記事一覧

園児への環境学習

2019.09.02

岩手大学には、大学の環境を向上させることを目的とした
「環境マネジメント学生委員会(EMS)」
がありまして、環境に関する様々な活動をしています。

先日見上げた緑のカーテンもそうですし、
キャンドルナイトなんてイベントも取材させて頂きました。

そんな彼らが先日開催していたのは、とある環境学習。

晴れ上がった空のもと、会場となった植物園のビニールハウス脇に集まっていたのは、
ファイル 3057-1.jpg
近くの幼稚園の園児さんたち。

話によると、毎年この幼稚園の年長クラスの子どもたちが大学にやってきて、EMSの皆さんといろんな遊びを通した環境学習を行っているそうです。

そんな植物園内では、園児たちがクラスごとに3コースに分かれ、それぞれのテーマに沿った活動を行ってました。

こちらは散策コース。
ファイル 3057-2.jpg
5~6人の班それぞれをEMSの学生さんが引率し、色々解説をしながら、花を見つけたり、虫を獲ったりしながら園内をグルっと巡ってきます。
私もね、植物園は取材でよく使わせてもらうんですが、「なんだコレ」っていう発見(知識不足)があったりするんですよね。
園児と一緒にまわらせてもらえばよかったかなぁ。

続いてこちらは、色水遊びコース。かな?
ファイル 3057-3.jpg
ペットボトルで色水を作り、スプレーで吹いて遊んでました。
屋外ですから、多少はみ出そうがこぼれようがお構いなし。
楽しいんですよねー、こういうの。

最後のこちらは、ザリガニ釣りコース。
ファイル 3057-4.jpg
北水の池のザリガニは今までも何度かエキスに登場してきてましたが、今日は園児への教育役として登場です。
しばらくするとその辺から
「釣れたー!」
って声が上がったり、餌がなくなってEMSの学生さんの所に取りに行ったり、なんだかとっても楽しそう。

園児たちにとっては、大学という園外の場所で、大学生という普段接することの少ない大人たちと、一緒に歩いたり遊んだりと、楽しい一日になったのではないでしょうか。

そしてEMSのみなさんは、当日の対応はもちろんのこと、色水や数十人分の釣り道具の準備など
ファイル 3057-5.jpg
お疲れさまでした。

いつかの写真、いつかの風景

2019.07.26

PCのデータを整理していたら、いつかの風景が出てきました。

これは、この撮影の時に一緒に撮っていたものかな?。そのうち紹介しようと思っているうちにタイミングを逃していたんですね、恐らく。

ファイル 3032-1.jpg

ナンジャモンジャの白がまぶしかったり

ファイル 3032-2.jpg

ユリノキの花が輝いていたり

ファイル 3032-3.jpg

太陽がまぶしかったり。

たかが2か月。されど2か月。
世の中の流れを実感する一コマです。

ところで。
一昨日の山吹さんの記事で紹介されたルリボシカミキリさん。青色が見事だなと思ってみていたのですが、それでふと思い出したのが

ファイル 3032-4.jpg

このイトトンボさん。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、こちらも美しい青色をまとっています。

虫の知識はゼロに等しいのですが、青い虫って意外と多いんですかね?それとも、岩手大学の居心地が良くて集まってきている??。

いずれにせよ、幸せの青い鳥のように、青い虫に遭遇したら幸せが訪れるなら嬉しいなぁ(^^)。

門と、向き合う

2019.06.26

前にも書いたかなぁ。
エキスをやっていると、写真を多く撮るからか

「△△で使いたいんだけど○○の写真、持ってませんか?」

と聞かれることがあります。

△△は、学会のポスターだったりWebの素材だったり冊子の表紙だったりパンフの挿図だったりと多様。

また、○○も、キャンパスや学生さんの様子といったザクッとしたものからフクジュソウ・クロッカスといったピンポイントの指定まで、これまた様々。

で。
そういうご要望にもできるだけお応えしたいと思って、時折時間を作ってキャンパスの写真を撮ってまわったりするんですが、先日歩いていたら

ファイル 3012-1.jpg

おっと、君は、昨日の緑Bloggerの記事でいう加害者側の立場じゃないですか。
人の往来する場所のこんな近くでどうしたんだね?と様子を見てみるも、特段逃げることなく、樹にクチバシを突っ込んでは何かをついばんでる様子。
攻撃態勢にはなかったものの、人との距離がこんなに近くなっているようなので

ファイル 3012-2.jpg

小学生の皆さんをはじめ、大学の中を散策される皆さま。
ご注意くださいませ、ですよ。

で。
今回ワタシが熱心に撮ったのは「正門」です。

この時にもアレコレの角度からチャレンジしましたが、定期的に臨みたくなるんですよね。

で、今日のタイトルになるわけですが、今回も真剣に向き合いました、門と。
新たなアングルが見つけられないかと格闘すること20分。

その結果、

ファイル 3012-3.jpg

こんな鮮やかな表情や

ファイル 3012-4.jpg

凛々しい表情をいただけたりして(^^)。
青空と岩手大学の文字とのコラボも素敵だと感じます。

そんな撮影の帰り道、これまたこの時期からキャンパスを飾る

ファイル 3012-5.jpg

ハンギングバスケットとスモークツリーもナイスなコラボレーションを見せてくれていました。

桜の時期も素敵ですが、緑深まるこの時期のキャンパスも素敵ですよ。

カーテンとバスケットとスイカ

2019.05.31

さてさて。
5月が終わりますねー。
ちょうど1か月前はインフルエンザで寝込んでたなぁ、
あれからもう1か月かぁ。
僕の花粉症シーズンも半分過ぎたんだなぁ。

最高気温が30℃を超えるような日があったので、
もう夏になってるんだっけ?と思ってしまっていましたが、
まだ5月だったんですよねー。


さて、今年も図書館西側壁面で
緑のカーテンの栽培(というのかな?)が進んでいます。
ファイル 2994-1.jpg
毎年、きっちり継続して実施していることに、
頭が下がる思いです。
毎年、こうして撮影させていただくたびに、
その思いを強くしております。
ファイル 2994-2.jpg
今年もしっかり育っておくれ。
そして僕を(カーテンの裏側に事務室があり、そこに自席があるので)
西日から守っておくれ…!

(…今日は、結構広角のレンズを使って撮ったんですが、
これはこれで新鮮な眺めになりますなぁ…。)


そうそう、
ハンギングバスケットも設置され始めました。
ファイル 2994-3.jpg
今日は曇り気味の空ではありますが、
彩り豊かな花々を見ると、心も華やぐ気がします。
しかし、こうしてきれいな花を見られるのも、
日々の水やり等々の賜物なんでしょうねぇ…。


…先日。
あまりに暑かったので、今年初のスイカを買いまして。
で、いつもはただ貪るようにいただくだけなんですが、
今回はなぜか、バクバク食べながら、ふと
「…種、植えてみようか」と思い立ちまして。
結構な数の種を集めて植えてみました。


緑のカーテンやハンギングバスケットの
手入れをしている皆さんを見習いながら、
しっかりスイカを育てていこうと心に刻みつつ、
6月を迎えたいと思います。
……そもそも芽が出るのか、というあたりから不安ですが…。

雨上がりのファンタジー

2019.05.29

数日前は暑くてたまらなかったんですが、今日の気温は打って変わって肌寒い…
雨のせいもあるんでしょうけど、こうも気温が乱高下すると、体にずしんと来ますよね。みなさまも体調不良にご注意をば。

そんなしとしと雨も昼には上がり、午後には青空が見えた、そんな空気の中、建物の外に出た途端に広がっていたのは

ファイル 2992-1.jpg

ちょっぴりファンタジーな世界。
シロツメクサと新緑のアーチが、まるで冒険へといざなっているかの雰囲気でした。

ならば!と、ちょっとだけ散策に出てみると

ファイル 2992-2.jpg

そういう気持ちだからなんでしょうか?普段見ているより断然輝いて見える景色が飛び込んでくるから不思議です。

ファイル 2992-3.jpg

ランドマーク的な理工学部の建物の

ファイル 2992-4.jpg

水鏡に輝いている姿も、これまたファンタジー。

雨上がりで空気がきれいな、その瞬間ならではの風景と言えるように思います。

ページ移動