記事一覧

2度あることは3度あるのか

2020.06.08

お疲れ様です。紺Bloggerでございます。

本日、午前11時過ぎのこと。
農学部附属植物園内にカモシカが迷い込んでいます、
という注意喚起のメールが届きました。


「去年のメールが表示されちゃったのかしら?」
と一瞬自分の目を疑いましたが、間違いなく今日のメールです。


そうですか…。今年も来ましたか。
去年は3月末でしたが、
今年は6月上旬のカモシカ入構。
今日は岩大エキス更新日ということもあり、
一報を聞いて現場に駆けつけたい衝動には駆られましたが、
それはどうにか思いとどまることができました。


しかしですよ…。
今のところ、年1回の目撃情報しかない(はず)ですが、
目撃例が少ないだけで、実は入構実績は沢山あるのかもしれません。
前回、今回はたまたま目撃されただけ、というか。

何より2度あることは3度あると思ってた方が良いんでしょうから、
カモシカに出くわした時の対処方法について、
学んでおく必要があるのかもしれません。


日々、天気の良い日の昼休みには、
植物園を散策することを楽しみにしている僕です。
ファイル 3229-1.jpg
今日は自粛をしましたが、明日はいけたらいいなぁ…。
…いなきゃいいけど…カモシカ。


緑先輩の「カモシカは構内に住んでいたんじゃないか」説について
本気でその可能性を考える時が来たのかもしれません…。

紅白リレー

2020.06.05

今日は、紺さんのヤマボウシの白い花を見て思い出して、
あわてて撮影したあの花の話題です。

ファイル 3228-1.jpg

通称「ナンジャモンジャ」と呼ばれる植物「ヒトツバタゴ」の花です。

毎年、5月下旬から6月上旬にかけて、
真っ白い花が大きな樹全体にモシャモシャと咲くその様子は
まるで初夏に突然降る雪のよう。

例年なら学内某所で見ごろを迎える頃には、
大学HPのトピックにもなるくらい
この花が咲くのを楽しみにしている方も学内外多くいらっしゃるのですが、
今年はひっそりとこの時期を迎えることとなりりました。

でもダイナミックでまぶしいそのお姿は例年と変わらず、
「そろそろ暑い日が続くようになるよ」という時を教えてくれます。

ここ数年カイガラムシの被害でだめになってしまった枝もけっこうあり、
生育が心配でもありましたが、
今年もちゃんと無事な枝は元気に育ってくれて一安心。

ファイル 3228-2.jpg

(ちなみにカイガラムシ対策のお薬投与はけっこう大変な作業です)

そして、このヒトツバタゴの通路挟んで向かいには、

ファイル 3228-3.jpg

1か月ほど前に「関山(カンザン」の濃いピンクの花が咲いていました。

(すみません、同じ場所ですが反対側から撮ってるので左右反対です)

この関山、なんだか力士の名前みたいですが、
園芸品種の桜とのことで、力士のイメージとはちょっと違いますが
そのずっしり重厚感ありそうな名前に負けず、
ゴージャスでボリュームたっぷりの八重咲の花です。

5月前半の関山から、5月下旬~6月初めののヒトツバタゴへ
赤(ピンク)から白にバトンタッチするように
季節も春から初夏へ、そしてもうすぐ梅雨へと
移り変わっていきますね。

北東北って「まさに春!」という期間が本当に短くて
(朝夕は冬並みに冷えるので冬物の上着がなかなか手放せません)
ただでさえ春の実感がわきにくいところなのですが
今年はさらに春らしい行事(入学式やお花見など)がほとんどなくて
「いつの間にか暑いんだけど、今年春ってあったっけ?」状態。

それでも振り返ればこうして春に咲く花、初夏に咲く花と
確かにデジカメには残されているわけで、
確かに季節は流れていたし、これからも流れていくんだと
改めて実感したのでした。

ファイル 3228-4.jpg

ファイル 3228-5.jpg

今日改めて撮ってみたら、もっと真っ白になってました。
ちらほら茶色い花も見え始めたので、
ちょうど最盛期を通過したところ、
…といった感じでしょうか?

降り積もる雪を連想すると、なんとなく涼しく感じられるかも…?

岩大じゃじゃ麺登場!でも、食事は横並びで。

2020.06.04

ひゃー。

と言いたくなるぐらい、5月の時間の流れは異様でした。時空がゆがんでいたのかも。

紺さんに続く、久々の更新。
前回の記事に遡ったら、桜吹雪や変な姿の樹の話題とは…時の流れに身を任せ過ぎた…。

その間に、本学の警戒レベルは2→1と下がり、

ファイル 3227-1.jpg

学生さんの通学も徐々に増え、除草も入るなど、日常らしさが感じられるようになってきました。

ファイル 3227-2.jpg

このまま落ち着く方向に進み、体育館からにぎやかな声が聞こえる日も取り戻せると良いなぁと思っています。

ところで。
先日食堂を歩いていたら、こんなメニューを見つけました。

ファイル 3227-3.jpg

THE★岩大じゃじゃ麺。
「盛岡名物だよ」のアピール付。

じゃじゃ麺は、盛岡三大麺の一つですからね。

これは食べるしかない!と注文したところ

ファイル 3227-4.jpg

これまで「肉みそうどん」の名で提供されていたものがアップデートされたようです。とてもおいしかったので、見かけたらぜひ!。

そして、その食堂ですが、

ファイル 3227-5.jpg

これが、今現在の姿。
テーブルの真ん中に衝立があり、横並びにしか座れないような工夫がなされています。食べることに集中したい!という人にはもってこいの状況。
この工夫、確かに素晴らしいのですが、一日でも早く、衝立を外せる日が来ればなぁと、そんな風にも感じました。

待ってました

2020.06.03

さてさて、今月初めから課外活動が再開されますよー、というお話がありましたが、その再開日から僅か二日後にはご覧の通り、
ファイル 3226-1.jpg
中央食堂前のエリアには新入部員勧誘の立て看板が林立していまして、まるで例年の4月初めを見るようです。

なんだかそのスピード感に
「待ってました!」
という思いをひしひしと感じますね。

その看板を一通り眺めてみると、殆どにTwitterやLINE、Instagramなどの情報が載せられていて、オンライン上でサークルの皆さんと繋がれるようになっています。
新型コロナ対策にもなりますし、便利な世の中になりましたね。

中にはオンラインミーティングのZOOMを使って、説明会をやるところもあるようですよ。
ファイル 3226-2.jpg

個人的に気になったのは、この看板。
ファイル 3226-3.jpg
「岩手大学航空研究会デコレ」さん。

以前エキスでも、鳥人間コンテストに参加しますよー、だったり、機体の制作現場に伺ったりした際にご紹介してきたデコレさんですが、今年の看板はなんと、飛行機の図面!

図には詳細に寸法などが記載され、また右上には諸元表があり、翼長だの翼面荷重だの水平尾翼容積比だの、もう二度とタイプすることはないであろう専門用語が並んでいます。

なんか、カッコいい。。。


課外活動が再開されたとはいえ、感染拡大に注意を払う制限付きなわけですから、本格的な活動再開にはまだ時間がかかりそうです。
逆に、じっくり選ぶ時間がある、と考えて、自分にあうサークルをゆっくり探してみるのも良いかもしれません。

お久しぶりです。

2020.06.02

紺Bloggerでございます。
まるまる5月、記事を書けずにおりまして(僕が)、
本当に久々の更新です。


4月28日以来の記事更新なんですが、
記事を書けずにいる間に、
ファイル 3225-1.jpg
ツツジが見ごろを迎え、
ファイル 3225-2.jpg
植物園ではシャガが見ごろを迎え、
ファイル 3225-3.jpg
今はヤマボウシが見ごろを迎えています。


新緑の時期を終えて、
ファイル 3225-4.jpg
構内の緑も濃くなり、僕は花粉症の時期を迎えました。

気がつけばもう6月。
少しずつ記事更新のペースを取り戻しながら、
日々を過ごしていきたいと思っております。

ページ移動