いただいたコメントによると、リースの材料に人気があるそうで。
たしかに、このまでも素敵だし、色をつけてもこれまた華やかになりそう。

クリスマスに向けて、わたしも拾いに行ってみようかなー…

と思った日には時すでに遅し…。
雪がもつもつ降り積もっていました…。
来年に期待かな…。

ページ移動