高校までの板書とは打って変わって、大学の先生の板書って
時にはすごくフリーダム(^^)。
こういう板書を見ると、ここは大学なんだと実感!。
ワタシはこういう板書が大好きです♪。
「岩手の復興と再生に」オール岩大パワーを!
教育学部の学生さんは、附属小学校や中学校で実際の授業を参観させていただき、授業の展開や運びについての実践方法を学びます。
今日は、附属中学校で大学院生の行う理科の授業を参観するため、「理科教育法Ⅱ」という授業を受講している2年生18名が附属中学校に訪問しました。
附属中学校の生徒さんの後ろにずらっと並ぶ学生さん達。
学べる部分は少しでも多く学ぼうと、真剣な眼差しです。
参観した授業は「バイオエタノールを作る」というテーマ。リンゴジュースにバイオリアクターと呼ばれている「発酵を促すゲル状の酵母」を入れて40度の恒温層に24時間入れ、アルコールをつくりだすという流れで構成されているようで、今日の授業では、恒温層に入れるまでの段階を実験しました。
図は「バイオリアクター」を作っているところ。
ポロポロと丸い形がカワイいため、実験は楽しく進んでいます。
参観している学生さんは?というと、生徒さんに話しかけつつ授業の運びや流れが円滑に進むよう、雰囲気作りをしています。クラスの雰囲気に馴染んでますね。
と思えば、実験をしている生徒さんの所作を確認し、どうやったら安全に実験が行えるかを考える場面も。既に教員の表情を見せています。
教員を目指す学生さん達は、こうやって日々、成長しているようですよ♪。
みんな、ガンバレ、ガンバレ!。
第二体育館横で、キャンプが行われていました。
なんでこんなところで…?
サングラスがお似合いな、指導している先生方にお伺いしたところ、明後日から行われる講義「アウトドアスポーツ」の事前準備とのことでした。
きちんと自分達で組み立てられるように。
それから、部品が足りているかどうか。
「これ柱一本足りなくない?」
「そっち持って広げてー」
テキパキとテントが組み立てられていきます。なんだか手馴れてらっしゃる。
シュラフも広げて干されていました。
天気が良かったから、ふかふかになってそう。気持ちよさそうだな。
授業のときも天気に恵まれるといいですねー。(^^)
1年生のみなさんが基礎ゼミという授業の最後に発表会を行うんですよ、ということは何度か紹介してきましたが、「3年生を対象とした総合演習という授業でもグループでの発表会が行われますから、是非ご覧になりませんか?」と、お誘いを受けました。
発表の大きなテーマには「マスコットキャラクター」が位置づけられ、これを元に各グループが詳細なテーマを決めて調査を行い、結果をまとめるというこの授業。
全部で4グループの発表を聞かせていただくことが出来ました。
それぞれのテーマは
・マスコットキャラクターの考察
(男女共同参画推進室のマスコットキャラクターの提案)
・「がんちゃん」に関する意識調査
・がんちゃんグッズの展開について
・岩手県内のキャラクター活用
です。
画像は、男女共同参画推進室のマスコットキャラクターについて、デザインとキャラクター設定等を含めた提案理由を説明する学生さん。
学内の教職員へ向けたアンケート調査を実施した結果を報告したり、と、内容も充実しているため、発表後の質疑応答も活発なものとなりました。
この班は「県内のキャラクター」について、各市町村のマスコットキャラクターをどうやって作成してきているか、や、キャラクターを使うことの効果などについて発表しています。
初めてお目にかかるキャラクターもあって、なかなか新鮮。
グループ全体発表後に、この総合演習を担当されている教育学部の渡瀬先生が、各学生さんに意見を求めている場面。
先生のお人柄もあって、とてもほっこりとしたクラスでしたよ。
昨年もこの時期にこのように記事として紹介していますが、今年も発表会があるというので、参加させていただきました。
パワーポイントで作ったプレゼン資料で発表をするので、発表時スクリーン付近は暗幕で覆われます。そのため、講義室内に風は流れず・・・・。手動送風で暑さをしのぐ学生の皆さん。
この基礎ゼミのクラスは、基本テーマが「地球温暖化は本当か?」となっていて、受講している12名の学生さんは、それぞれそのテーマに沿った個人テーマを設定し、それに応じた発表を行います。
内容は様々でしたが、意外と深い部分まで突き詰めて調査している学生さんも多く、なかなか興味深かったです。
発表は、質疑応答を含め14分の持ち時間。持ち時間を持てあます学生さんもいればフル活用する学生さんも、また、あっさりとしたスライドを作る学生さんもいれば効果音を盛り込む学生さんもいて、個性に富んでいました。
この「基礎ゼミ」では、他のクラスも授業の最終回に「発表」を行っている様で、1年生の皆さんにとっては、なかなか緊張を感じる時間だったでしょうね(^^)。