記事一覧

西の国から~かんじき歩き編~

2015.03.05

こんにちは!

予告通り前回に続き、
冬の(暦では春ですが)御明神演習林の様子を、
少しお見せしちゃいます。

あくまでここの演習林を会場に催される公開講座の
安全性チェックと下見であって
決して遊びに来たわけではありませんよ!
断じて!

…と言いながらもこの日は前回の写真の通り、晴天。
遊びに来たつもりはありませんが、
青空とポカポカ日差しによって
ワクワクしていた事だけは認めましょう…。

さて、
今回のイベントでの主役と言っても過言ではない、
大事な装備品があります!
こちら!!

ファイル 1927-1.jpg

…見たことある方もいらっしゃるでしょうか?
「かんじき」です。

(長靴のはがし忘れシールは見なかったことにしてください…)

深い雪の上でも、足が沈みにくくなるアイテムです。

英語的な表現をするなら
「日本の伝統的なスノーシュー」
とでも言いましょうか。

「こんなのただの輪っかじゃん!!」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません…。
しかしこれを履くと本当に沈まないのです!
先人の知恵って素晴らしい!!

何でもそうなのですが、
便利なものを一番最初に考えて作った人って本当に偉大だと思うんです。

そういえば今日3月5日は、インスタントラーメンを
発明した方の生誕105周年だそうですね。
鶏の味がきいてたまごと相性抜群の、あのラーメンです。
あぁ、お腹すいたなぁ…。



…さて、気を取り直して、林の中を進みます。

ファイル 1927-2.jpg

上田キャンパスにも大きな木はたくさんありますが、
演習林の木はどれもが高い木ばかりです。
真上まで向かないと枝の先まで見えません。



小学生のお子さん向けのイベントの下見なので、

時間内に無理なく進めるコースかどうか?
途中に危険な場所はないか?
何か冬の山ならではの見どころはないか?
雪遊びができそうな安全な場所は?

そんなことに注意しながら、
そして何より自分の足元に注意しながら、
雪の上を進みます。



装備も服の色もちょっとずつ違う4人パーティ。
なんだか某RPGのBGMが聞こえてきそうな光景です。

ファイル 1927-3.jpg

お天気のおかげもあって、寒いのは本当に最初だけ。
歩き出せばむしろ汗が出てきます。

(この後わたしはかんじきが脱げたことに気付かずしばらく進み、
脱げたかんじきを探して来た道を戻ることになります)

(その模様は次回に続…きませんのでご了承ください)



前回もちらっとお話しましたが、
雪深い山とはいえ、
ここしばらくは降雪が少なかったそうです。

たしかに大半が「雪」というより「かき氷」に近い、
ざらざらして固まりにくい雪。
こういう雪だとかんじきでも少し歩きにくくなるんですね。

おかげで動物の足跡もちょっぴりぼやけ気味…。

それでも、人も機械も入っていない場所だけあって
動物が通った跡、というのは一目瞭然です。

ファイル 1927-4.jpg

上→この足跡のつき方、Y字型といいましょうか…
4本の足の着地点がちょっと不思議。

下→ぱっと見、ハートや桜の花びらの形にも似ているような。
蹄がふたつに分かれる、この足の形も特徴があります。

…と、この他にも演習林内は小さな発見の連続です。
桜さんが見つけた「木の根開き」と思われるのも見つかりました!



あまりイベント前にたくさんタネ明かししてしまうと
その分当日のお楽しみが減ってしまうので、
今日はこの辺にしておきますね。

今週降った雪、当日まで持ってくれますように…。



さて、今回は「かんじき体験」の「下見」の模様をお送りしましたが、
本学では科学実験・農業体験から文学・スポーツまで、
学外の方に受けていただける公開講座を多数開催しております。
どれも各学部・施設ならではの個性あふれる講座ばかりです♪

興味をもたれた方は、是非大学ホームページの
「公開講座情報」をチェックしてみてください!
皆さんに合った講座が見つかるかもしれません。

(今回のかんじき体験は、もう募集を締め切っております)
(もし「行ってみたい」と思われた方がいましたら、本当にごめんなさい)
(他にも季節ごとの体験イベントもありますので、そちらで是非お会いしましょう)





本日のおまけ

御明神の雪の下からばっけ(=ふきのとう)が!

ファイル 1927-5.jpg





※足跡写真の解答(?)編

上:ウサギ
下:カモシカ?(偶蹄目の動物)