記事一覧

昔の講義に思いをはせる

2017.10.11

緑のカーテンが片付けられたり、
図書館1階の自販機の缶コーヒーが
アイスからホットになったり、
そんなところに秋の深まりを感じます。


さて、右肩下がりを食い止めるべく(?)
図書館内でも取り上げたことが無い場所を紹介せねば。


と、いうことで。
館内某所にある
「教職員以外通り抜け禁止」
ファイル 2589-1.jpg
の表示を難なく通過します
(だって、職員だもの)。
向かいましたのは、とある資料室。
ファイル 2589-2.jpg
職員ですら足を踏み入れたことがあるのはほんの一握りだろう、
と思われる場所であります…。

本日はこちらをご紹介。
その名も「資料室1」。


ここには、かつて盛岡高等農林学校で使用された
約900点の「掛図」が収められています。

取得されたのは主に明治期から大正期。
新しいものだと昭和初期のものもあるようです
(…新しくはないですね…)

教材として使える写真や映像等がなかったころは、
こういった図を用いて講義を行っていたんですねー。

900点の中には、
印刷会社が作成したようなものもあるんですが、
おそらく学内で作成されたであろう図版も多くあります。
先生が作ったのか、
はたまた掛図の作成を専門としていた方が作ったのか…。


例えばこちら。
林学関係の図のようなんですが、
ファイル 2589-3.jpg
この図を、講義の時に毎回黒板には書けないですよね…。
書いてたら講義する時間が無くなる気もします…。


こういったものもあります。
獣医の講義で使ったもののようなんですが、
ファイル 2589-4.jpg
カラーの写真が使えなくて、
この1~5の差を言葉で説明するとしたら、
そりゃこうなりますよねぇ。

題名は[試験管内ニ於ケル血球溶解現象]とのこと。
そうか…この赤いのは血液か…。


今は小学校等でも授業でタブレット使ってる、
みたいなニュースも見ますけども、
そういった教材の変遷を遡っていくと、
およそ100年前には、
こういう資料にたどり着くんですかね…。


これらの資料、
企画展等の際に展示する以外では、
基本的に一般公開されておりません…。
数も膨大ですし。
傷んできているものもありますし。

が、また公開する機会があれば、
このブログでもご紹介できればと思います。

ただ、その一端を農業教育資料館の
第2展示室で見ることはできます
(小さく複製したものですが…)ので、
ファイル 2589-5.jpg
もし、興味ある方は第2展示室へお越しくださいませ~。