記事一覧

貸出傘のサービス発見

2016.06.23

月曜日は岩手県の奥州市で竜巻発生、火曜日は夜に激しい雨。
全国的にも広い地域で浸水やがけ崩れなど大変な状況になっていますが、皆様の所は大丈夫でしょうか?。

ファイル 2267-1.jpg

盛岡は朝から雨模様。
隣の建物まで行くにも、傘必須の降り方です。

朝から降っているなら心の準備もできるのですが、時として知らぬ間に降り始めている、なーんてこともあり…。
運悪く印刷資料やノートパソコンなどを持っていたりすると、少しでも濡れない場所を探し

ファイル 2267-2.jpg

建物間が屋根で繋がっているところや

ファイル 2267-3.jpg

木の枝が雨粒を遮ってくれるようなところを見つけ出し、駆け抜けてしのぐこともしばしば。

実は、今日もそんな状況に陥ってしまいました。
朝から降っていたのですが「今は小降りだし、ちょっとそこまでなら良いか!」と甘い判断で出かけた結果。。。撃沈。
なすすべなく学生センターの入り口でぼんやり空を眺めていたその時、ふと横を見たら

ファイル 2267-4.jpg

まさかの救世主登場!
貸し傘のサービスがあるとは、この優しさ、素晴らしい!

感心していると、一瞬雨の勢いが衰えたので、今日は活用しませんでしたが、次回困ったときには、ぜひ駆け込んで使わせていただこうと思います。

と、そんなこんなを経て、このまま降り止むかな?という想い届かず雨はずっと降り続いており、若干強く降ることもあったからか、大学の中は

ファイル 2267-5.jpg

大きな水たまりや冠水した道が発生していまいました。
スマホ歩きをしていると、気づかず「キャッポ」しちゃう可能性もあります。お帰りの際は、皆様お気を付け下さいませ。

※キャッポ:うっかり水たまりに足を突っ込んでしまい、靴の中に水が入って濡れちゃった状況を表現した、この地域の方言?です。

カラスも精一杯なんです

2016.06.16

ここは理工学部テクノホール前。

「カラス 頭上注意!」

と書かれた掲示が

ファイル 2262-1.jpg

あちらこちらに

ファイル 2262-2.jpg

たくさん貼られているのです。
この短い直線路にも、これでもかと言わんばかりに掲示。

ファイル 2262-3.jpg

一体どういう事かというと、どうやら、キャンパス内に営巣したカラスのヒナが孵り、子育て真っ最中らしく、人の行動に敏感になっている様なのです。
そのため、カラスから攻撃を受けてしまう学生さんも居るようで…。

そこで、カラスのヒナが巣立つまでのこの時期、カラスのどういった行動に気を付けたらよいか、カラスの行動を研究している「NPO法人札幌カラス研究会」のWebサイトから情報をいただいて参りました。

それによると、まず、カラスが突然人を襲ってくることは少ないそうです。巣やヒナを守りたい。そのため、威嚇鳴きをしたり枝を揺らすなどで人間側に注意を促す行動をとるのだそう。それでも気づかず巣の付近に近寄ってしまうと、低空飛行などで攻撃をしてしまうのだとか…。

カラスの鳴き方が激しくなった?と感じた時には、少し遠回りをするだけで攻撃されるリスクは格段に減るようです。

どなたさまもこの時期、少しだけカラスにご配慮くださいませ。

でーでーぽっぽー

2016.06.02

キャンパス内には羊のみならず野生の生き物が結構います。

例えば鳥類に注目すると...

ファイル 2252-1.jpg

睡蓮の花が鮮やかに咲く北水の池。そこを優雅に泳ぐ

ファイル 2252-2.jpg

カモ。
身体の大きさや羽の色が若干違うので、つがいなのかな?。
睡蓮の花を間近で見れるなんて、羨ましい限りですー。

そうそう、前にエキスで話題になりましたが、睡蓮と蓮の見分け方。

睡蓮は葉に切れ込みが入り水面に浮かび花も水面近くに咲くようですが、蓮は切れ込みのない丸い葉が水面よりも上に立ち上がって拡がり、その葉よりも高い位置まで伸びた茎の先に花が咲くとのこと。豆知識です。

ファイル 2252-3.jpg

木製ベンチの周りで遊ぶのは、多分ムクドリ。
あちこちをつつきながら飛び回る姿は、なかなか可愛いものです。が、大集団で飛び回るようになると少し厄介ですね。

そして

ファイル 2252-4.jpg

キジバト。
キャンパスの中で人に慣れているからなのか、かなり近くまで寄っても逃げずに写真を撮らせてくれました。
近くで見ると、とてもきれいな羽の模様。「でーでーぽっぽー」という鳴き声でも有名です。

居室の中で「中央生協前にいたキジバト、全然逃げなくて超かわいかった!」という話をしたら、鳩に関するこんな言い伝えを教えていただきました。

「朝鳩聞いて川越すな、夕鳩聞いて、空みるな」

どんなに天気が良くても、朝にキジバトが鳴くと天気が変わり大雨が降るから注意しなさいよ、という意味のようです。
逆に、夕方に鳩が鳴いたら次の日は晴れるとか。

ワタシがお昼に会ったキジバトさんは鳴いてませんでしたが、明日の天気はどうなることか...?

◆「朝鳩聞いて川越すな、夕鳩聞いて、空みるな」の言い伝えについては、このサイトにも載っていました。
http://www.evergreen-net.jp/hanashi/03asabato.html

今日から始まる

2016.06.01

さあ、6月になりました!

6月1日といえば、そう、岩手大学の開学記念日です。
今年で創立67周年ということで、5日(日)には記念行事も開催されます。
今日から始まる、岩手大学68年目。
気持も新たに、勉強や仕事に取り組んでいきたいですね。

さて、この他に6月1日の話題といえば、そう、衣替え。
大学生にはあまり関わりのない話題かもしれませんが、制服のある高校生などは、今日から夏服登校に切り替わったことでしょう。
また、スーツで働く社会人は、いわゆるクールビズがスタート。
今日から始まる、クールビズ。
生憎今日の盛岡は予想最高気温が15度と、薄着しなくてもクールな環境ですが、臨機応変に対応しながら、仕事に取り組んでいきたいですね。

とは言え、やがて来る夏、暑い夏。
その日に向けて、今日始まったものがあります。
すでに岩手大学の夏の定番風景となった感もある、
ファイル 2251-1.jpg
図書館の緑のカーテン。
今年もEMS(環境マネジメント)学生委員会の皆さんが準備作業を進めていました。
作業スペースの一角では、学生さんが地べたに腰を下ろし、せっせと木炭を砕いています。
これは、鉢底石代わりに、プランターに敷き詰めるそうです。
ファイル 2251-2.jpg
この上に投入するは、培養土と腐葉土と菜種粕の混合土。
トロ舟にぶち込んだら、ひたすら混ぜる、混ぜる、混ぜる!
ファイル 2251-3.jpg
頑張れ若人たちよ!
まだまだこれだけ
ファイル 2251-4.jpg
あるぞー!

今日から始まる、緑のカーテン。
夏の盛りにその効果が発揮されることを祈って、見守っていきます。

桜の力強さについて

2016.04.18

九州の皆さん、大丈夫ですか?
今回の地震で被災されたみなさん。
心からお見舞い申し上げます。


自分自身まだ何も動き出せてはいなんですが…。


5年前の経験も踏まえつつ、
自分にできることを実行に移していきたいと思っています。


さて。
昨夜、北日本では強風が吹き荒れました。
本学の桜、散っちゃうんじゃないかなぁ、と心配していたんですが、
無事、キャンパスを華やかに彩ってくれています。
ファイル 2221-1.jpg
ファイル 2221-2.jpg
ファイル 2221-3.jpg
倒れてしまった樹木だってあるのに…。
小さな花一つひとつが持っている力に驚かされます。
すごいなぁ、としみじみ感じています。

ページ移動