記事一覧

帰省前にはお忘れなく

2018.12.19

いよいよ明後日で今年の講義も終わり、学生さんには2週間ちょっとの冬休みがやってきます。
お正月を故郷で過ごすべく、懐かしの我が家へ向かう方も多いかと思いますが、準備は滞りなく済んでますか?

行き帰りの切符だったり、
携帯の充電器だったり、
帰りを待つ人へのお土産(話)だったり、
休み明け〆切のレポートだったり、

休み明け、暫く人気(ひとけ)が無く、底冷えするアパートの部屋を温めるための灯油の備蓄だったり。
ファイル 2887-1.jpg
配達の方も冬休み期間があるので、余裕を持って準備しておきましょうね。

そして忘れちゃいけないのが、
水道管凍結対策

声を大にして、もう一度言います
水道管凍結対策

今までエキスでも、給湯器の水抜きの話とか、トイレの不凍液の話(20102012)とかでお知らせしてきたところではありましたが、中央食堂の2階、不動産部の入り口
ファイル 2887-2.jpg
には、水道管凍結の恐ろしさをお伝えする、こんなパンフレットが並んでいました。
ファイル 2887-3.jpg

おっそろしい実例として、

トイレの水が凍結破裂。
自室建物損害で49,350円

台所の水道管が破裂して、流し、玄関、床、等の自室損害で
747,740円!

お風呂の水道管が破裂して、自室のほか、階下損害も合わせて
14,827,453円!!

怖い...
怖すぎるよ!水道管破裂!!!!

そんなわけで、帰省などで長らく家をあける場合は勿論のこと、冷え込みが厳しければ一晩で凍りつく場合もありますので、くれぐれもお気をつけ下さい。

冷え込み始める夕暮れ時に

2018.12.10

ふらり歩いたキャンパス内。

ファイル 2880-1.jpg

次第に存在感を深める三日月とキャンパス案内板のシルエットのバランスが、なかなか良かったりします。

そんな夕暮れ時の時間帯でも

ファイル 2880-2.jpg

これだけ自転車が並ぶ理由は、そう、

ファイル 2880-3.jpg

まだまだ授業中だから、なんですね。
受けている学生さんも先生も、終わったら「わ、こんなに暗くなってた!」と驚くパターンです、きっと。

ファイル 2880-4.jpg

教室のみならず、ちょっとしたスペースでもペンを走らせる学生さんたち。レポートなどを書いているのでしょうね。頑張ってください。

ファイル 2880-5.jpg

明日の朝も冷え込みそうな、この空の色。
こういう日の夜は、水道が凍らないよう配慮が必要です。

岩手の冬を初経験する学生さんや教職員の皆さん。
…水道凍るとやっかいです。どうぞ、お気を付けを。

余念なし

2018.11.27

いつもならば3コマ目の講義が終わり、家路に就いたり、次の講義に向かったりする人たちでそれなりに賑わう、中央食堂前14時35分ですが、今日はなんだか物寂しい雰囲気。

ファイル 2871-1.jpg

それもそのはず、明日行われる推薦入試の準備のため、今日の午後は全学休講となっているのです。

そしてその休講となった時間帯を利用して、試験の準備が着々と、そして粛々と進められていました。

全学の試験実施本部となる事務局前には、テントが運ばれてきています。
ファイル 2871-2.jpg
これ、「岩手大学新入生歓迎実行委員会」とありますので、明日の総合案内所になるんでしょう。
ここは正門入ってすぐの目立つ場所なので、ここに何でも聞ける人がいてくれると心強いでしょうねー。

こちら学生センター棟では、人文社会科学部入試会場入り口の準備作業中でした。
ファイル 2871-3.jpg
大きく貼られている最中の「試験会場」の掲示に、
建物内の見取り図、
別の建物も会場になっているのか、そちらまでの誘導図、
などなど、試験室まで迷わず困らず行けるように準備されていました。

今日は試験場の下見日ということで、建物の外までですが、自分の試験場を確認することができます。
ということで、今まさに試験場となる岩手大学の門を通っていた受験生さんや、
ファイル 2871-4.jpg
建物の前で掲示物に目を通す受験生さんの姿が目に入りました。
ファイル 2871-5.jpg

さて、受験生の皆さんが特に気がかりなのは、明日の天気ではないでしょうか?
予報によると、明日の盛岡市は
曇りのち晴れ
最高気温:11℃
最低気温:2℃
降水確率:20~10%
となっており、暖かくはなりませんが、逆に冷え込みは厳しくなく、降水や路面凍結の心配もなさそうです。

このように、天候、会場共に環境を整えてお待ちしておりますので、
受験生の皆さんは安心して試験に臨んで下さい。

「ドキッ」

2018.11.19

今週は時間割(曜日)に変更があると先日初めて知り、
「あぶなかった」とホッと胸をなで下ろしたわたしです。

ホッとしたついでに
「他に見落としている情報があったら大変」と
廊下の掲示物を軽くチェックしていたのですが…

案外「ドキッ」としてしまって心臓に悪い内容だったのでした。

ファイル 2866-1.jpg

学内ネットワーク、個人所有、
いまやいつでもどこでも遭遇する、詐欺メール。

確かに、やたら強い言葉で急かす内容だったり違和感を覚える文面だったりと
いくらか特徴はあるものの、
最近の迷惑メールの類はだいぶ巧妙になってきてますね。

学内では、情報処理センターの教職員の皆さんが力を尽くして
学生の皆さん・教職員すべてを守るべく対策してくれています。

教職員には不定期に訓練メールを出したりもしてますよね。

皆さん、怪しいメールのURLなどはくれぐれもクリックせず、
情報基盤センターへ連絡しましょう!

ファイル 2866-2.jpg

「あなたの情報は守られていますか?」
これもドキッとしちゃいます。

OSやソフトウェアをアップデート、セキュリティソフトも最新版で…
いろいろやっていてもなお、こう問いかけられると不安になりません?

でもこういう大切なことって、
恐怖感や不安感が多少残っているくらいが常である方が
きっと油断やうっかりを少なくできるのかもしれません。

英語の勉強をしていると良く見かける構文に

You cannot be too careful in riding a bicycle.
(自転車に乗るときはいくら注意してもしすぎることはない)

なんて言い回しがあるように、
いくら注意してもしすぎることはない、セキュリティの対策。
「他人事」と思わず、皆さんも自分の環境を定期的にチェックしましょう!

ファイル 2866-3.jpg

ギクッ!
中性脂肪って言葉、
「ドキッ」よりも「ギクッ」としてしまうわたしです。

健康診断の結果に載っているあの忌まわしき数値、中性脂肪。

体重みたいにわかりやすく見た目とも相関しやすい数値と違い、
「体重で油断するなかれ。君の体内に脂肪はたんまりとある」と
静かに遠まわしに突き刺してくるようなあの言葉と数値。

学会が存在していたなんて…!

是非とも活発に研究や情報交換が進むといいな、とこっそり願います。

ファイル 2866-4.jpg

「ドキッ」よりも「あれっ?」となったここ、
農学部1号館の事務室前。

なんかスカスカになっているような…

ファイル 2866-5.jpg

証明書類の自動発行機があった場所でした。
就職活動や資格取得など、
学生さんたちがいろいろな活動をするときに必要になる各種証明書。

学生証を持っていれば自動で発行することができちゃいます。
急いでいてもこれなら安心です。

…とその機械がなくなった、というか
今月から釜石キャンパスへお引越ししたんですね。

農学部に水産コースが新設され数年経ち、
釜石へ行く学生さんも多くなってきた、ということでしょうか。

「理工学部」の学部名もだいぶしゃべり慣れてきたし、
これからもきっと岩手大学の中で少しずついろいろなことが変わっていくと思いますが、
その変化に時には「ドキッ」としながらも
その変わっていく様子も楽しみながら見守っていきたいですね。

追伸:
ヒマラヤスギの花粉、まんまとチョークだと信じていたのはこのわたしです。
秋は雪が降る前に舗装など整備とかしておかないと
いろいろ大変なのかな、と勝手につじつま合わせて納得していたほどには
チョークと信じて疑いませんでした…。
お恥ずかしい…。

北海道フェア開催中

2018.11.16

今年は初雪が遅いと言われていますね。
そういえば…と、去年のこの時期のエキスをのぞいてみたら、初氷が観測されたのは11/13だったようで…。あれ?そうだっけ?。去年同様不思議な感覚です。

雪が降ると一面真っ白な世界になり、それはそれで美しいのですが、

ファイル 2865-1.jpg

今年はこんな黄金の景色を眺められるので、これはこれで美しいなぁと。キャンパス内で出会えるこの景色。幸せなことだと思います。

と、ところで。
皆さん「スープカレー」召し上がったこと、ありますか?。

北海道の地域メニューで、食べるまでは「カレーは全部一緒!」みたいに言うのに、食した途端「これは別物!」と強調される、あのスープカレーです。

かくいうワタクシ。
当然前者の立場でした、食するまで。

しかーし。

ファイル 2865-2.jpg

現在、食堂で開催されている北海道フェア。
これは良い機会!とばかりに

ファイル 2865-3.jpg

注文してみたのですが…どうやって食べるのだ?。

まさか、全ライスを一気に投入?え?まるでお茶漬けチック?と不安になり、文明の利器であるスマホでポチポチすると

「ライスを浸して食べるのが流儀」

とのこと。なるほど、そうだよね、と

ファイル 2865-4.jpg

いただいてみたら…。

確かに、別物でございました。

これ、口にして初めて浮かぶ感想だと思います。
うーん、この、ワタシの語彙力では伝えきれない残念さ。

気になった方は、ぜひ、学生食堂に足をお運びください(^^)。

ページ移動