記事一覧

一日目はそろそろ終了です・・・・

2010.10.23

今さら、ですが(;^_^A 。

大学祭の「門」があるんですね。
それを撮影してないな・・・・と気付いたのが15時を回ってから。
慌てて向かってみると・・・・

ファイル 761-1.jpg

日陰。あぁ、日陰。

でも、お客さんはまだまだ途切れない様子。
その証拠に、駐輪場は

ファイル 761-2.jpg

こんな状況。
自転車天国。自分の自転車が分からなくなりそうですね(;^_^A 。

ファイル 761-3.jpg

非常にたくさんの方に来ていただいたため、早々に売り切れになったテントもあった様子。もうちょっとで売り切れになるよ、というテントでは、値下げ作戦も始まってました(^^)。

ファイル 761-4.jpg

演劇が終わった後なのかな?。
テントの陰でお昼ご飯・・・・という感じでしょうか?。
こういう雰囲気、なんだか青春って感じで好きですねー♪。

ファイル 761-5.jpg

みなさんがが楽しんでいる横で、大学祭のスタッフさんかな?ゴミの回収を行っていました。こうやって陰で支えている方々のお陰で、大学祭自体が楽しいものになっているんだと、改めて実感しました。
お疲れさま、そして、ありがとう。

****
明日の大学祭、是非実際にいらっしゃって皆様に楽しんでいただければ、と思います。
岩大エキス、明日はお休みです。

◆岩手大学 交通アクセス
 http://www.iwate-u.ac.jp/campusannai/ueda1.shtml

理系女性研究者(リケジョ)ってどんな人!?

2010.10.23

オープンキャンパスや大学祭では、各学部の研究室公開やサークルのイベントに加えて、大学で行っている事業の紹介をしています。

ファイル 760-1.jpg

取材に来ませんか?と声を掛けて下さったのは、男女共同参画推進室。図書館の2階でタイトルの通りのパネル展示とティーサロンを開くという事でした。
ちなみに、「理系女性研究者」は「リケジョ」と読むそうです。

ちょうどお昼時に伺ってしまったため、研究者として活躍されている女性の先生方がお昼休みに出てしまったそう・・・・。タイミング悪くてすみません(;^_^A 。

ファイル 760-2.jpg

会場では、このような冊子とアンケートをいただきました。
冊子には、理系分野で活躍されている方々(女性)50人以上の様子が記載されておりました。

ファイル 760-3.jpg

本学で活躍されている女性研究者の先生方を紹介するパネルがずらりと並んでいる様子。こうやってみると、様々な分野で活躍されているのがすごく良く分かりました(^^)。

ファイル 760-4.jpg

明日まで開催とのことでしたので、興味をもたれた方は、是非足を運んで下さい。

◆理系女性研究者(リケジョ)ってどんな人!?
 ~研究者ウォッチング★~
 10月23日&24日 10:00~15:00
 岩手大学図書館2階で開催中

どうして?

2010.10.23

ファイル 759-1.jpg

テレビ越しに見慣れた後ろ姿。
なんで?どうして?どういうこと?。

と思ったものの、これはエキスのネタになる!と気付いた瞬間、近寄って「撮って良いですか?」と話しかけると・・・・

ファイル 759-2.jpg

ポーズを決めてOKのサイン。

後ろをついて歩いていた高校生達に一緒に撮る?と聞くと・・・・

ファイル 759-3.jpg

楽しそう♪。

この後、歩いてどこかにいなくなってしまいました。
まさか、構内で出会えるとは・・・・。

研究室公開-獣医学課程

2010.10.23

次に獣医学課程の研究室公開場所へ。

ファイル 758-1.jpg

どんなパネルがあるんだろう?と、中へ。
でも、慣れない場所だとちょっとビビリ気味。

ファイル 758-2.jpg

室内では、これまた研究室の学生さん達が熱心に説明をしている姿があちこちで見られます。

ファイル 758-3.jpg

こっそり聞いていると、説明が本当に分かりやすいんですよー。このようなやりとりで自然とプレゼン能力が向上するんだろうなぁと、そんなことを思いつつ・・・・。

ファイル 758-4.jpg

ノート片手に、説明をメモしている生徒さんかな?。ご両親のもつ質問には、研究室の先生方が対応されていた様子でした。この連携プレーが絶妙で、何とも心地よかったです。

ファイル 758-5.jpg

動物の病気標本室の案内チラシの奥には、寄生虫の標本が!。
なかなかインパクトの強い(こういう表現で良いのかな?)標本でした。

研究室公開-農学部農学生命課程

2010.10.23

農学部の研究室公開にオジャマしてきました。
伺ったのは「農学生命課程」の研究室と「獣医学課程」の研究室。
まずは、「農学生命課程」からお伝えします。

ファイル 757-1.jpg

廊下には、お手製の案内板がどーんと!。

ファイル 757-2.jpg

「農学生命課程」は「生物産業化学コース」と「生命資源科学コース」とに分かれているそうです。よって、まずは、「生物産業化学コース」の方へ。
各研究室の学生さん達が、いらっしゃった方々に自分たちの研究室のことを、とても分かりやすく丁寧に説明してました。

おそるおそる室内を撮影していると・・・・。

ファイル 757-3.jpg

「あ、岩大エキスだ!」と声を掛けていただきました♪。ビックリしたー(;^_^A 、でも、嬉しい♪。
画像は、声を掛けてくれた学生さんと築城先生。築城先生は「農畜産環境保全学」を研究されていらっしゃるそうです。

ファイル 757-4.jpg

こちらは「生命資源科学コース」の様子。
こちらでも、学生さんが丁寧に説明されていました。
お忙しそうでしたのでお話しは伺いませんでしたが、「どんなことをやっているんだ?。」と気になった方は、下記の課程公式HPをご覧になって下さいませ(^^)。

ファイル 757-5.jpg

それと。
どこかのテレビ局も来てましたよ。

◆農学部農業生命課程
 http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~agrbsc/index.html

外と内

2010.10.23

今日は、本当に良い天気。
済んだ青空です。気温も学校気象台によると現在15度ぐらい。

ファイル 756-1.jpg

外に出ているテントのお店、どこも工夫した看板を出しているのですが・・・・

ファイル 756-2.jpg

あら、カワイい。
お話を伺ったところ、研究室で飼っている犬だと教えてくれました。この犬、「水餃子250円」とか「おでん250円」とか話すようですよ。

ファイル 756-3.jpg

このお店を出しているのは病理学研究室の皆さん。
仲良し4人組♪。

さて、静かに活気づいている場所が、中央生協2階にありました。
「図書館 古本市」です。

ファイル 756-4.jpg

抱えきれないほどの本を購入する方が大勢!。そして、たくさんの本で埋め尽くされたフロアーは、人とすれ違うのも大変なぐらい。

ファイル 756-5.jpg

1冊100円で専門書が購入出来るため、両腕で抱えきれないほどの本を購入する方も続出。無料のコーナーもありました。

JAZZバンドの演奏

2010.10.23

今日は、大学祭とオープンキャンパスが同時に開催されているため、中央ステージの前はすでに

ファイル 755-1.jpg

こんな様子。
また、いろいろな高校から生徒さんがいらっしゃるので、見たことのない制服もチラホラ。

ファイル 755-2.jpg

グレーのセーラー服ってカワイいですね(^^)。

そんな調子でキョロキョロしていると、中央ステージで何かが始まっています。行ってみると・・・・

ファイル 755-3.jpg

JAZZバンドが演奏しているところでした。
衣装も揃っているし、演奏も本格的!!。

ファイル 755-4.jpg

ソロ演奏中。カッコいい・・・・。

ファイル 755-5.jpg

熱狂的なファンの4名は、ステージの真ん前まで接近してガン視。
心を奪われている最中なのでしょう。

続・開店前

2010.10.23

大学祭の準備で、すごく活気に満ちあふれている大学構内。

ファイル 754-1.jpg

緑Bloggerはステージの表側撮影だけど、桃Bloggerは裏側撮影。
そして逆光。

ファイル 754-2.jpg

学生センター前のロータリーにも、テントが並びます。
既に野菜を売り始めている様子も・・・・。

ファイル 754-3.jpg

テント移動中。どうやら、車の運転と同じで、曲がった道では内輪差を考えないとダメらしいです。
運んでいる学生さん達がそう言って、若干モメてました(^^)。

ファイル 754-4.jpg

この場所にもこれからテントが所狭しと並びます。
さっそく炭をおこしている学生さんもいました。さては焼き鳥か?!。

ファイル 754-5.jpg

「みんなで力を合わせて」の図。

今日はとても天気が良いので、大学祭もオープンキャンパスも大盛況になる予感です♪。

開店前

2010.10.23

土曜の朝8時半だというのに、構内は人がいっぱい。
ファイル 753-1.jpg

そう、今日明日と不来方祭が開催されるのです。

それに向けて、テント設営の真っ最中。

また、中央食堂前のメインステージには椅子が並べられ、今にも何かが始まりそう。
ファイル 753-2.jpg

合わせて、オープンキャンパスも開催されるので、職員さんもお出迎えの準備。
ファイル 753-3.jpg

今年も岩大エキスでは、出来る限り取材に向かいたいと思います!