記事一覧

3月に開始

2019.03.05

3月ですねぇ。
エキスでも、卒業への大仕事最終講義など、年度末らしく、締め・まとめに類するエントリーがありましたが、逆に3月になって開始される一大ムーブメントといえば、

就職活動。

そう、2020年卒業の学生さん(現、学部3年生、大学院1年生)向けの企業説明会が、3月に入り解禁されたのです。

それに伴い、就職関係の掲示板なんかがにわかに活気づいてきています。
ファイル 2932-1.jpg

この掲示、全て企業の個別説明会の案内なんですが、開催日ごとに分けてみるとこんな感じで、
ファイル 2932-2.jpg

目白押し。
こりゃかなりアンテナを張っておかないと、自分が行きたい会社の案内が埋もれてしまいそう。

こうした個別説明会の他にも、企業さんが一斉に集まって開催される「合同就職説明会」も開催されました。
こちら、1日の解禁を待って開催されたもんですから、その開催日たるや、

3月1日(金)~3日(日)

そう、まさかの土日開催です。
流石に取材に行くことはできませんでしたが、参加された皆さんはきっと有意義な時間を過ごしたことでしょう。

これらの大学主催の説明会などの他にも、就職支援情報会社が開催するイベントや、
ファイル 2932-3.jpg

経済産業省による、地元企業に的を絞った説明会
ファイル 2932-4.jpg
なんかも立て続けに開催されます。

就活生の皆さんにとっては全く気の休まることのない春休み期間になると思いますが、希望の会社で働けるよう、精一杯頑張って下さい!
 
 
2月26日のエントリーでご紹介した樹木の剪定について、
ジュウガツザクラを今剪定したら3月に花が咲くのでしょうか。
というコメントをいただきました。
確かにもうすぐ開花の季節がやってきますし、また「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」なんて言葉があるように、桜の剪定にはいろいろ気をつけなければならない事柄が多いようです。
が、そこはプロのお仕事でしょうから、きっとうまくやってくれていることでしょう。
そして何より、あのジュウガツザクラの底力を信じています!
開花の時期になったら、その様子をご紹介したいと思います。

コメントありがとうございました。

ゴミから垣間見る学生生活

2019.02.27

みなさまご存知の通り、
大学ってとてもたくさんの人が集まります。

そして、そのたくさんの人の中のさらにかなり多くの方が
研究、実験、実習、といった活動を日々行っております。

その中で、必ず発生するものが、そう、廃棄物です。

学部や学科によっても、その発生する頻度や量、種類はさまざまです。

一般家庭から出るような可燃ごみや不燃ごみとは違い、
注射器や血液のついたものなど危険なものもあり、
危険なものでなくとも量がとても多かったり、
専門の業者の方でないと引き取っていただけない廃棄物が
どうしても出てきます。

そのほかにも、人が常時たくさん行き来している学内では、
書類や書物、カタログやパンフレットをはじめ、
機器や器具類の梱包材、
またビンや缶などの空容器も一般家庭の何倍もの量が日々発生します。

そんな特別な廃棄物たちや資源として回収活用できるごみたちを
各学部で定期的に回収しています。

ファイル 2928-1.jpg

回収する日や曜日なんかは学部ごとにさまざまですが、
だいたい週に1回がスタンダードです。

学部の職員の方が立会い、
廃棄物の出どころや中身、廃棄しても危険がないかなどをチェックします。

ファイル 2928-2.jpg

袋に穴が空いていたりすると、新しい袋に入れていただいたりもします。

そんな風に実験系の廃棄物を回収している横では、
同時進行で、資源ごみ(空き缶・空きビン・古紙など)も回収します。

こういう資源ごみの類は、たいてい研究室単位で
持ってくることになるのですが…

ファイル 2928-3.jpg

時期柄なのでしょうか…

(2月前半は卒論発表会ラッシュ
=発表準備の最後の追い込みや要旨提出などなど目白押し)

クエン酸やビタミンの入った栄養ドリンクの空き瓶でいっぱい…。

ファイル 2928-4.jpg

空き缶も空き缶で、いわゆる「エナジードリンク」の類や
カフェインの入ったコーヒーなどが目立つ模様。

普段(春夏秋)は普通のジュースの空き缶空き瓶が多かったように思うので
きっと皆さん、卒論提出や発表のために
精一杯がんばったのだろうな…と。

すべての4年生や修士2年・博士3年の皆さんに
「最後の大仕事、本当にお疲れ様でした…!」
「この大仕事を乗り越えられたのだから、次の進路でも
どんな困難も乗り越えられることでしょう…!!」
と心の中で思わず敬礼せずにはいられませんでした。

気が付けば、卒業式までもう1か月を切りましたね。

この資源ごみ・廃棄物回収の時間帯(16時前頃)に寒さをあまり感じなくなり、
春がもうすぐそこまで来ているのを感じた2月の終盤でした。

思った以上に普通の日でした

2019.02.14

卒業年次以外の在学中の皆さんは、
後期の授業は今日が最終日です。

きっと皆さん、
試験やレポートに終われる日々からの解放を夢見て
この日を待ちわびたことと思います…。

そしてですね。
もうひとつ大事なことがあってですね。

今日は何の日かってことですよ。

そう、今日は2月14日。

バレンタインデーですよ…

ファイル 2919-1.jpg

…って、人、少なっ!!

もっとこう、大学なら中学高校と違って
学内にお菓子を持ち込んでも誰にも怒られないし、
もっとこう、「本命」だろうが「義理」だろうが
「友」だろうが「逆」だろうが
みんなお菓子を手にワイワイしたりソワソワしたりするものだとばかり
思っていたわけなのですが…。

ファイル 2919-2.jpg

ちなみに生協の購買でも、特にこれといって
バレンタインフェアのようなイベントも見当たらず

「まさか…あげる相手ももらうあてもないのに
こんなに舞い上がっているのはわたしだけなのか…」

と肩を落として中央食堂前の広場や生協購買を後にしたのでした。

そうそう、でも、広場はガラガラだったけれど、
意外な場所が賑わっていました。

ファイル 2919-3.jpg

購買のすぐお隣、旅行センター。

ファイル 2919-4.jpg

今日が授業最終日ということは…

卒業年次以外の在学中の皆さんは、
テストやレポート、ゼミの予定さえなければ
もう帰省の段取りがつけられるし、

卒業年次の皆さんは、最後の大仕事・卒論の発表と提出が済めば
卒業旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。

さきほどの画像で、入り口にポスターが貼られていた
千葉県にある某夢と魔法のテーマパークの35周年イベントも
3月下旬までやっていますし、
新幹線一本で北海道へも行けちゃう時代です。

もちろん、旅行等には行かずとも、

きたる就活に向けて調べ物や必要なものをそろえたり、
次の学期に向けて勉強したり、
何か新しいことや資格を勉強したり、
部活や趣味の活動に励んだり、
アルバイトに勤しんだり、
家族との時間を作ったり、
お友達とパーっと遊びに行ったり、
忙しくて読めずにいた本や漫画などを消化したり、

いろいろ、好きなことやりたいことを
比較的落ち着いた気持ちで取り掛かれる時期だと思います。

ファイル 2919-5.jpg

グランドの雪も減り、地面が見えてきました。
屋外競技の部活の皆さんももうすぐ思いっきり練習できますね。

それぞれに充実した時間を過ごして、
また春に元気にお会いしましょう。

入学でも入社でも単位のためでもない

2019.02.12

「また試験の話か…」と
またまたお叱りを受けるかもしれないと縮こまりながらも、
今日も懲りずに試験の話題です。

きっと、期末試験でヘトヘトになった学生さん各位からは
「もう試験の話は当分いらない」といった気分かもしれません。

今年に入り1か月少々の間、これまで

・大学入試センター試験
・推薦入試II
・大学院入試
・後期期末試験

と経過してまいりました。

そして今月の下旬~来月上旬にわたっては

・国公立大学一般入試(前期・後期・公立中期)

とありまして、

大学という場所にいるだけで
もう1月2月とほとんど試験の話で終わってしまう勢いなのですが、

これだけたくさんの試験を紹介してそれでも、
まだ紹介しきれていない試験があるんです…。

今回はまたその中のひとつをご紹介させてください。

ファイル 2917-1.jpg

ここは、農学部附属の動物病院の、2棟あるうちの1棟。
産業動物診療棟、つまり牛や馬など大きい動物を主に診療する病院です。

病院といっても、建物の中は診療に使うお部屋だけでなく、
講義室や視聴覚室、遠隔講義室など
獣医さんを志す学生さんたちがいろいろなことに使えるようになっています。

ファイル 2917-2.jpg

あ、そういえばここの街路灯は案内表示一体型なんですね…!
紺さんのおかげでわたしも気になるようになってしまいました…。

ファイル 2917-3.jpg

正面玄関は、獣医学科の学生さんの学生証か、
登録手続きをしている教職員の職員証がないと入れません。

建物内の様子は、またいつかの機会にじっくりお届けしようと思います。

今回の話題としてお見せしたいのは、こちら。

ファイル 2917-4.jpg

そう、もうすぐ獣医師国家試験なんです。

獣医師を志して入学し、学ぶこと6年間の集大成ともいえるこの試験。
本番まであと1週間ほどになりました。

この国家試験に向けて日々試験勉強に励む皆さんのために、
落ち着いて勉強できる部屋をこの診療棟の一角に設けてあったんです。

限られた方々しか出入りできない環境なので
関係者以外はなかなか知る機会のない場所ですが、
自宅、図書館などと違い、
同じ試験に向けてがんばっている皆さんが同じ部屋で勉強するので
わからないことや確かめたいことを教え合ったり
教科書や参考書の貸し借りができそうですね。

また、日々試験勉強に励む同級生の姿を見て、
自分もがんばらなくては、という気持ちを奮い起こしてもらったりもできそう。

獣医師になるためには必ずこの国家試験をクリアしなければなりません。
就職も大事だけど、それと同じくらい大事な試験です。

獣医学科を卒業される皆さんが全員合格できますよう、
引き続き、他のさまざまな受験生の皆様同様に
健闘を心より祈っております。

匿名芸術家多数出現中

2019.02.05

少ないなりにも積もった雪がそこかしこに残る学内。

とある職員の方から
「とても縦に長い雪だるまがある」
という情報をいただいて現場に向かったところ、

ファイル 2913-1.jpg

なにやら塔のようなものがそびえ立っているのですが

ファイル 2913-2.jpg

……

ちょっとお顔がよく見えないので
コントラストを上げてみましょうか。

ファイル 2913-3.jpg

カオナシがいる!!

ファイル 2913-4.jpg

ということは、この後方にある三角コーンのようなもの…

後ろに回ってコントラストを上げると

ファイル 2913-5.jpg

頭のてっぺんにツノのような耳のようなもの2つが生えてて、
丸いしっぽ…ということは…

小トトロ!

このエリア、雪だるまというかもはや雪像スペースですね。

雪祭りに行かずとも近場で雪像が楽しめるなんて…
贅沢の極みです。

皆さんの豊かな創造力のおかげで、
日々見慣れた景色の中に新鮮な驚きをいただいております。


雪像と言えば、
いま、岩手県内では雪まつりが開催されております。

テスト明けの気晴らしに友達とかまくらでジンギスカン、
なんていかがでしょう?

(先日友人から雪まつりの「プリ○ュアショー」の写真とともに
「アクターさんが滑って転んだりしてかなり大変そうだった」
という感想が送られてきました)

(固まった雪の上でダンスや格闘シーンは大変ですよね)

(ちなみに今週末は仮面○イダーショーがあるそうなので
お好きな方は是非…!)

最近、この雪祭り、雪像を見るだけでなく
スノーシュートレッキングやそり遊び、雪見露天風呂や夢灯りや地酒の試飲etc.
会場を複数にすることでいろいろな方が自分に合った楽しみ方ができる
今までとは一味違ったイベントになってます。

雪があまり降らない地域から本学へいらしてる方、
スキースノボはやらないけれど雪は好き、という方、
テストが終わって気晴らしがしたい!という方、
是非足を運んでみてくださいね。

大学近辺では見られない雪景色が見られたり、
日常ではなかなかできない体験もできると思います。

http://www.iwateyukimatsuri.com/



さて、そんな少ない盛岡の雪たちも、いつも通り
昼間の陽射しと暖かさで少しだけとけては
夜と明け方の放射冷却でがっちり凍り、を繰り返し
あちこちにカチコチのスケートリンクを生み出しています。

なんなら最近暖かい日に雨が降ったりもして、
よりしっかりした氷ができつつあります。

日陰は特に、一度氷ができてしまうと
春までしぶとく残ってなかなかとけてくれなかったりします。
学内でも建物の陰になるところは決して少なくなく、
こうしたしぶとい氷ですべりやすい箇所があちこちにあります。

学生さんだけでなく散策などで学内を歩かれる皆さんも、
転倒防止のため、
できるだけ日当たりの良い場所を歩いてくださいね。

ページ移動