記事一覧

SNS映えとその裏側

2020.09.23

皆さん、4連休、それぞれに楽しく過ごしたことと思います…!

(わたしは冬に向けて羽毛布団のおうち洗濯にチャレンジしました)

4連休が明けまして、
いよいよ涼しさが本格的になってきましたね。

そういえば9月ってこれくらい涼しかったよな、なんて
ふと思い出すようにするすると気温が下がってきて
昼間過ごしやすいのは良いのですが、
問題は夜です。

布団はちょっと暑い、でも毛布だと少々心もとない、
暖房付けるほどではない、でも薄手の羽織りものだけじゃ足りない、
そんな難しいお年頃な時期ですね。

そんな9月後半ですが、連休前には農場特別実習も後半戦に突入しまして、

ファイル 3299-1.jpg

ミニトマトを収穫しているのですが、
なんだか苗が小さいような…?
実もけっこう小さめ。

ファイル 3299-2.jpg

なるほど、遺伝の実験だったんですね。

オレンジ色のミニトマト同士を掛け合わせて
実ったミニトマトを収穫して色を調べているそうです。

遺伝って、学校で習うものの
実際にこうやって実験してみる時間や余裕は
高校生の頃ってなかったですもんね。

農場の学生さんや先生で事前に準備しておいてくれたものとのことで、
苗が生長する時間や管理の手間などなど、
裏での地道な準備あってこそできる実習です。

それにしてもこれ「黄色と赤」「オレンジと赤」ははっきりわかるとして、
「黄色とオレンジ」がどうも見分けられる自信がありません…。

こうして分けた後の状態で見ると
「あ、これは黄色でこれはオレンジだな」と納得するんですが…。

きっと分ける作業もまたとても地道で大変だったに違いない…。

ファイル 3299-3.jpg

そして、3色に分けられた小粒のミニトマトたちを
「映える」と言いながら撮影を試みる学生さん。

確かに色鮮やかで「映える」けど、
日差し除けのそのフードも全然負けてないと思いますよ。

そういえば実習では、農作業用とは一味違う
スタイリッシュなアイテムを着用した学生さんもちらほらいるのですが、
話を聞いてみると

「(音楽)フェス用に買ったものだった」

なんて声もあったりして。

そうかなるほど、今年は軒並み音楽フェスやイベントもなくなって
せっかく買ったアウトドア向けのおしゃれなアイテムが
全然日の目を見ていないというわけです。

仕方のないこと、とはいえども、
そんな話を聞くとやっぱり寂しくなります。

この実習を受講しているのは基本3年生。

大学生活最後になる来年の夏こそ、おしゃれアイテムを
本来の目的のために使える世の中になっていればいいな、
と、既に次の夏に思いをはせるのでした。

ファイル 3299-4.jpg

ミニトマトよりぐっと大きい、
でもふつうの生食用トマトよりずっと小さい。

その正体は、本学ではすっかりレギュラーのクッキングトマト。

加熱調理に最適なトマトということで
よくあるミートソースやミネストローネは言うまでもありませんが、
みそ汁、カレー、炒め物などなど
実は日本の食卓の定番メニューとも相性抜群なので
手に入った際には是非、お試しくださいね。

ファイル 3299-5.jpg

そんなクッキングトマトですが、
普通のトマトやミニトマトと違って
支柱いらず、枝整理や芽かきもいらず、
ついでに収穫時にヘタが簡単に取れるようになっているので
収穫後そのままザブザブ洗ってすぐ調理できるという
超省エネなトマトだったりもします。

(お弁当のミニトマトならともかく、
さすがにミートソースにヘタ付きのトマトは入れませんもんね)

今日は載せきれていませんが、
早生のりんごも色鮮やかで
収穫の秋、食欲の秋も着々と近づいているのを感じる今日この頃です。

まだまだ秋本番に向けていろいろな「映え」がお届けできるといいな。

楽しく過ごしたい

2020.09.18

明日から4連休!

恐ろしいほどの暑さもとうに過ぎ、爽やかな秋晴れとまでは行かないまでも、雨の心配もそう大きくない週末が久方ぶりにやってきそうな感じです。

折角の4連休なので、楽しく過ごしたいですよね。

なにせ、、、


夏休み中に、帰省などで県外にいる学生さんには、授業開始の14日前には大学に通学するための居所に移動することが求められています。
そして先日配布された最新の学年暦によると、今年度の後期の授業開始が10月6日となっております。

その10月6日の14日前となると、、、9月22日。
そう、4連休の最終日になるのです。

この日以降は、来たるべき後期開講に向けて、一層感染症対策に気をつけた生活を送る必要がありますので、「この連休で夏休みが終わり」位の意味合いが出てきます。

夏休みの終わり。
楽しく過ごしたいですよね。



それから、
後期からは基本対面授業となります。
その際には個人個人のマスクや消毒、検温などの他に、なるべく離れて着席することが求められています。

学生実験を行う部屋でそれを実現するためには、なるべく部屋を広く使う必要が出てきまして、私の周りでも実験の実施場所を変更してみたり、室内の棚を再配置してみたり
ファイル 3298-1.jpg
(右手の棚の中身を全部出して、別室に移動して、再度収めて)
ファイル 3298-2.jpg
なんていう作業があったりします。

他にも、対面時間の削減や飛沫対策として、説明用の資料や動画を作成したり、内容そのものの見直しを図ったりと、例年にない慌ただしさを見せております。

それらの作業が大詰めを迎えそうな、嵐の前の4連休。
楽しく過ごしたいですよね。



さらに、
そんな後期の日程なんですが、後期には新年度に向けた入試関係の予定も次々とやってきます。
例えば推薦入試やら、大学入学共通テスト(今まで「センター試験」と呼ばれていたやつ)やらですね。
こうした試験は、前日は準備のために休講となります。
しかも共通テストの方は、当大学では1月16,17日と30,31日の2回行われますので、当然休講も2回になります。

そして、そもそもの後期開講日程の後ろ倒しなどによる、講義日数の減少への対策として取られるのが、祝日の開講です。
前期も7月23日(海の日)、24日(スポーツの日)、8月10日(山の日)に講義が行われましたが、後期も11月3日(文化の日)、23日(勤労感謝の日)に講義が行われます。

ですので、講義をする方にとっては祝日に休めなくなるわけでして(もちろん振替休日は取れますが)、次の休みの機会となると、年末年始休業に入る12月29日まで待たねばならぬのです。

そんな、ある意味今年最後の祝日休み。
楽しく過ごしたいですよね。

新連載!

2020.09.17

この度、岩手県釜石市発行の広報誌
「広報かまいし」におきまして、
新連載「釜石キャンパスだより」が始まりました!

最新9月15日号では、
見開きで、釜石キャンパスの沿革、
三陸水産研究センター長の平井先生のコメント、
釜石キャンパスで学んでいる4年生の石黒さんのインタビューと
かなり大きく取り上げていただいております!
ありがとうございます!


この連載、来年3月までの定期連載とのこと、
釜石市のホームページから記事をご覧いただけますので、
釜石市外で暮らす方からもご覧いただけます!!
これは見逃せない!
ぜひぜひ皆様ご覧ください!!




さて、さて。
正直なことを申し上げますと…。

同じ大学の話ではあるものの、
僕の仕事柄、釜石キャンパスって、
あまり頻繁に行ける場所ではありません。
ファイル 3297-1.jpg
僕個人の話で恐縮ですが、前回行ったのは昨年3月ですので、
もう…1年半が経過してしまいました…
(なので今日の写真も昨年3月に撮ったものです…)。

なので、こうして釜石キャンパスの情報に触れられるのは、
素直にとても嬉しい。
もっと行く機会があると良いんですけど…。
ファイル 3297-2.jpg
何より釜石市の皆さんにも
この連載を通して釜石キャンパスのことを、
より一層知っていただくことができますのでねー。
ファイル 3297-3.jpg
釜石市の皆さんはじめ、沿岸地域の皆さんと
釜石キャンパスで学ぶ学生や教職員が
係わる機会も増えていくんではなかろうか、と
そんなことを考えております。


とはいえ
まずはこの記事を読んでいただかないことには
話は進みませんのでね!!

皆さん、新連載ですよ、新連載!!
ぜひぜひご覧くださいませー!!

交代中

2020.09.16

この前も空成分多めの話題だったのですが、
その後、先週末のこと。

秋の空と夏の空が同居していました。

ファイル 3296-1.jpg

図書館前です。

上の方は秋の高い空とすじ雲。
低いところは夏のもくもくした積雲。

この日を過ぎたあたりから、一気に涼しく(なんなら夜は肌寒く)なりはじめました。

本学のある岩手県盛岡市では、

「盛岡八幡宮の秋祭りを境に一気に季節が秋へと進む」

なんてよく言われております。
この話、特に年配の方からよく教えていただくので、
きっと先人たちの知恵が口コミ(使い方違う?)で語り継がれているのかと。

そして、その盛岡八幡宮の秋祭りが
本来ならまさに今の時期(9/14~16)だったりします。

※今年は感染症拡大予防のためにお祭りは行われていません。
(規模を縮小して神事のみ行われるそうです)

そんなことを考えながら歩いていくと

ファイル 3296-2.jpg

中央食堂前。

この日は健康診断だったのですが、この後視力検査をしたら
去年より視力が上がっていました。
もしかして空をたくさん見たおかげなのでは…?
と思ったりしています。

ファイル 3296-3.jpg

ところ変わり、滝沢農場でも似たような空。
遮蔽物が少ない分、より秋の部分が高く広く見えるような気も。

ファイル 3296-4.jpg

高くなった空でのびのびゆるやかに波打つような雲がなんとも美しいですね。
ちなみに右の方のもくもくの後ろには岩手山が隠れていますよ。

それにしてもこの秋の空によくあるすじ雲
(「巻雲」っていうんでしたっけ)、
わたあめがマシーンから出てきた直後に似てません?

からめ取って成形したものでなく、
からめ取る前の、マシン内でふぁーっと出てきた状態っていうんですかね。
(突然すみません)
(お祭りがない夏を過ごしたのでわたあめに飢えています)

…と食い意地はさておき。

夏の空・暑い日差しと、秋の空・涼しい風。
今が、ちょうどバトンタッチの最中なのかもしれませんね。

リフレクト

2020.09.15

今日、とても美しい景色に出会いました。

昨晩から今朝にかけて、なかなかの雨が降りましたが、今朝はさらっと晴れており、風も穏やかだったので…

ファイル 3295-1.jpg

理工学部のとある場所には水鏡がきらり。
青空と、背高の建物を映し出しているではありませんか。

水たまりの中にある空。
まるで、ウユニ湖みたい?

いや、それは言い過ぎですね(^_^;。

自然は時として、とてもきれいな景色を作り出してくれるのですが、今日はその恩恵にあやかれた気がして、嬉しい一日となりました。

ページ移動