記事一覧

●●生の健康診断

2014.10.23

昨日のこと。

「今日、健康診断があります!」

仲良しの職員さんから呼び止められました。

教職員の健康診断は9月に終わり、つい先日ショッキングな数字付きで結果が届いたばかり。

えっ?今度は何の健康診断?と不思議に思っていると

「留学生さんの健康診断なんですよ」

とのこと。

へぇー、留学生さんはこの時期にやるのね!でもなんで?…と不思議に思っていると…

10月入学の留学生さんを対象にしているんです(^^)」

そういうことか、なるほど、なるほどね!。

という訳で取材させていただくことにしました。

会場に足を運んで最初に目に入ったのはこれ。

ファイル 1840-1.jpg

日本語(健康診断会場)と中国語(体检会场)と英語(Health Checkup)で書かれた掲示です。
そうだよな、いくつかの国の言葉が書いた掲示が無いと分からないもんな…と納得。
ちなみに、中国語で書かれている中段の単語。
日本の漢字を使うと「体検会場」と書かれており「ティ ジェン フゥイ チャン」と読むそうです!。

会場の中では

ファイル 1840-2.jpg

この様に身長と体重を計った後、問診票の内容をチェック!
とはいえ、日本に来て間もない留学生の方もおられるため、

ファイル 1840-3.jpg

国際課の職員さんが、丁寧に通訳をしてくださるんですよ(^^)。
 ※先ほどの中国語の読み方も教えていただきました。

問診票の確認が終了した後は保健管理センター内に移動、

ファイル 1840-4.jpg

必要な検査をし、その後は

ファイル 1840-5.jpg

建物の外で待つ「胸部エックス線検査カー」へ誘導。
スピーディーな移動に、カメラが追い付けませんでした(^_^;;。

留学生の皆さん、こういうシステムの元で検査を受けることに慣れていないようでしたが、多くの職員さんの丁寧な対応により、不安を感じることなく検査を終えられていたようです。

本学に入学し3週間を過ごした留学生の皆さん。
段々と日本の文化にもなじみつつ、健康に大学生活を過ごしてください(^^)。

10月の入学式

2014.10.07

祝・岩大エキス6周年!

ご覧くださっている皆さまには、いつもいつも感謝しています。
拍手やコメントをくださったり、声をかけてくださったり、ものすごーく励みになっています。

いつも、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします m(__)m


さて、前回の記事に対して、
「どうゆう方が10月入学をするのですか?留学生、大学院生ですか?」
とのコメントをいただきましたので、お答えさせていただきますね!
(※ H27.10.1時点の情報)


入学のためにはまず入試がありますが、本学では、10月入学の入試は大学院のみ行っています。

研究科によって、出願区分や出願期間など、色々異なります。

9月に試験を行って10月に入学とするところもあれば、
来年の1月に試験を行って来年の10月に入学とするところもあります。

そうそう、連合農学研究科では、新たな試みとしてデュアルディグリー入試を設けました。
デュアルディグリープログラムとは、岩手連大所属の学生が、岩手大学連合農学研究科とサスカチュワン大学農業生物資源学部の両方の指導を受け、学位取得条件を充たすことで、双方の大学から学位を授与されるプログラムです(募集要項より引用)
一気にふたつの学位がもらえるとは… なんだかすごい。

入試の詳細に関しては、本学入試課のHPをご覧くださいませ!


各入試を経て、今年10月に入学されたのは計26名の方々。

ファイル 1817-1.jpg

大学院生であり、留学生も含まれていますよ!
コメントくださった方、大正解です!


10月も4月の入学式同様、学長より告示が行われました。

ファイル 1817-2.jpg

理事、副学長、幹事、部局長もずらり、並んでいますね。

ファイル 1817-3.jpg



入学されて一週間経ちましたが、少しずつ岩手大学に慣れてきたでしょうか…。

充実した学生生活となりますよう、応援してます!

後期開始!

2014.10.01

お疲れ様です。
紺Bloggerでございます。


いやぁ、後期初日が終わりましたよー。
あっという間の1日だったなぁ…。

先週までは「ホントに来週から後期始まるのか?」
と思う程に静かだったキャンパスは、
朝から賑わいを取り戻し、
窓口へも多くの学生さんが訪れてくれました。


1年生も、入学から半年が過ぎ、
すっかり大学にも慣れてきたからでしょうか。
前期開始時とは少し違う雰囲気が漂っている気がします。


そんなこんなで1日が終わり、
「はっ!」と気づいて、
夕方写真を撮りに出かけたら、
ファイル 1813-1.jpg
昨日までガラガラだったのに、
駐輪場は夕方でもこのとおり↑。


生協では、
ファイル 1813-2.jpg
教科書販売も始まっていました。


あと半月もすれば大学祭。
さらにしばらくすれば雪が降り、
年末年始を越えれば、早くも試験期間。
そして卒業修了、別れの季節です。


卒業、修了を控えた皆さんに負けないように、
気を抜かずに1日、1日を過ごさねば、
と心に誓う、後期開始初日であります。

明日から後期が始まります

2014.09.30

8月5日から今日まで、学生さんは夏休み。

約2ヶ月弱の夏休み、長かったかな、それとも短かったかな。
実りある夏休みであったのならいいなあ。


夏休みが終われば、後期のはじまりです。

明日は10月入学の方々の入学式。
9月の卒業式は農業教育資料館で行われましたが、入学式は岩手大学事務局棟2階第1会議室で行われます。

ファイル 1812-1.jpg
ファイル 1812-2.jpg

学生表彰などもこちらの部屋で行われています。
農業教育資料館よりもこちらの方が、学生さんはなかなか足を踏み入れることはないのかも。


学長からの目線はこんな感じです。
つい撮っちゃう……。

ファイル 1812-3.jpg

座ってるときはこんな感じ。

ファイル 1812-4.jpg

堺学長はすらりとしてわたしよりも身長が高いので、もう少し上の目線になるかなー。


始めよければ終わり良し、とも言いますし、明日はハレの日にふさわしく、秋晴れに恵まれますように!

農業教育資料館で行われる卒業式・修了式

2014.09.25

今日は9月に卒業・修了を迎えられる方々の卒業式。
3月の卒業式は盛岡市内の別会場で行うのですが、9月の卒業式・修了式は学内の重要文化財「農業教育資料館」の2階ホールで行われるのです。

ファイル 1809-1.jpg

しっとりと柔らかな雰囲気に包まれたこの会場での卒業式・修了式はとても落ち着きがあります。
赤いじゅうたんを進み学長からいただく学位記。
感慨深いですねー。

ファイル 1809-2.jpg

壇上に上がるのは右総代として名前を呼ばれた方。
何とも名誉な事です!。

ところで、この「右総代」という言葉。
今は使われる機会の減った言葉のようなのです。

調べてみると、「総代」とは「それに関係するもの全部の代表」のように使われる言葉。「右」には、単なる右・左を示す意味の他、「二つのものを比べた時、より優れている方を指す」という意味もあります。

ファイル 1809-3.jpg

なので、「卒業する・修了するみなさんは非常に優れている方々なのですが、その中でもさらに優れてる方を代表として、学位記をお渡しします」という表現なのでしょう。素敵な日本語ですねー。

式が終わった会場では、壇上での記念撮影会がスタート。

ファイル 1809-4.jpg

順番待ちの中、ご友人に撮影してもらったり

ファイル 1809-5.jpg

研究室でお祝いしたり、賑やかで和やかな笑顔に包まれていました。

本日卒業・修了を迎えられた皆様、本当におめでとうございました。
卒業・修了しても、岩大エキスは見続けてください!(^^)。

ページ移動